Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
monorepoを知り、monorepoに苦しんだ話
Search
nitaking
July 06, 2018
Technology
1
1.2k
monorepoを知り、monorepoに苦しんだ話
WEB界隈LT会 2018-07-06
keyword: lerna, monorepo, yarn workspaces, react-native
nitaking
July 06, 2018
Tweet
Share
More Decks by nitaking
See All by nitaking
人は30分でLT資料を作って発表できるのか
nitaking
0
240
React Native ことはじめ
nitaking
0
240
2021-06-24 最近のビルドツール調べてみた
nitaking
0
140
Fishのススメ
nitaking
0
72
Blitz.jsの紹介
nitaking
1
1k
Expo WEB × Next.js は実用できるのか?
nitaking
3
1k
react-hooks-loggerつくった話
nitaking
0
510
あの震えるインタラクションを実装したい
nitaking
1
1.4k
アプリリリースまでのつらみあれこれ
nitaking
0
660
Other Decks in Technology
See All in Technology
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
120
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.5k
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
150
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
190
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
510
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
280
エンジニアリングマネージャーの成長の道筋とキャリア / Developers Summit 2025 KANSAI
daiksy
3
830
データ分析エージェント Socrates の育て方
na0
6
1.9k
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
170
Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート 2025/06 - 2025/08
oracle4engineer
PRO
0
110
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
130
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
340
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
株式会社エアークローゼット bruno / @nitaking_ monorepoを知り monorepoに苦しんだ 話
今日話すこと monorepoって? monorepoのメリット/デメリット 通常のリポジトリとどう違うのか lerna / yarn workspaces
monorepoってなに?
1リポジトリで 複数projectを管理 monorepoってなに?
こんな感じ npm npm npm ・・・
仕組み A B C ・・・ お互いに symlink で参照 module └A↗
module └A↗ └B↗
通常のプロジェクト 1リポジトリ 1プロジェクト
こんな感じ npm npm npm
こんな感じ npm npm npm submodule でお互いに参照 など
monorepoのメリット
monorepoのメリット 依存関係がシンプル
通常のリポジトリ A B C Aの修正をしたい
通常のリポジトリ A B C Aの修正をしたい 依存
通常のリポジトリ A B C Aの修正をしたい 依存 依存
通常のリポジトリ A B C Aの修正をしたい BとCの修正が必要 依存 依存
通常のリポジトリ A 修正 & リリース
通常のリポジトリ A 修正 & リリース B 修正 & リリース
通常のリポジトリ A B C 修正 & リリース 修正 & リリース
修正 & リリース
通常のリポジトリ 簡単な修正なのに煩雑な作業 依存関係の確認が複雑 ロールバック時も手間 大量のプルリクエスト ?
A B 依存 依存 C monorepo Aの修正をしたい
A B C monorepo リリース1回で済む 修正 呼出元をリファクタ
monorepo 便利じゃん
独立性の高いパッケージ = monorepoのメリット少 パッケージ単位で権限設定したい monorepoに不向きなシーンも
monorepoの デメリット
monorepoの デメリット リポジトリが巨大に
1) cloneだけでも一苦労 2) 全部パッケージのインストール遅い 3) 大量のnpmの管理 デメリット facebookのgitは15GBオーバー(google調べ) 巨大リポジトリ
Lerna Yarn そこで
Lerna マルチパッケージ管理ツール パッケージの一括操作が可能 root A B `lerna bootstrap` で 全パッケージ
`npm install` module module
Yarn npmより速くイケてる jsパッケージマネージャー root A B lerna × yarn =
リポジトリの容量を減らせる module module module
Yarn workspaces hoist root A B module module module 共通するmoduleをrootにhoist(引き上げる)
パッケージはrootのmoduleを参照するようになる moduleの共通化 = スリムに = ビルド時間短縮
Yarn workspaces rootパッケージインストールを4秒待つ代わりに lerna bootstrapの時間が1/25に 出典:One vs. many — Why we moved
from multiple git repos to a monorepo and how we set it up https://hackernoon.com/one-vs-many-why-we-moved-from-multiple-git-repos-to-a-monorepo-and-how-we-set-it-up-f4abb0cfe469 なし あり
これがベスト・プラクティス? Yarn workspaces
しかし うまくいかないことも
トラブル React Native @0.55.4 - metro bundler がroot module参照できない -
RN => root ・・・ NG - RN => 他pkg => root ・・・ NG ReactNativeは workspaces に対応できなかったが、 WEBは快適に運用することが可能。 Yarn workspaces
まとめ
話したこと monorepoについて monorepoのメリット/デメリット 通常のリポジトリとの違い lerna / yarn workspaces
lerna × yarn workspaces は良いよ (ReactNativeはうまくいかなかったけども) 複数パッケージあるならば 早期から導入を検討しても良いのかも monorepoで煩雑さを解消できるかも まとめ
みんな使ってみてね!