Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
meeting about memo
Search
Yuya.Nishida.
August 25, 2014
Technology
0
790
meeting about memo
79th NaCl private technical seminar
Yuya.Nishida.
August 25, 2014
Tweet
Share
More Decks by Yuya.Nishida.
See All by Yuya.Nishida.
削除操作 しない させない ゆるさない
nishidayuya
0
32
git cococoとRailsアプリ開発
nishidayuya
0
470
Useful Chef cookbooks
nishidayuya
0
46
Other Decks in Technology
See All in Technology
大規模サービスにおける カスケード障害
takumiogawa
3
800
20250413_湘南kaggler会_音声認識で使うのってメルス・・・なんだっけ?
sugupoko
1
380
JPOUG Tech Talk #12 UNDO Tablespace Reintroduction
nori_shinoda
1
120
Creating Awesome Change in SmartNews
martin_lover
1
240
Ops-JAWS_Organizations小ネタ3選.pdf
chunkof
2
120
ブラウザのレガシー・独自機能を愛でる-Firefoxの脆弱性4選- / Browser Crash Club #1
masatokinugawa
1
390
はてなの開発20年史と DevOpsの歩み / DevOpsDays Tokyo 2025 Keynote
daiksy
5
1.4k
FinOps_Demo
tkhresk
0
130
Langchain4j y Ollama - Integrando LLMs con programas Java @ Commit Conf 2025
deors
1
130
CBになったのでEKSのこともっと知ってもらいたい!
daitak
1
150
AWSLambdaMCPServerを使ってツールとMCPサーバを分離する
tkikuchi
1
2.5k
AIと開発者の共創: エージェント時代におけるAIフレンドリーなDevOpsの実践
bicstone
1
240
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
390
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
36
3.2k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Side Projects
sachag
452
42k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
34
2.2k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
23
1.5k
Transcript
メモ環境談義 西田雄也 NaCl本社キッチン Powered by Rabbit 2.1.3
雄也のメ モ環境遍 歴
~/memo/foo.t ~/memoにfoo.tというテキストファイルを置く 途中からRDを覚えたのでbar.rdになった 書式はなんでもよかったが自分の中で統一したかった ので.tをやめた 検索はM-x grepとかgrep -nrとか 2/7
巨大RD+独自elisp ChangeLogMemo方式で時系列の降順にRD でずらずら書く. 個人用メモと仕事用メモで分けてる. 検索は巨大RDをインクリメンタルサーチ Migemoがあるのでわりと十分 3/7
GFM+Howm Howmに移行したのは スマートフォン上でも同じメモを読み書きしたいので同 期する仕組みを作成中 単一ファイルだとデータ構造上作りにくかった Howmは複数のメモを連結して表示できるので ChangeLogMemo形式のように巨大1ファイルみたい に参照できる. GFMに移行したのは この際だから
GFMでドキュメントを書くことが多くなった. README.mdとか. 4/7
GFM+Howm 検索はHowmの機能を活用 連結ファイル(C-,a@)上でC-s Howmの機能(C-,g)で 5/7
同期デモ 昨夜2時間ぐらいで書いた.アップロードだけ. やることはいっぱいあるけど,今レベルの書式対 応で片方向の同期ができたら0.0.0を,双方向の 同期ができたら0.1.0を出したい. その後は書式対応をぼちぼち増やしたり,バック エンドを増やしたり. 6/7
さて... みなさんなに使ってますか? 7/7 Powered by Rabbit 2.1.3