Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NIFTY Tech Talk #06 超属人化組織の情シスでスクラム
Search
ニフティ株式会社
PRO
November 24, 2022
Video
Resources
Technology
0
1.1k
NIFTY Tech Talk #06 超属人化組織の情シスでスクラム
ニフティ株式会社
PRO
November 24, 2022
Tweet
Share
Video
Resources
「ニフティのスクラム」執筆者が語る!~スクラムぶっちゃけ話~
https://nifty.connpass.com/event/262613/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
会員管理基盤をオンプレからクラウド移行した時に起きた障害たち - asken tech talk vol.13
niftycorp
PRO
0
2.5k
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
920
2025-07-08 InnerSource Commons Japan Meetup #14 【OST】チームの壁、ぶっ壊そ!壁の乗り越え方、一緒に考えよう!
niftycorp
PRO
0
94
2025-04-25 NIFTY's InnerSource Activites
niftycorp
PRO
0
360
外コミュニティ活動や登壇活動が技術 広報として大事だよ、と改めて周囲に伝 えられた件 - EM Oasis 特別会
niftycorp
PRO
0
190
Dify触ってみた。
niftycorp
PRO
1
290
Amazon Bedrockを使用して、 運用対応を楽にしてみた
niftycorp
PRO
1
310
自社製CMSからの脱却:10件のWebサイト再構築に学ぶ運用重視の技術選定 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
140
エンジニアの殻を破る:インナーソースと社外活動がもたらした成長 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
230
AIを使ってテストを楽にする
kworkdev
PRO
0
290
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
160
.NET 10のBlazorの期待の新機能
htkym
0
160
From Natural Language to K8s Operations: The MCP Architecture and Practice of kubectl-ai
appleboy
0
370
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
3
490
QA業務を変える(!?)AIを併用した不具合分析の実践
ma2ri
0
170
進化する大規模言語モデル評価: Swallowプロジェクトにおける実践と知見
chokkan
PRO
1
210
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
750
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
830
仕様駆動開発を実現する上流工程におけるAIエージェント活用
sergicalsix
8
4.4k
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.9k
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
15k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
150
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Transcript
超属人化組織の 情シスでスクラム ニフティ株式会社 インフラシステムグループ 小浦
情シスとはなんぞや 「情報システム」の略称 社員が業務で使用するシステムを管理している部隊 情シスの仕事の基本は、社内システムの開発・管理を行い、社内業務がス ムーズに進むよう管理・サポートすること
情シスの仕事はスクラム向きではない プロダクトが多数(14 個)ある パッケージの導入はウォーターフォールで行われる
それでもスクラムをやった理由 シャイな人が多いチームでいきなり 「なんかうまく行かないから朝会やろうぜ!」と始めるよりも 「スクラムを始めます。スクラムにはデイリースクラムという朝会のようなも のがあって…」という” 型の説明” の方が 心理的なハードルは低い 組織改革の手段として明解だから
スクラムを始めるに至った経緯 • 機構改革で2つのチームが1つに合体した • 2チームとも属人的に業務を行う文化があり、チームというより個の集 団状態だった • 14個あるプロダクトを並行に進めており、全体の優先順位がわからな かった •
感染症流行によりフルリモートワークになり、コミュニケーションの機会 がなかった 属人化 優先順位が わからない コミュニケーショ ン不足
1年半スクラムやってどうなったか もっともブラックボックスなプロダクトの運用を6割シェアできるように なった • とにかく何でも見える化・マニュアル化・業務共有 • デイリースクラムで毎朝顔を合わせて業務シェアや雑談 • レトロスペクティブで相互理解を深める 属人化
コミュニケーショ ン不足
1年半スクラムやってどうなったか プロダクト横断的に優先度の高いタスクから取り組めるようになっ た • プロダクトバックログアイテムを一元化した • 一元化したアイテムに下記を設定し、優先順に並べ替えた ①期限 ②優先度 ③ユーザー価値
優先順位が わからない プロダクトが 多すぎて…
スクラムは情シスやコーポレート部門でも 実践できる 抱えているプロダクトが多岐にわたっていて差込みの依頼も多いチームなので 工夫は必要 仕組みに乗っかってやってみる気持ちで、 まずはお試しで1スプリントやってみることをおすすめします 「ニフティのスクラム」に情シスよりのチームのスクラムマスターが書いた 「属人化解消のために戦っている話」が載っています。ぜひ読んでみて下さい