Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
短期間での新規プロダクト開発における「コスパの良い」Goのテスト戦略」 / kamakura.go
Search
yukyan
December 13, 2024
Programming
2
370
短期間での新規プロダクト開発における「コスパの良い」Goのテスト戦略」 / kamakura.go
yukyan
December 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by yukyan
See All by yukyan
Perplexity Slack Botを作ってAI活用を進めた話 / AI Engineering Summit プレイベント
n3xem
0
850
Goで作るChrome Extensions / Fukuoka.go #21
n3xem
2
3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Honoを技術選定したAI要件定義プラットフォームAcsimでの意思決定
codenote
0
250
Querying Design System デザインシステムの意思決定を支える構造検索
ikumatadokoro
1
1.2k
AIエージェントでのJava開発がはかどるMCPをAIを使って開発してみた / java mcp for jjug
kishida
4
700
カンファレンス遠征を(安く)楽しむ技術
wp_daisuke
0
180
なぜ強調表示できず ** が表示されるのか — Perlで始まったMarkdownの歴史と日本語文書における課題
kwahiro
12
6.6k
GraalVM Native Image トラブルシューティング機能の最新状況(2025年版)
ntt_dsol_java
0
150
[堅牢.py #1] テストを書かない研究者に送る、最初にテストを書く実験コード入門 / Let's start your ML project by writing tests
shunk031
10
4.4k
組織もソフトウェアも難しく考えない、もっとシンプルな考え方で設計する #phpconfuk
o0h
PRO
10
4.5k
Phronetic Team with AI - Agile Japan 2025 closing
hiranabe
2
640
目的で駆動する、AI時代のアーキテクチャ設計 / purpose-driven-architecture
minodriven
8
2.8k
DartASTとその活用
sotaatos
2
140
ノーコードからの脱出 -地獄のデスロード- / Escape from Base44
keisuke69
1
740
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
760
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
24
1.6k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1.1k
Transcript
短期間での 新規プロダクト開発における 「コスパの良い」 Goのテスト戦略 GMOペパボ株式会社 大浦優太郎
自己紹介 大浦優太郎 ユーキャン GMOペパボ株式会社 for Gamersチーム エンジニア Go歴 1年半 X:
@yukyan_p
はじめに 今年のGoの思い出...
はじめに
はじめに バックエンドサーバーが Goで実装されてます!
はじめに 開発開始から13営業日で ユーザーへの提供を開始!!!
なぜ短期間でのリリースを実現できたか? いろいろある・・・ ・親しんだ言語で開発 ・実装の力があるエンジニアが集まっていた ・バックエンドのテスト戦略
なぜ短期間でのリリースを実現できたか? いろいろある・・・ ・親しんだ言語で開発 ・実装の力があるエンジニアが集まっていた ・バックエンドのテスト戦略
https://speakerdeck.com/takumakume/lolipop-for-gamers-infrastructure?slide=9
テスト戦略
テスト戦略 定義したシナリオ(「ログインできる」、「サー バーを立ち上げる」など)に沿って、 実際にちゃんと動くのか を主軸にテストする。
テスト戦略 「実際にちゃんと動くのか」 =忠実性の高いテストをやっていきたい
テスト戦略 忠実性という観点であれば.... 単体テスト < 統合テスト 統合テスト < E2Eテスト
テスト戦略 忠実性という観点であれば.... 単体テスト < 統合テスト 統合テスト < E2Eテスト 外部サービスへの 疎通により...
実行速度が遅い! 安定性が低い! = コストが高い
https://levtech.jp/media/article/column/detail_496/
テスト戦略 「実際にちゃんと動くのか」 =忠実性の高いテストをやっていきたい 単体テスト < 統合テスト 統合テスト < E2Eテスト 実行速度が遅い!
安定性が低い! = コストが高い
テスト戦略 そこで!! httpstub, grpcstubを活用し スタブサーバーを実装!!
httpstub、grpcstubとは httptest.Serverを使ったスタブサーバーを簡単に実装できる https://github.com/k1LoW/httpstub
https://github.com/k1LoW/httpstub
httptest.Serverを使うと何が嬉しいか httptest.NewServerで立ち上げたサーバーはgoroutineで実行される Go Runtimeが構成要素を管理するため、 軽量で安定した運用が可能
https://speakerdeck.com/k1low/go-conference-2023?slide=8
テスト戦略 これらを使うことで、 統合テストやE2Eテストをミディアムテスト として実現 また、goroutineで実行されるサーバーを用いることで安定感がある https://testing.googleblog.com/2010/12/test-sizes.html
https://levtech.jp/media/article/column/detail_496/
テスト戦略 あとは... コスパ良く楽にシナリオテストを書きたい...
テスト戦略 あとは... コスパ良く楽にシナリオテストを書きたい... runnを活用!!
runnとは https://github.com/k1LoW/runn
runnとは YAMLで書いたシナリオテストを実行できる! GitHub ActionsやKubernetesのマニフェストを書 いたことがあれば簡単!
https://github.com/k1LoW/runn
runnとは そして... Goのテストに組み込めます!!!! 組み込んだらいつも通り go test を実行すればOK!
https://github.com/k1LoW/runn
テスト戦略 • httpstub, grpcstubを使ったスタブサーバをテストに使用 • シナリオテストツール runn を使用
テスト戦略 • httpstub, grpcstubを使ったスタブサーバをテストに使用 • シナリオテストツール runn を使用 • goroutineの仕組みを使った安定性のあるミディアムテスト
• すぐにGoテストに組み込める書き心地のいいシナリオテスト
テスト戦略 • httpstub, grpcstubを使ったスタブサーバをテストに使用 • シナリオテストツール runn を使用 • goroutineの仕組みを使った安定性のあるミディアムテスト
• すぐにGoテストに組み込める書き心地のいいシナリオテスト
結果...
一方で現在は課題もある ・実行時間増加 ・Flaky Test 5分では話しきれないので、会社の技術ブログ書きます!
おわりに ぜひこれらのツールを活用して 「コスパの良い」テストを実装してみてください!