Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
a-blog cms でよくあるサポート小ネタまとめてみた
Search
Kasumi Morita
October 13, 2020
Programming
1
180
a-blog cms でよくあるサポート小ネタまとめてみた
a-blog cms のお問い合わせでよくあるサポート小ネタをまとめてみました。
a-blog cms zoom up 2020/10で発表した内容です。
Kasumi Morita
October 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by Kasumi Morita
See All by Kasumi Morita
興味を追求して開いた私のキャリアのターニングポイント
mkasumi
0
160
スムーズに入力するためのForm Design
mkasumi
7
1.2k
UTSUWAテーマVer.2.0の紹介
mkasumi
1
110
ビルトインモジュールの使い方 / how-to-use-builtin-module
mkasumi
0
200
a-blog cms 2020年版 公式テーマの紹介
mkasumi
0
170
デザインを考える習慣づくり
mkasumi
1
930
マークアップの最適解を見つけ出す方法 in Frontrend Vol.9
mkasumi
10
10k
Other Decks in Programming
See All in Programming
CIを整備してメンテナンスを生成AIに任せる
hazumirr
0
510
商品比較サービス「マイベスト」における パーソナライズレコメンドの第一歩
ucchiii43
0
270
変化を楽しむエンジニアリング ~ いままでとこれから ~
murajun1978
0
660
プロダクトという一杯を作る - プロダクトチームが味の責任を持つまでの煮込み奮闘記
hiliteeternal
0
370
MySQL9でベクトルカラム登場!PHP×AWSでのAI/類似検索はこう変わる
suguruooki
1
280
Understanding Kotlin Multiplatform
l2hyunwoo
0
250
Android 15以上でPDFのテキスト検索を爆速開発!
tonionagauzzi
0
180
Google I/O Extended Incheon 2025 ~ What's new in Android development tools
pluu
1
220
Claude Code で Astro blog を Pages から Workers へ移行してみた
codehex
0
170
実践!App Intents対応
yuukiw00w
0
120
「次に何を学べばいいか分からない」あなたへ──若手エンジニアのための学習地図
panda_program
3
710
Advanced Micro Frontends: Multi Version/ Framework Scenarios
manfredsteyer
PRO
0
150
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
332
22k
Fireside Chat
paigeccino
38
3.6k
Transcript
サポートの⼩ネタ まとめてみた 有限会社アップルップル 森⽥かすみ よくお問い合わせがある! a-blog cms zoom up 2020/10
Q1 IFブロックでELSEも表⽰されてしまっている Q2 lazy-loadで画像をふわっとしたい! Q3 ラジオボタンをクリックした時に 検索結果を反映させたいときは? Q4 モジュールでctxが効かないのですが?
Q5 ctxのstartとendがうまく使えない…! ⽬次
IFブロックでELSEも 表⽰されてしまっている Q1.
<!-- BEGIN_IF [{group_detail}/em] --> <p class="acms-text-danger">֓ཁจ͕ۭͩͬͨͱ͖ʹදࣔ͞Ε·͢ɻ <!-- ELSE --> <p
class="acms-text-success">ELSEͷͱ͖ʹදࣔ͞Ε·͢ɻ <!-- END_IF -->
{group_detail}の中⾝ ߍਖ਼Φϓγϣϯͳ͠ ߍਖ਼ΦϓγϣϯOMCS͋Γ
<!-- BEGIN_IF [{group_detail}[delnl]/em] --> <p class="acms-text-danger">֓ཁจ͕ۭͩͬͨͱ͖ʹදࣔ͞Ε·͢ɻ <!-- ELSE --> <p
class="acms-text-success">ELSEͷͱ͖ʹදࣔ͞Ε·͢ɻ <!-- END_IF -->
lazy-loadで画像を ふわっとさせたい! Q2.
.js-lazy-load { opacity: 0; transition: .5s ease .2s; } .js-lazy-load[data-loaded*="true"]
{ opacity: 1; } 表⽰した瞬間にふわっとすることはCSSで可能です
※回線が遅いとふわっとしないことも…
ラジオボタンをクリックした時 に検索結果を反映したい時は? Q3.
たとえば送信ボタンがない検索画⾯を実装したいときの問題
<script> $(function(){ ACMS.Ready(function() { ACMS.Config.postIncludeMethod = 'swap'; // swap |
replace }); $('.js-post input[type="radio"]').on('change', function () { $('.js-post').submit(); }); }); </script> changeイベントで内容を書き換える 1 2 3
<div> <!-- BEGIN_MODULE Field_Search --> <form action="" method="post" class="js-post js-post_include"
target="#realestateIndex"> …ϥδΦϘλϯলུ… <input type="hidden" name="field[]" value="station"> <input type="hidden" name="bid" value="%{BID}" /> <input type="hidden" name="cid" value="%{CID}" /> <input type="hidden" name="tpl" value="/include/entry/summary-custom.html" /> <input type="hidden" name=“ACMS_POST_2GET”><!— ௨ৗsubmitʹͳͬͯΔ෦ —> </form> <!-- END_MODULE Field_Search --> </div> <!-- ΤϯτϦʔαϚϦʔʢΧελϜϑΟʔϧυը૾දࣔʣ --> <div id="realestateIndex"> @include("/include/entry/summary-custom.html") </div> changeイベントで内容を書き換える 1 2 3 4
モジュールで ctxが効かないのですが? Q4.
https://developer.a-blogcms.jp/blog/news/entry-3305.html モジュールID名に「ctx」が含まれているとctx指定が読み込めなくなる
<!-- BEGIN_MODULE *** id="test_module_ctx" ctx="bid/1/cid/6" --> <!-- END_MODULE *** -->
<!-- BEGIN_MODULE *** id="test_module" ctx="bid/1/cid/6" --> <!-- END_MODULE *** --> NG例 OK例
Q5. ctxのstartとendが うまく使えない…!
<!-- BEGIN_MODULE Entry_List ctx="bid/1/cid/2" --> ...省略 <!-- END_MODULE Entry_List -->
BIDとCIDの値を渡したい場合
startとendの書き⽅??? <!-- BEGIN_MODULE Entry_List ctx="bid/1/cid/2" --> ...省略 <!-- END_MODULE Entry_List
--> <!-- BEGIN_MODULE Entry_List ctx="/start/ʢ։࢝࣌ʣ/end/ʢऴྃ࣌ʣ/" --> ... <!-- END_MODULE Entry_List -->
ctx="/start/ʢ։࢝࣌ʣ/end/ʢऴྃ࣌ʣ/" ctx="/ʢ։࢝࣌ʣ/-/ʢऴྃ࣌ʣ/" 間違い例 正解例
ctx="/2020-06-2310:00:00/-/9999-12-3123:59:59/" ctx="/1000-01-01/-/{date#Y}-{date#m}-{date#d}{date#H}:{date#i}:{date#s}/" 年⽉⽇の書き⽅ 記述式:変数で⽇時指定する
ありがとうございました! 引き続きご質問があればフォーラムまたは マイページのサポート依頼からお待ちしています!