Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Scrapyドキュメント翻訳活動について
Search
Osamu Nagayama
February 20, 2019
Programming
1
130
Scrapyドキュメント翻訳活動について
Osamu Nagayama
February 20, 2019
Tweet
Share
More Decks by Osamu Nagayama
See All by Osamu Nagayama
Puppeteerによる優しいウェブサイトクロール
naga3
0
34
摂阿毘達磨義論より 摂色分別の章
naga3
0
140
呼吸瞑想のススメ
naga3
1
100
Other Decks in Programming
See All in Programming
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
390
CSC305 Lecture 02
javiergs
PRO
1
260
猫と暮らすネットワークカメラ生活🐈 ~Vision frameworkでペットを愛でよう~ / iOSDC Japan 2025
yutailang0119
0
220
『毎日の移動』を支えるGoバックエンド内製開発
yutautsugi
2
180
AIで開発生産性を上げる個人とチームの取り組み
taniigo
0
130
Web フロントエンドエンジニアに開かれる AI Agent プロダクト開発 - Vercel AI SDK を観察して AI Agent と仲良くなろう! #FEC余熱NIGHT
izumin5210
3
400
CSC509 Lecture 01
javiergs
PRO
1
430
プロダクト開発をAI 1stに変革する〜SaaS is dead時代で生き残るために〜 / AI 1st Product Development
kobakei
0
490
LLMとPlaywright/reg-suitを活用した jQueryリファクタリングの実際
kinocoboy2
4
670
CSC305 Lecture 04
javiergs
PRO
0
250
育てるアーキテクチャ:戦い抜くPythonマイクロサービスの設計と進化戦略
fujidomoe
1
150
After go func(): Goroutines Through a Beginner’s Eye
97vaibhav
0
230
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
880
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Transcript
Scrapyドキュメント 翻訳活動について 2019/2/26 @naga3
自己紹介 ・株式会社scouty シニアエンジニア ・クローラーチーム所属 ・Python + Scrapy で仕事してます
なぜ翻訳を? Scrapyは大きめのフレームワークだが、日本語の文献が少なく、 公式ドキュメントも英語しかない。 →公式ドキュメントを翻訳してみんな幸せになろう
現在の成果物 https://scrapy-doc-ja.readthedocs.io/ 10章 / 45章 翻訳済。
使っている技術・サービス ・Sphinx ・Read the Docs ・Transifex
Sphinxとは http://www.sphinx-doc.org/ja/stable/index.html ・ドキュメント生成ツール。 ・reStructuredTextでマークアップする。Markdownも使用可能。 ・gettextによる国際化サポート。
Read the Docsとは https://readthedocs.org ・ドキュメントを公開してくれるWebサービス。 ・リポジトリを指定すると、gettext形式の翻訳ファイルをコンパイルし、 翻訳後のHTMLページを公開することができる。
Transifexとは https://www.transifex.com/ ・Webベースの翻訳プラットフォーム。 ・共同作業に向いている。
None