Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新入社員目線から学ぶエンジニアに必要なこと その1:効率よく仕事をするには(要件定義)
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
June 30, 2023
Business
0
150
新入社員目線から学ぶエンジニアに必要なこと その1:効率よく仕事をするには(要件定義)
NearMeの技術発表資料です
PRO
June 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
Rust 並列強化学習
nearme_tech
PRO
0
5
並列で⽣成AIにコーディングをやらせる
nearme_tech
PRO
1
57
希望休勤務を考慮したシフト作成
nearme_tech
PRO
0
21
Hub Labeling による高速経路探索
nearme_tech
PRO
0
71
Build an AI agent with Mastra
nearme_tech
PRO
0
70
Rustで強化学習アルゴリズムを実装する vol3
nearme_tech
PRO
0
37
Webアプリケーションにおけるクラスの設計再入門
nearme_tech
PRO
1
83
AIエージェント for 予約フォーム
nearme_tech
PRO
2
150
ULID生成速度を40倍にしたった
nearme_tech
PRO
2
55
Other Decks in Business
See All in Business
Sapeet Recruiting
sapeet
0
3.3k
【Progmat】受益証券発行信託に係る税制改正の背景と今後のST市場
progmat
0
250
略歴 (2025年6月27日)
tsogo817421
2
360
坂ノ途中 会社紹介資料 /Introduction
ontheslope
0
350
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Jun.
progmat
0
290
ボードゲームを用いた自律型人材育成/タイムマネジメント研修「チームクリップ」
chibanba1982
PRO
1
150
ラッコキーワード サービス紹介資料
rakko
0
610
Leading Mark新卒採用資料
unno
0
2.5k
株式会社RIT採用候補者向け会社紹介資料
rit_inc
0
12k
Gemini CLI ハンズアウト
mickey_kubo
3
480
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
50k
株式会社TableCheck - 会社紹介 Company Profile
tablecheckac
0
950
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
830
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Transcript
0 新入社員目線から学ぶエンジニアに必要なこと その1:効率よく仕事をするには(要件定義) 2023-06-23 第49回NearMe技術勉強会 Asahi Kaito
1 初めての正社員としての仕事のとき (何から手をつけよう...)
2 何から手をつけるか? あるタスクが降ってきました。 • 「〇〇に、グループ予約機能を追加したい」(features関連) • 「新しく、我が社にECショップを追加したい」(ほぼ0→1案件) → 何のために?(要件定義の必要性) →
どのような運用が必要になるか?(運用設計の必要性)
3 何から手をつけるか? あるタスクが降ってきました。 • 「〇〇に、グループ予約機能を追加したい」(features関連) • 「新しく、我が社にECショップを追加したい」(0→1案件) → 何のために?(要件定義の必要性) →
どのような運用が必要になるか?(運用設計の必要性) PMだけではなく、個々のエンジニアも意識していかなければならない! ∴ 技術面的なアドバイスも重要なので、「要件定義」について学び始めた
4 何から手をつけるか? あるタスクが降ってきました。 • 「〇〇に、グループ予約機能を追加したい」(features関連) • 「新しく、我が社にECショップを追加したい」(0→1案件) → 何のために?(要件定義の必要性) →
どのような運用が必要になるか?(運用設計の必要性) PMだけではなく、個々のエンジニアも意識していかなければならない! ∴ 技術面的なアドバイスも重要なので、「要件定義」について学び始めた これを気にしないで作業をしていると、モチベがダダ下がり...(何のためなんだ...)
5 とにかく実践だ!
6 要件定義を考えてみましょう! 1. そもそも「要件定義」とは? → システムやサービスの開発や運用において、 どのような要件を満たすべきかを明確にすること を指す
ex) 機能や性能、規模、セキュリティ、利用環境など、システムやサービスに求められる要件 要件が明確になれば、モチベも維持しやすいですし、開発もスムーズに進む!
7 要件定義を考えてみましょう! 2. 要件定義ワークショップ (1) 今の世の中に需要がありそうなサービスは何でしょうか? (2) (1)のサービスに必要そうな要素を洗い出してみましょう。 (3) (2)を実現するために、要件定義を軽く作成してみましょう。
まあ時間がかかるので...
8 要件定義を考えてみましょう! 2. 要件定義ワークショップ 題材:新規フードデリバリーサービスを作ろう! (1) ケーススタディ:今までの事例を挙げてみましょう。 (2) ロールプレイ:レストラン、エンドユーザー、配達員の立場になりましょう。 (3)
以上を踏まえて、要件定義を軽く作成してみましょう。
9 弊社でのJam(1)
10 弊社でのJam(2)
11 参考図書 https://gihyo.jp/book/2019/978-4-297-10793-2
12 次回 要件定義の作成 (どのように要件定義を書くか?)
13 Thank you