Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Reckoner における Datadog Browser Test の活用事例 / Data...
Search
KADOWAKI Takumi
November 20, 2024
Programming
0
390
Reckoner における Datadog Browser Test の活用事例 / Datadog Browser Test at Reckoner
Japan Datadog User Group Meetup#6
https://datadog-jp.connpass.com/event/334594/
KADOWAKI Takumi
November 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by KADOWAKI Takumi
See All by KADOWAKI Takumi
Scala アプリケーションのビルドを改善してデプロイ時間を 1/4 にした話 | How I improved the build of my Scala application and reduced deployment time by 4x
nomadblacky
1
890
Reckoner の Scala プロジェクトにおける オブザーバビリティの取り組み / Observability Initiatives in Reckoner's Scala Project
nomadblacky
0
1.9k
AWS CDK on Scala ~ Scalaでインフラ管理してみたはなし / Manage infrastructure with AWS CDK on Scala
nomadblacky
0
4.6k
Slinky で Scala.js 製 React Webアプリケーションを つくったはなし / How to build a Scala.js React web application in Slinky
nomadblacky
1
5.1k
面倒なことはScalaスクリプトにやらせよう / let scala scripts do the troublesome things
nomadblacky
0
1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
生産性アップのためのAI個人活用
kunoyasu
0
470
remix + cloudflare workers (DO) docker上でいい感じに開発する
yoshidatomoaki
0
110
マルチアカウント環境での、そこまでがんばらない RI/SP 運用設計
wa6sn
0
310
Functional APIから再考するLangGraphを使う理由
os1ma
5
640
バックエンドNode.js × フロントエンドDeno で開発して得られた知見
ayame113
5
1.2k
AtCoder Heuristic First-step Vol.1 講義スライド(山登り法・焼きなまし法編)
takumi152
3
950
Devinのメモリ活用の学びを自社サービスにどう組み込むか?
itarutomy
0
1.5k
研究開発と実装OSSと プロダクトの好循環 / A virtuous cycle of research and development implementation OSS and products
linyows
1
190
Going Structural with Named Tuples
bishabosha
0
150
CRE Meetup!ユーザー信頼性を支えるエンジニアリング実践例の発表資料です
tmnb
0
150
S3静的ホスティング+Next.js静的エクスポート で格安webアプリ構築
iharuoru
0
190
AtCoder Heuristic First-step Vol.1 講義スライド
terryu16
2
990
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
15
1.1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
31
4.7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
50
2.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
12
1.4k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
490
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
30
1.1k
Transcript
Reckoner における Datadog Browser Test の活用事例 2024/11/20 Japan Datadog User
Group Meetup#6 Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved.
自己紹介 門脇 拓巳 (KADOWAKI Takumi) 株式会社スリーシェイク Incubation 事業部 Reckoner 開発チーム
データ処理系 Scala 製アプリケーションの 開発を行いつつ、インフラ業務などを担当 直近はパフォーマンスチューニングや Observability の推進など X (Twitter): @nomadblacky GitHub: NomadBlacky
Reckoner というデータ連携サービスを開発してます https://reckoner.io/
アジェンダ - Datadog Browser Test の概要 - Reckoner での活用
Datadog Browser Test とは - ブラウザ操作を記録して Datadog 上から E2E テストを実行できる機能
- 類似: Playwright, Puppeteer, Mabl - テストの作成はブラウザ上で完結するためコードを書く必要がない - 様々なデバイス、ロケーション、ブラウザを選択可能 - 実行結果はステップごとに実行時間、スクリーンショット、 HTTPリクエスト、JavaScript のエラー など確認可能
Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. Reckoner での Browser
Test 活用 6
サービスの死活監視 30分に1回の頻度でログインなどの 重要な機能が動作するかテスト 失敗時には Slack に通知 ユーザー目線でサービスの正常性が確認できる
デプロイ時の動作確認 ※ Cloud Build での例 デプロイ完了後に Browser Test を実行 datadog-ci
というコマンドが公式から提供されており CLI 上から Synthetics テストを実行可能 –public-id オプションで実行したいテストを指定
変更によりサービスの主要機能が壊れていないか確認 手動でやっていた動作確認の手間が省けた
パフォーマンス計測 Browser Test には実行時間などのメトリクスが用意されており タグとして step_id などが含まれている
パフォーマンス計測 Notebook にテストの結果をまとめた例 パフォーマンスチューニングのエビデンスとして プルリクエストに添付するなど、変更の説得性が向上した
まとめ Datadog Browser Test とは - ノーコードで E2E テストを構築 -
様々なデバイス・ロケーション・ブラウザでテストできる機能 Datadog Browser Test を導入して - テストを定期実行することで、 ユーザー目線でサービスの死活監視ができるようになった - デプロイ後にテストを実行することで、 変更による異常を検知したり、動作確認の手間を省くことができた - テスト結果のメトリクスを用いることで、 パフォーマンスチューニングのエビデンスを残すことができた
最後に スリーシェイク はエンジニアを募集しています! - https://jobs-3-shake.com/