Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
meeting about memo
Search
Yuya.Nishida.
August 25, 2014
Technology
0
800
meeting about memo
79th NaCl private technical seminar
Yuya.Nishida.
August 25, 2014
Tweet
Share
More Decks by Yuya.Nishida.
See All by Yuya.Nishida.
削除操作 しない させない ゆるさない
nishidayuya
0
33
git cococoとRailsアプリ開発
nishidayuya
0
480
Useful Chef cookbooks
nishidayuya
0
47
Other Decks in Technology
See All in Technology
Function calling機能をPLaMo2に実装するには / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
0
910
業務自動化プラットフォーム Google Agentspace に入門してみる #devio2025
maroon1st
0
190
AIAgentの限界を超え、 現場を動かすWorkflowAgentの設計と実践
miyatakoji
0
130
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
290
extension 現場で使えるXcodeショートカット一覧
ktombow
0
210
ZOZOのAI活用実践〜社内基盤からサービス応用まで〜
zozotech
PRO
0
170
GopherCon Tour 概略
logica0419
2
190
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
320
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
What is BigQuery?
aizack_harks
0
130
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
170
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
320
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
580
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
メモ環境談義 西田雄也 NaCl本社キッチン Powered by Rabbit 2.1.3
雄也のメ モ環境遍 歴
~/memo/foo.t ~/memoにfoo.tというテキストファイルを置く 途中からRDを覚えたのでbar.rdになった 書式はなんでもよかったが自分の中で統一したかった ので.tをやめた 検索はM-x grepとかgrep -nrとか 2/7
巨大RD+独自elisp ChangeLogMemo方式で時系列の降順にRD でずらずら書く. 個人用メモと仕事用メモで分けてる. 検索は巨大RDをインクリメンタルサーチ Migemoがあるのでわりと十分 3/7
GFM+Howm Howmに移行したのは スマートフォン上でも同じメモを読み書きしたいので同 期する仕組みを作成中 単一ファイルだとデータ構造上作りにくかった Howmは複数のメモを連結して表示できるので ChangeLogMemo形式のように巨大1ファイルみたい に参照できる. GFMに移行したのは この際だから
GFMでドキュメントを書くことが多くなった. README.mdとか. 4/7
GFM+Howm 検索はHowmの機能を活用 連結ファイル(C-,a@)上でC-s Howmの機能(C-,g)で 5/7
同期デモ 昨夜2時間ぐらいで書いた.アップロードだけ. やることはいっぱいあるけど,今レベルの書式対 応で片方向の同期ができたら0.0.0を,双方向の 同期ができたら0.1.0を出したい. その後は書式対応をぼちぼち増やしたり,バック エンドを増やしたり. 6/7
さて... みなさんなに使ってますか? 7/7 Powered by Rabbit 2.1.3