Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
meeting about memo
Search
Yuya.Nishida.
August 25, 2014
Technology
0
800
meeting about memo
79th NaCl private technical seminar
Yuya.Nishida.
August 25, 2014
Tweet
Share
More Decks by Yuya.Nishida.
See All by Yuya.Nishida.
削除操作 しない させない ゆるさない
nishidayuya
0
32
git cococoとRailsアプリ開発
nishidayuya
0
480
Useful Chef cookbooks
nishidayuya
0
47
Other Decks in Technology
See All in Technology
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.7k
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
150
Practical Agentic AI in Software Engineering
uzyn
0
100
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
150
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.2k
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
200
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
140
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
390
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
450
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Building an army of robots
kneath
306
46k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Transcript
メモ環境談義 西田雄也 NaCl本社キッチン Powered by Rabbit 2.1.3
雄也のメ モ環境遍 歴
~/memo/foo.t ~/memoにfoo.tというテキストファイルを置く 途中からRDを覚えたのでbar.rdになった 書式はなんでもよかったが自分の中で統一したかった ので.tをやめた 検索はM-x grepとかgrep -nrとか 2/7
巨大RD+独自elisp ChangeLogMemo方式で時系列の降順にRD でずらずら書く. 個人用メモと仕事用メモで分けてる. 検索は巨大RDをインクリメンタルサーチ Migemoがあるのでわりと十分 3/7
GFM+Howm Howmに移行したのは スマートフォン上でも同じメモを読み書きしたいので同 期する仕組みを作成中 単一ファイルだとデータ構造上作りにくかった Howmは複数のメモを連結して表示できるので ChangeLogMemo形式のように巨大1ファイルみたい に参照できる. GFMに移行したのは この際だから
GFMでドキュメントを書くことが多くなった. README.mdとか. 4/7
GFM+Howm 検索はHowmの機能を活用 連結ファイル(C-,a@)上でC-s Howmの機能(C-,g)で 5/7
同期デモ 昨夜2時間ぐらいで書いた.アップロードだけ. やることはいっぱいあるけど,今レベルの書式対 応で片方向の同期ができたら0.0.0を,双方向の 同期ができたら0.1.0を出したい. その後は書式対応をぼちぼち増やしたり,バック エンドを増やしたり. 6/7
さて... みなさんなに使ってますか? 7/7 Powered by Rabbit 2.1.3