Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

tokaido-lug-201909-yokohama

musashino205
September 28, 2019

 tokaido-lug-201909-yokohama

musashino205

September 28, 2019
Tweet

More Decks by musashino205

Other Decks in Technology

Transcript

  1. OpenWrtとは • ルータ等の組込デバイス向けLinuxディストリビューション • 見方を変えると → 組込Linux開発環境 • サポート済み各SoCに最適化されたLinuxイメージの生成 •

    組込デバイスに特化したユーティリティ類 • dnsmasq, dropbear, busybox, ... • デバイス用ファームウェア生成ツール類 Linuxカーネルからファームウェアまで スライド: https://speakerdeck.com/musashino205/fall-openwrt
  2. 近況 • 機種のサポート追加(OSC 2019 Tokyo/Spring以降(2019.02~)) • マージ済み • I-O DATA

    • WNPR2600G (2016.11下旬 – 製造終了, 在庫限り) • WN-AC733GR3 (2014.08下旬 – 2015.11.25) • ※WN-AC1600DGR3 (2014.08下旬 – 2019.04.17) • NEC • Aterm WG1200CR (2018.02.08 – ) ※: 既にサポートされているWN-AC1600DGR2と同一扱い
  3. 近況 • 機種のサポート追加(続き) • 作業中 • BUFFALO • WSR-2533DHPL (2018.08

    – ?(販売終了)) • WSR-2533DHP2 (2018.09 – ) • I-O DATA • WN-AX1167GR2 (2017.11下旬 – ) • WN-DX1167R (2018.12中旬 – ) • ELECOM • WRC-733GHBK (2013.10下旬 – ?(販売終了)) • WRC-1167FS (2017.11中旬 – ?(販売終了)) • 作業中(特別挑戦枠) • NEC • ※WR8750N (2012.01中旬 – ?(販売終了)) • ※WR9500N (2011.10下旬 – ?(販売終了)) • ※WG600HP (2013.07.11 – ?(販売終了)) ※: NetBSD機
  4. BUFFALO WSR-2533DHP2 • 仕様 • WSRシリーズ初のARM SoC(MT7622)搭載機 • 恐らく少なくとも国内の家庭向け機種での採用は初、国外でも家 庭向けでは今のところ聞かない

    • BananaPi R64が採用 • 余談: MT7622の末尾Aはフル機能版、Bはルータ向け機能限定 版 WSR-2533DHP2 SoC MediaTek MT7622B (aarch64, 2C2T) RAM 256MB Flash 128MB (NAND) Ethernet 10/100/1000Mbps x5 Switch Realtek RTL8367S
  5. BUFFALO WSR-2533DHP2 • 某氏から「やってみない?」と頂いた • Ralink系譜のMIPS SoCはだいぶ触ってきたけど、MediaTek ARM SoCの方は初めて •

    実機見ながら探ってみると • Linux Kernelでもまだ発展途上っぽい? • SoC内蔵無線機能のドライバが無さそうだったり • OpenWrtで使用できるRTL8367Sドライバがどこにも無い • イーサネットを使用可能な状態に構成できない • OpenWrt内で同SoCの前例が非常に少ない(特にRTL8367S搭載機) • あまり参考にできない • スイッチ (RTL8367S) が使えないのでネットワークが正しく構成できてい るのか何もわからん • BananaPi R64は試作段階ではRTL8367Sだったが、製品版では MT7531を採用 • MT7531ドライバはOpenWrtに最近入った…
  6. BUFFALO WSR-2533DHP2 • 現在の進捗 • Initramfsイメージでブートはできた • Flashに書き込まずTFTPで流し込んで行うブート • NAND

    Flash内のパーティションは認識した • Kernel 4.14の場合、kernel configで CONFIG_MTD_OF_PARTS の有効化が必要 (4.19はデフォルト有効) • PCIeのMT7615は認識した • 5GHz帯用無線チップ • つい最近Kernel 5.xから修正がbackportされるまで、PCIeに 問題を抱えていた • ボタン, LEDは使えるようになった
  7. BUFFALO WSR-2533DHP2 • 今後の課題 • スイッチ部分 (RTL8367S) のサポート • WSR-2533DHP2のGPLコードはBUFFALOから公開済み

    • https://opensource.buffalo.jp/gpl_wireless.html • GPLソースコード内にRTL8367C (≒RTL8367S?) ドラ イバが含まれていることを確認 • ドライバ移植する技量無し… • ドライバのOpenFirmware (DeviceTree)対応、既存の RTLスイッチドライバとできるだけコード共通化、etc… • OpenWrtチームメンバーの一人が興味を持っている模様? • Flashへ書き込んでブートできるファームウェアの作成 • ただし諸々の安全のため、イーサネットが正常に利用できるよ うになってからにしたい
  8. I-O DATA WN-AX1167GR2 WN-DX1167R 仕様 *: 末尾に /E が付く通販向けモデル(Amazonで調査) WN-AX1167GR2

    WN-DX1167R SoC MediaTek MT7621A (MIPS, 2C4T) RAM DDR3 128MB Flash NAND 128MB Ethernet 10/100/1000 x5 WAN: 10/100/1000 LAN: 10/100 x4 WLAN MediaTek MT7615D (n/b/g/a/ac, 2T2R) 実売価格 (2019/09/28現在) ¥ 4,827 * ¥ 3,613 *
  9. • あれこれ • NAND Flash内にOSイメージが2組 • メーカーファームでアップデート時は非アクティブな方に書き込み、フラグを 変更して次回ブート時にスイッチ • OpenWrtでは都合上常に1つ目のみ使用

    • 重要なフラグが2つ • debugflag: U-Bootから実行される “Z-Loader” のデバッグモード切り替え • シリアルコンソールでブート中断できるようになる • bootnum: ブートするOSイメージの番号 • 筐体のリア部分にしかLEDが無い • 電源LEDはリア側 • WPSステータスLEDもリア側 • ???? • 業務用機の様にRJ45ポート側を表に向ける…? I-O DATA WN-AX1167GR2 WN-DX1167R
  10. • サポート進捗 • 大体完了、PRオープン済み • 2機種まとめて出した • factoryファーム有(今のところ) • メーカーファームから投入できる形式のOpenWrtファーム

    • 投入後、ブートしてきたOpenWrt上で再度書き込みが必要 • その他あれこれ • サポートが入れば、個人的にWRC-1167GHBK2-Sと併せて推 したい機種 • 特にWN-DX1167Rが…チャコールグレーかっこいい • 5ch方面でWN-AX2033GR作業している方がいる模様 • ハード的にかなり似通っているらしい I-O DATA WN-AX1167GR2 WN-DX1167R
  11. 終わり Enjoy your OpenWrt life! • お知らせ • OSC 2019

    Tokyo/Fall たぶん出展します • 10月初頭に引っ越しがあるので、少し作業止まるかも