Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AWS Ambassadorが考える個人的に最強のマルチアカウントハイブリッドネットワーク構成

AWS Ambassadorが考える個人的に最強のマルチアカウントハイブリッドネットワーク構成

DevelopersIO 2023の登壇資料です。

https://event.classmethod.jp/developers-io/2023

のんピ

July 10, 2023
Tweet

More Decks by のんピ

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 2 { "本名": "山本 涼太 (覚えなくて良い定期)", "部署": "AWS事業本部 コンサルティング部",

    "前職": "インフラエンジニア in データセンター", "興味のあること": "面白そうなブログネタ探し", "好きなAWSサービス": [ "AWS Transit Gateway", "AWS Step Functions" "Amazon FSx for NetApp ONTAP" ], "称号" : [ "2023 Japan AWS All Certifications Engineer", "2023 Japan AWS Ambassador", ] }
  2. 無秩序に作られた大量のVPC 8 よろしく VPCくん よろしく VPCくん よろしく VPCくん よろしく VPCくん

    よろしく VPCくん よろしく VPCくん よろしく VPCくん よろしく VPCくん よろしく VPCくん よろしく VPCくん よろしく VPCくん よろしく VPCくん
  3. 紹介する要素 15 1. VPC 設計編 2. アカウント分割編 3. VPC 間接続編

    4. オンプレミスネットワーク接続編 5. 名前解決編 6. 通信集約編
  4. 1つのVPCに何でも詰め込む方式 20 VPC Private subnet Instance Private subnet Instance Private

    subnet Instance Private subnet Instance Private subnet Instance Private subnet Instance
  5. 何らかの攻撃を受けた場合 21 VPC Private subnet Instance Private subnet Instance Private

    subnet Instance Private subnet Instance Private subnet Instance Private subnet Instance VPC内の他のEC2インスタンスにも潜在的な脅威が
  6. 何か変更を加える場合 22 VPC Private subnet Instance Private subnet Instance Private

    subnet Instance Private subnet Instance Private subnet Instance Private subnet Instance S3 VPC Endpoint VPCエンドポイントのポリシーを変更する際 全システムで調整する必要がある
  7. ルーティング先とは? 32 基本3種 1. Public : インターネットと直接通信可能 2. Egress :

    インターネットにNAT経由で通信可能 3. Isolated : インターネットとの通信不可 その他 1. Internal : 別VPCやオンプレミスへの通信可能
  8. VPC Public subnet 基本3種のイメージ 33 VPC Private subnet VPC Private

    subnet Public subnet IGW IGW IGW Public Egress Isolated
  9. VPC設計編まとめ (再掲) 51 1. VPCはシステムと環境毎に分割しよう 2. サブネットは役割とルーティング先で分割しよう 3. サブネットは最低でも2AZ、できれば3AZ分作ろう 4.

    CIDRはギリギリを攻める必要はないが、広すぎ注意 5. VPCのCIDRは他のVPCと被らないようにしよう 6. AWSで使いたいCIDRは大きく広めに確保しておこう
  10. VPC間接続編まとめ 65 1. 基本はTransit Gateway a. ただし、初めからTransit Gatewayで接続する必要はない 2. どのVPC間で通信が必要なのか整理しよう

    3. VPC間で相互に接続が必要なのか整理しよう a. 疎結合にできるなら疎結合に b. VPC LatticeやPrivateLinkで事足りることもある
  11. VPC間接続編まとめ (再掲) 78 1. 基本はTransit Gateway a. ただし、初めからTransit Gatewayで接続する必要はない 2.

    どのVPC間で通信が必要なのか整理しよう 3. VPC間で相互に接続が必要なのか整理しよう a. 疎結合にできるなら疎結合に b. VPC LatticeやPrivateLinkで事足りることもある
  12. VPCエンドポイントを集約することで 139 VPC数, VPCエンドポイント数の組み合わせ VPCエンドポイントをShared VPCに集約 (Transit Gatewayで接続)の固定費 VPCエンドポイントをVPC毎に作成 (Transit

    Gatewayで接続)の固定費 VPCエンドポイントの集約の有 無による課金額の差 VPC数, VPCエンドポイント数 = 3, 3 246.3 USD 285.3 USD 13.67% VPC数, VPCエンドポイント数 = 3, 5 276.1 USD 374.7 USD 26.31% VPC数, VPCエンドポイント数 = 3, 10 350.6 USD 598.2 USD 41.39% VPC数, VPCエンドポイント数 = 5, 3 347.1 USD 475.5 USD 27.00% VPC数, VPCエンドポイント数 = 5, 5 376.9 USD 624.5 USD 39.65% VPC数, VPCエンドポイント数 = 5, 10 451.4 USD 997.0 USD 54.72% VPC数, VPCエンドポイント数 = 10, 3 599.1 USD 951.0 USD 37.00% VPC数, VPCエンドポイント数 = 10, 5 628.9 USD 1249.0 USD 49.65% VPC数, VPCエンドポイント数 = 10, 10 703.4 USD 1994.0 USD 64.72% 集約するVPCエンドポイントの数が 多ければ多いほどコストメリットが出てくる
  13. 149