Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
tokaido-lug-201909-yokohama
Search
musashino205
September 28, 2019
Technology
0
93
tokaido-lug-201909-yokohama
musashino205
September 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by musashino205
See All by musashino205
OSC2025_Tokyo-Fall_RecentOpenWrt
musashino205
0
39
OSC2019-TokyoFall_OpenWrt-and-Monitoring
musashino205
0
140
OSC 2019 Tokyo/Spring Aterm & OpenWrt
musashino205
0
870
tokaido-lug-201812-yokohama
musashino205
0
310
OSC 2018 Tokyo/Fall OpenWrt
musashino205
0
370
tokaido-lug_201807-yokohama
musashino205
0
420
OSC2018-Tokyo/Spring_OpenWrt
musashino205
0
280
TokaidoLUG-201712_Router
musashino205
0
310
Other Decks in Technology
See All in Technology
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
130
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
5
4.3k
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.8k
Backlog ユーザー棚卸しRTA、多分これが一番早いと思います
__allllllllez__
1
150
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
4
13k
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
2
16k
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
1
17k
Lakebaseを使ったAIエージェントを実装してみる
kameitomohiro
0
130
データグループにおけるフロントエンド開発
lycorptech_jp
PRO
1
110
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
2
7.8k
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
130
American airlines ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airhelpsupport
0
390
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Transcript
近況まとめ 東海道らぐ 横浜 2019初秋 @musashino205
自己紹介 • HN: 武蔵野, 大破 • musashino_205 • musashino205 @mstdn.maud.io
• 続きはWebで: taiha.net, 大破.net
OpenWrtとは • ルータ等の組込デバイス向けLinuxディストリビューション • 見方を変えると → 組込Linux開発環境 • サポート済み各SoCに最適化されたLinuxイメージの生成 •
組込デバイスに特化したユーティリティ類 • dnsmasq, dropbear, busybox, ... • デバイス用ファームウェア生成ツール類 Linuxカーネルからファームウェアまで スライド: https://speakerdeck.com/musashino205/fall-openwrt
法律関係 • 市販ルータ(技適取得済み)へのサードパーティファームウェア導 入は “改造” に該当する可能性がある • 技適認証が無効扱いになる • OpenWrt等サードパーティファームウェアをインストールする場合、
電波は原則として出力しない • Raspberry Pi等は例外 法律を守って楽しいhackを。
近況
近況 • 機種のサポート追加(OSC 2019 Tokyo/Spring以降(2019.02~)) • マージ済み • I-O DATA
• WNPR2600G (2016.11下旬 – 製造終了, 在庫限り) • WN-AC733GR3 (2014.08下旬 – 2015.11.25) • ※WN-AC1600DGR3 (2014.08下旬 – 2019.04.17) • NEC • Aterm WG1200CR (2018.02.08 – ) ※: 既にサポートされているWN-AC1600DGR2と同一扱い
近況 • 機種のサポート追加(続き) • 作業中 • BUFFALO • WSR-2533DHPL (2018.08
– ?(販売終了)) • WSR-2533DHP2 (2018.09 – ) • I-O DATA • WN-AX1167GR2 (2017.11下旬 – ) • WN-DX1167R (2018.12中旬 – ) • ELECOM • WRC-733GHBK (2013.10下旬 – ?(販売終了)) • WRC-1167FS (2017.11中旬 – ?(販売終了)) • 作業中(特別挑戦枠) • NEC • ※WR8750N (2012.01中旬 – ?(販売終了)) • ※WR9500N (2011.10下旬 – ?(販売終了)) • ※WG600HP (2013.07.11 – ?(販売終了)) ※: NetBSD機
BUFFALO WSR-2533DHP2
BUFFALO WSR-2533DHP2 • 仕様 • WSRシリーズ初のARM SoC(MT7622)搭載機 • 恐らく少なくとも国内の家庭向け機種での採用は初、国外でも家 庭向けでは今のところ聞かない
• BananaPi R64が採用 • 余談: MT7622の末尾Aはフル機能版、Bはルータ向け機能限定 版 WSR-2533DHP2 SoC MediaTek MT7622B (aarch64, 2C2T) RAM 256MB Flash 128MB (NAND) Ethernet 10/100/1000Mbps x5 Switch Realtek RTL8367S
BUFFALO WSR-2533DHP2 • 某氏から「やってみない?」と頂いた • Ralink系譜のMIPS SoCはだいぶ触ってきたけど、MediaTek ARM SoCの方は初めて •
実機見ながら探ってみると • Linux Kernelでもまだ発展途上っぽい? • SoC内蔵無線機能のドライバが無さそうだったり • OpenWrtで使用できるRTL8367Sドライバがどこにも無い • イーサネットを使用可能な状態に構成できない • OpenWrt内で同SoCの前例が非常に少ない(特にRTL8367S搭載機) • あまり参考にできない • スイッチ (RTL8367S) が使えないのでネットワークが正しく構成できてい るのか何もわからん • BananaPi R64は試作段階ではRTL8367Sだったが、製品版では MT7531を採用 • MT7531ドライバはOpenWrtに最近入った…
BUFFALO WSR-2533DHP2 • 現在の進捗 • Initramfsイメージでブートはできた • Flashに書き込まずTFTPで流し込んで行うブート • NAND
Flash内のパーティションは認識した • Kernel 4.14の場合、kernel configで CONFIG_MTD_OF_PARTS の有効化が必要 (4.19はデフォルト有効) • PCIeのMT7615は認識した • 5GHz帯用無線チップ • つい最近Kernel 5.xから修正がbackportされるまで、PCIeに 問題を抱えていた • ボタン, LEDは使えるようになった
BUFFALO WSR-2533DHP2 • 今後の課題 • スイッチ部分 (RTL8367S) のサポート • WSR-2533DHP2のGPLコードはBUFFALOから公開済み
• https://opensource.buffalo.jp/gpl_wireless.html • GPLソースコード内にRTL8367C (≒RTL8367S?) ドラ イバが含まれていることを確認 • ドライバ移植する技量無し… • ドライバのOpenFirmware (DeviceTree)対応、既存の RTLスイッチドライバとできるだけコード共通化、etc… • OpenWrtチームメンバーの一人が興味を持っている模様? • Flashへ書き込んでブートできるファームウェアの作成 • ただし諸々の安全のため、イーサネットが正常に利用できるよ うになってからにしたい
I-O DATA WN-AX1167GR2 WN-DX1167R ☝初夏の横浜でLTしたかった機種
I-O DATA WN-AX1167GR2 WN-DX1167R 仕様 *: 末尾に /E が付く通販向けモデル(Amazonで調査) WN-AX1167GR2
WN-DX1167R SoC MediaTek MT7621A (MIPS, 2C4T) RAM DDR3 128MB Flash NAND 128MB Ethernet 10/100/1000 x5 WAN: 10/100/1000 LAN: 10/100 x4 WLAN MediaTek MT7615D (n/b/g/a/ac, 2T2R) 実売価格 (2019/09/28現在) ¥ 4,827 * ¥ 3,613 *
• 中身は大体同じ I-O DATA WN-AX1167GR2 WN-DX1167R WN-AX1167GR2 WN-DX1167R
• あれこれ • NAND Flash内にOSイメージが2組 • メーカーファームでアップデート時は非アクティブな方に書き込み、フラグを 変更して次回ブート時にスイッチ • OpenWrtでは都合上常に1つ目のみ使用
• 重要なフラグが2つ • debugflag: U-Bootから実行される “Z-Loader” のデバッグモード切り替え • シリアルコンソールでブート中断できるようになる • bootnum: ブートするOSイメージの番号 • 筐体のリア部分にしかLEDが無い • 電源LEDはリア側 • WPSステータスLEDもリア側 • ???? • 業務用機の様にRJ45ポート側を表に向ける…? I-O DATA WN-AX1167GR2 WN-DX1167R
• サポート進捗 • 大体完了、PRオープン済み • 2機種まとめて出した • factoryファーム有(今のところ) • メーカーファームから投入できる形式のOpenWrtファーム
• 投入後、ブートしてきたOpenWrt上で再度書き込みが必要 • その他あれこれ • サポートが入れば、個人的にWRC-1167GHBK2-Sと併せて推 したい機種 • 特にWN-DX1167Rが…チャコールグレーかっこいい • 5ch方面でWN-AX2033GR作業している方がいる模様 • ハード的にかなり似通っているらしい I-O DATA WN-AX1167GR2 WN-DX1167R
終わり Enjoy your OpenWrt life! • お知らせ • OSC 2019
Tokyo/Fall たぶん出展します • 10月初頭に引っ越しがあるので、少し作業止まるかも