Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デザインを考える習慣づくり
Search
Kasumi Morita
September 07, 2019
Design
1
930
デザインを考える習慣づくり
名古屋デザインLT会で話した内容です。
デザイナーになり、毎日デザインのことを考える練習をしようと思い、作った習慣です。毎日続くくらい、簡単なのでおすすめです。
Kasumi Morita
September 07, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kasumi Morita
See All by Kasumi Morita
興味を追求して開いた私のキャリアのターニングポイント
mkasumi
0
180
スムーズに入力するためのForm Design
mkasumi
7
1.2k
UTSUWAテーマVer.2.0の紹介
mkasumi
1
110
ビルトインモジュールの使い方 / how-to-use-builtin-module
mkasumi
0
200
a-blog cms でよくあるサポート小ネタまとめてみた
mkasumi
1
180
a-blog cms 2020年版 公式テーマの紹介
mkasumi
0
170
マークアップの最適解を見つけ出す方法 in Frontrend Vol.9
mkasumi
10
10k
Other Decks in Design
See All in Design
ChatGPT、Gemini、Claude は、なぜ似たようなUIを採用しているのか?
fuwarisprit
3
1.4k
自分たちがターゲットになりにくい業務アプリケーションのユーザビリティを担保する取り組み / Initiatives to ensure the usability of business applications that are difficult for us to target
hiromitsuuuuu
1
590
ビジネスアナリシスはビジネス”分析”じゃないよ!~システム人材が価値を生むための基盤スキルとしてのビジネスアナリシス~
bpstudy
0
630
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
890k
ランドマークが光る!季節を彩るナビ体験 - Mobility Night #3 -
kitau
0
130
Character Experience AI 〜 AIキャラクターのつくりかた 〜
smartbank
1
350
「キャリア」のプロダクトをつくる私の「キャリア」への向き合い方 / JAM de NIGHT DESIGN SESSION Vol3
visional_engineering_and_design
1
650
root COMPANY DECK / We are hiring!
root_recruit
1
24k
街・都市という眼差し。まちづくりにおける規範と実践
sakamon
0
150
AI駆動なデザイン開発 〜Figma Make でまるっとつくるか、 HTML でシンプルにつくるか〜
t_east
1
1.3k
【PoCで終わらない】運用フェーズまで見据えたAI駆動UIデザイン/フロントエンド開発実践
kitami
1
380
BXデザイン組織が挑んだスクラム 〜ブランドを育み、デザイナーを解放する変革の物語〜(Scrum Fest Mikawa 2025)
tadashiinoue
0
340
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
5
180
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Transcript
デザインを考える 習慣づくり 有限会社アップルップル 森⽥かすみ 名古屋デザインLT夏祭り #なごデLT カンタンだから毎⽇できる! わたしのおすすめの
森⽥ かすみ 有限会社アップルップル デザイナー @KasumiMorita ⾃⼰紹介
デザインって なんのことを ⾔うんだろう? 元マークアップエンジニアがデザイナーになった時に抱いた疑問
私が思っていたデザイナー像と求められていたデザイナー像 ίʔσΟ ϯά σβΠϯ UI デザイン σβΠφʔ マーケ ティング サイト
改善 私が思っていたデザイナー像 求められていたデザイナー像 ʜͦͷ΄͔ UI デザイン コーディ ング
デザイナーになって気づいた求められている業務の広さ 設計 提案・課題発⾒ 実現 ユーザー調査 アクセス解析 デザインカンプ ウェブサイト ライティング バナー
メルマガ イベント開催 情報設計 ブランディング ⾏動設計 今、私が考えている デザイン という仕事の範囲 SNS運⽤ エゴサーチ
私が出した結論 デザインってなんだろう? いろんな分野を つまみ⾷いするには?
考えたこと 効率よく広範囲を勉強する⽅法は? 普通に⽣活して⽇常から学ぶ
⽇常から学ぶって? じゃーん
カラーバス効果について 1. 家を出る前に「今⽇のラッ キーカラー」を決める 2. いつものように会社まで通 勤する 3. 今⽇のラッキカラーに指定 した物が⽬に⼊ってくる
⾊を対象にした場合
カラーバス効果について カラーバス効果の⾯⽩いところ ⼀⾒関係のなさそうなものたち が⾃然と集まってくる 通勤や移動中、⽇常⽣活を過ご しながらできるからずっと続く
カラーバス効果のおかげで • 引き出しが増える • 上司や周りに説明できるようになる • ⽇常を充実させながらデザインを学べる • ⽇常に発⾒ができるので毎⽇楽しい!
まとめ 長かったねー
「考具」のカラーバス効果をうまく使おう カラーバス効果をうまく使え ば、⾃然と⽇常からデザイン を考える習慣づくりが可能に なる
よかったら早速活⽤してみてください “⽇常から注⽬できること” ⼀度探してみてください 僕は明日から きゅうり料理に 注目してみるよ! それ、いつものことでは…?
ありがとうございました 懇親会でみなさんの学習⽅法も教えてください! KasumiMorita kasumi.morita.750 https://mkasumi.com 「ほんわか かっぱさん」LINEスタンプもあるよ!