Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大事なことにフォーカスしよう Measure What Matters
Search
NAVITIME JAPAN
PRO
December 10, 2018
Business
0
220
大事なことにフォーカスしよう Measure What Matters
2018年12月10日(月)に実施されるDevLOVE様主催のイベント「あなたが読んだ本は、きっと俺も読みたい。 〜2棚目」にて発表した資料です。
NAVITIME JAPAN
PRO
December 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by NAVITIME JAPAN
See All by NAVITIME JAPAN
つよつよリーダーが 抜けたらどうする? 〜ナビタイムのAgile⽀援組織の変遷〜
navitimejapan
PRO
22
15k
実践ジオフェンス 効率的に開発するために
navitimejapan
PRO
3
400
安全で使いやすいCarPlayアプリの 魅せ方:HIGと実例から学ぶ
navitimejapan
PRO
1
150
見えないユーザの声はログに埋もれている! ~ログから具体的なユーザの体験を数値化した事例紹介~
navitimejapan
PRO
6
2.5k
ユーザーのためなら 『デザイン』 以外にも手を伸ばせる
navitimejapan
PRO
2
1.3k
フツーのIT女子が、 Engineering Managerになるまで
navitimejapan
PRO
3
250
不確実性に打ち勝つOKR戦略/How to manage uncertainty with OKR strategy
navitimejapan
PRO
4
3.3k
アジャイルを小さいままで 組織に広める 二周目 / Agile Transformation in NAVITIME JAPAN iteration 2
navitimejapan
PRO
4
1.3k
変更障害率0%よりも「継続的な学習と実験」を価値とする 〜障害を「起こってはならないもの」としていた組織がDirtの実施に至るまで〜 / DevOps Transformation in NAVITIME JAPAN
navitimejapan
PRO
7
5.3k
Other Decks in Business
See All in Business
経営シミュレーションゲーム「屋台屋本舗」
chibanba1982
PRO
0
150
Jibungotoを最大限発揮させて育成コストをかけすぎないオンボーディング
nogahighland
1
700
株式会社ユビレジ_採用ピッチ資料 / Ubiregi_CompanyProfile
ubiregi_saiyo
1
7.4k
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
6.9k
unnameカルチャーブック 2025.01.31 update
unnameinc
6
15k
フレームワークを生み出すメタフレームワークという考え方 -適応型から生成型へ- #RSGT2025 / From adaptive to generative
kyonmm
PRO
2
2.8k
フォロワーシップ、ビジョン共有の重要性を学べる「部課長ゲームオンライン」
chibanba1982
PRO
0
670
株式会社CINC 会社案内/Company introduction
cinchr
6
50k
会社案内資料
mkengineering
1
330
セーフィー株式会社(Safie Inc.) 会社紹介資料
safie_recruit
6
310k
スマートキャンプ株式会社 会社紹介資料 / companydeck
smartcamp
1
870
SDGs✕システム思考「共有地の悲劇ゲーム」
chibanba1982
PRO
0
190
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
3
300
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Transcript
©NAVITIME JAPAN 大事なことにフォーカスしよう Measure What Matters 株式会社ナビタイムジャパン 開発部部長 兼 ACTS(研究開発)ルートグループ責任者
小田中 育生
©NAVITIME JAPAN Agenda • どんな本なの? • OKRとCFR • ケーススタディ
©NAVITIME JAPAN どんな本なの?
©NAVITIME JAPAN 目指すべき目標と、その達成状況を 示す主要な結果であるOKRと OKRを組織の隅々にまで浸透させる ためのCFRを軸に展開 それぞれの項目で ケーススタディが豊富に紹介 読み終わることには OKRやりたくなっている
©NAVITIME JAPAN OKRとCFR
©NAVITIME JAPAN OKR Objective (目標) Key Results(主要な結果)
©NAVITIME JAPAN OKRの威力 1. 優先事項にフォーカスし、コミットする 2. アラインメントと連携がチームワークを生む 3. 進捗をトラッキングし、責任を明確にする 4.
驚異的成果に向けてストレッチする
©NAVITIME JAPAN OKRの一例(架空のアメフトチームの場合) O: オーナーのために利益を稼ぐ KR: スーパーボウルで優勝 本拠地での試合の座席販売率90%以上
©NAVITIME JAPAN OKRは連動する O: オーナーのために利益を稼ぐ KR: スーパーボウルで優勝 本拠地での試合の座席販売率90%以上 O: スーパーボウルで優勝
KR: 1試合あたりパス攻撃の合計が300ヤード以上 1試合あたり17ポイント以下しか得点を与えない O: 本拠地での試合の座席販売率90%以上 KR: チームのブランディングを改善する メディアへの露出を増やす
©NAVITIME JAPAN よいOKR O: オーナーのために利益を稼ぐ KR: スーパーボウルで優勝 本拠地での試合の座席販売率90%以上 O: スーパーボウルで優勝
KR: 1試合あたりパス攻撃の合計が300ヤード以上 1試合あたり17ポイント以下しか得点を与えない O: 本拠地での試合の座席販売率90%以上 KR: チームのブランディングを改善する メディアへの露出を増やす 測定可能で具体的
©NAVITIME JAPAN 悪いOKR O: オーナーのために利益を稼ぐ KR: スーパーボウルで優勝 本拠地での試合の座席販売率90%以上 O: スーパーボウルで優勝
KR: 1試合あたりパス攻撃の合計が300ヤード以上 1試合あたり17ポイント以下しか得点を与えない O: 本拠地での試合の座席販売率90%以上 KR: チームのブランディングを改善する メディアへの露出を増やす 測定不可能で曖昧 モチベーションが 上がらない目標
©NAVITIME JAPAN CFR Conversation (対話) Feedback (フィードバック) Recognition (承認)
©NAVITIME JAPAN なぜCFRか 高頻度な対話で重要な問いと向き合い 具体的なフィードバックで 客観的な視点から改善のヒントをもらい ! 成果を承認されることで エンゲージメントが高まる ♡
©NAVITIME JAPAN OKRとCFR O: xxx KR: yyy チームのOKR O: xxx
KR: yyy O: xxx KR: yyy O: xxx KR: yyy メンバーのOKR
©NAVITIME JAPAN OKRとCFR O: xxx KR: yyy チームのOKR O: xxx
KR: yyy O: xxx KR: yyy O: xxx KR: yyy メンバーのOKR 対話ベースで 高頻度に アラインメント
©NAVITIME JAPAN ケーススタディ
©NAVITIME JAPAN グーグルクローム 2008年, ロールアウトの年
©NAVITIME JAPAN グーグルクローム O: ウェブアプリケーションのための、 次世代のクライアント・プラットフォームを開発する KR: クロームの7日間のアクティブユーザー数を2,000万人 にする
©NAVITIME JAPAN クロームの7日間のアクティブユーザー数を2,000万人にする JavaScriptを10倍高速化する Key Results
©NAVITIME JAPAN クロームの7日間のアクティブユーザー数を2,000万人にする JavaScriptを10倍高速化する Key Results JavaScriptを20倍高速化した Actual Results
©NAVITIME JAPAN クロームはどうなった? 1. 2008年の時点では未達 2. 2009年には5,000万人に設定、これも未達 3. 2010年には1億1,100万人に設定、達成
©NAVITIME JAPAN なぜうまくいったのか 1. 「アクティブユーザー」という最上位の目標 と下部の目標が連携していた 2. 野心的な目標が測定可能で手の届くものにブ レイクダウンされた 3.
未達となったときに、達成に向けて足りない 部分を徹底的に分析した
©NAVITIME JAPAN まとめ
©NAVITIME JAPAN • 最近よく聞く”OKR”の効果的な活用方法をケーススタ ディを通して学ぶことができる • “OKR”を組織に浸透させるための”CFR”についても知る ことができる おまけ •
巻末の付録でGoogleがどう活用しているのか詳細に説 明されていてこれがとても良い
©NAVITIME JAPAN THANKS!!