Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Reckoner における Datadog Browser Test の活用事例 / Data...
Search
KADOWAKI Takumi
November 20, 2024
Programming
0
490
Reckoner における Datadog Browser Test の活用事例 / Datadog Browser Test at Reckoner
Japan Datadog User Group Meetup#6
https://datadog-jp.connpass.com/event/334594/
KADOWAKI Takumi
November 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by KADOWAKI Takumi
See All by KADOWAKI Takumi
Scala アプリケーションのビルドを改善してデプロイ時間を 1/4 にした話 | How I improved the build of my Scala application and reduced deployment time by 4x
nomadblacky
1
1.1k
Reckoner の Scala プロジェクトにおける オブザーバビリティの取り組み / Observability Initiatives in Reckoner's Scala Project
nomadblacky
0
2.3k
AWS CDK on Scala ~ Scalaでインフラ管理してみたはなし / Manage infrastructure with AWS CDK on Scala
nomadblacky
0
4.7k
Slinky で Scala.js 製 React Webアプリケーションを つくったはなし / How to build a Scala.js React web application in Slinky
nomadblacky
1
5.2k
面倒なことはScalaスクリプトにやらせよう / let scala scripts do the troublesome things
nomadblacky
0
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Towards Transactional Buffering of CDC Events @ Flink Forward 2025 Barcelona Spain
hpgrahsl
0
120
SidekiqでAIに商品説明を生成させてみた
akinko_0915
0
110
スマホから Youtube Shortsを見られないようにする
lemolatoon
27
34k
スキーマ駆動で、Zod OpenAPI Honoによる、API開発するために、Hono Takibiというライブラリを作っている
nakita628
0
330
AI時代に必須!状況言語化スキル / ai-context-verbalization
minodriven
2
270
kiroとCodexで最高のSpec駆動開発を!!数時間で web3ネイティブなミニゲームを作ってみたよ!
mashharuki
0
1k
Ktorで簡単AIアプリケーション
tsukakei
0
120
GC25 Recap: The Code You Reviewed is Not the Code You Built / #newt_gophercon_tour
mazrean
0
140
業務でAIを使いたい話
hnw
0
220
Google Opal解体新書
mickey_kubo
3
100
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
250
Pythonに漸進的に型をつける
nealle
1
140
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Transcript
Reckoner における Datadog Browser Test の活用事例 2024/11/20 Japan Datadog User
Group Meetup#6 Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved.
自己紹介 門脇 拓巳 (KADOWAKI Takumi) 株式会社スリーシェイク Incubation 事業部 Reckoner 開発チーム
データ処理系 Scala 製アプリケーションの 開発を行いつつ、インフラ業務などを担当 直近はパフォーマンスチューニングや Observability の推進など X (Twitter): @nomadblacky GitHub: NomadBlacky
Reckoner というデータ連携サービスを開発してます https://reckoner.io/
アジェンダ - Datadog Browser Test の概要 - Reckoner での活用
Datadog Browser Test とは - ブラウザ操作を記録して Datadog 上から E2E テストを実行できる機能
- 類似: Playwright, Puppeteer, Mabl - テストの作成はブラウザ上で完結するためコードを書く必要がない - 様々なデバイス、ロケーション、ブラウザを選択可能 - 実行結果はステップごとに実行時間、スクリーンショット、 HTTPリクエスト、JavaScript のエラー など確認可能
Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. Reckoner での Browser
Test 活用 6
サービスの死活監視 30分に1回の頻度でログインなどの 重要な機能が動作するかテスト 失敗時には Slack に通知 ユーザー目線でサービスの正常性が確認できる
デプロイ時の動作確認 ※ Cloud Build での例 デプロイ完了後に Browser Test を実行 datadog-ci
というコマンドが公式から提供されており CLI 上から Synthetics テストを実行可能 –public-id オプションで実行したいテストを指定
変更によりサービスの主要機能が壊れていないか確認 手動でやっていた動作確認の手間が省けた
パフォーマンス計測 Browser Test には実行時間などのメトリクスが用意されており タグとして step_id などが含まれている
パフォーマンス計測 Notebook にテストの結果をまとめた例 パフォーマンスチューニングのエビデンスとして プルリクエストに添付するなど、変更の説得性が向上した
まとめ Datadog Browser Test とは - ノーコードで E2E テストを構築 -
様々なデバイス・ロケーション・ブラウザでテストできる機能 Datadog Browser Test を導入して - テストを定期実行することで、 ユーザー目線でサービスの死活監視ができるようになった - デプロイ後にテストを実行することで、 変更による異常を検知したり、動作確認の手間を省くことができた - テスト結果のメトリクスを用いることで、 パフォーマンスチューニングのエビデンスを残すことができた
最後に スリーシェイク はエンジニアを募集しています! - https://jobs-3-shake.com/