Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【Creative Camp】Notion Quiz|Haruki(運営)
Search
Notion Students Japan
June 07, 2025
Technology
0
79
【Creative Camp】Notion Quiz|Haruki(運営)
Notion Students Japan
June 07, 2025
Tweet
Share
More Decks by Notion Students Japan
See All by Notion Students Japan
【Creative Camp】僕のNotionの始め方|しょうたろう
notion0stu0jp
0
66
【Creative Camp】私のNotion遍歴|あんな
notion0stu0jp
0
70
【NS WS 2025】アルバイト管理 ✕ Notion by たいち
notion0stu0jp
0
15
Other Decks in Technology
See All in Technology
会社にデータエンジニアがいることでできるようになること
10xinc
9
1.6k
つくって納得、つかって実感! 大規模言語モデルことはじめ
recruitengineers
PRO
19
4.9k
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
Preferred Networks (PFN) とLLM Post-Training チームの紹介 / 第4回 関東Kaggler会 スポンサーセッション
pfn
PRO
1
180
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
210
Figma + Storybook + PlaywrightのMCPを使ったフロントエンド開発
yug1224
3
150
イオン店舗一覧ページのパフォーマンスチューニング事例 / Performance tuning example for AEON store list page
aeonpeople
2
270
Backboneとしてのtimm2025
yu4u
4
1.4k
GCASアップデート(202506-202508)
techniczna
0
250
浸透しなさいRFC 5322&7208
hinono
0
120
AIドリブンのソフトウェア開発 - うまいやり方とまずいやり方
okdt
PRO
9
570
KiroでGameDay開催してみよう(準備編)
yuuuuuuu168
1
130
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
KATA
mclloyd
32
14k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Transcript
otion Quiz Notion Students Japan
Notion Students Japan Notionで新しいブロック(テキスト、⾒出し、箇条書きなど)を素早く作成したり、 既存のブロックの種類を変換したりする際に、ページ上のどこでも⼊⼒することで使える 便利なショートカットコマンドは何でしょう? Q1. 1. Shift +
Enter 2. @ (アットマーク) 3. / (スラッシュ) 4. Cmd/Ctrl + Shift + D
Notion Students Japan Notionで新しいブロック(テキスト、⾒出し、箇条書きなど)を素早く作成したり、 既存のブロックの種類を変換したりする際に、ページ上のどこでも⼊⼒することで使える 便利なショートカットコマンドは何でしょう? Q1. 3. / (スラッシュ)
スラッシュコマンド(/)は、Notionページ上のどこでも新しいブロックを作成したり 既存のブロックを変換したりするための⾮常に強⼒で効率的なショートカットです。 初⼼者でもこれを使いこなせるようになると、Notionでの作業速度が格段に上がります。
Notion Students Japan Notionのページ上で、特定のブロック(テキスト、画像、表など)をまとめて選択したり 別のページにドラッグ&ドロップで移動させたり、複製・削除などの操作を⾏う際に使う ブロックの左端に表⽰される「6つの点」のようなマークの名称は何でしょう? Q2. 1. ブロックアイコン 2.
コントロールポイント 4. ハンドル 3. アンカー
Notion Students Japan Notionのページ上で、特定のブロック(テキスト、画像、表など)をまとめて選択したり 別のページにドラッグ&ドロップで移動させたり、複製・削除などの操作を⾏う際に使う ブロックの左端に表⽰される「6つの点」のようなマークの名称は何でしょう? Q2. 4. ハンドル ブロックの左側にある6つの点のマークは「ブロックハンドル」と呼ばれます。
このハンドルをドラッグすることで、ブロックの移動、複製、削除、変換など Notionの柔軟なレイアウト変更と効率的な操作が可能になります。Notionの操作性の核となる要素です。
Notion Students Japan Notionで新しく作成した「フルページ」を、サイドバーの「プライベート」セクションから、 他のワークスペースメンバーも閲覧・編集できるように共有したい場合、 最初に使うべきボタンは何でしょう? Q3. 1. エクスポート 2.
バージョン履歴 3. 共有 4. 複製
Notion Students Japan Notionで新しく作成した「フルページ」を、サイドバーの「プライベート」セクションから、 他のワークスペースメンバーも閲覧・編集できるように共有したい場合、 最初に使うべきボタンは何でしょう? Q3. 3. 共有 Notionのページを他の⼈と共有するには、ページ右上の「共有」ボタンをクリックし、共有設定を⾏います。
これにより、特定のユーザーを招待したり、公開リンクを作成したりして、ページを共同作業⽤に設定できます。
Notion Students Japan Q4. 3. ページリンクを挿⼊する 2. データベースの「リレーション」機能を使う 1. 「同期ブロック」を使⽤する
4. ブロックをコピー&ペーストして、⼿動で更新する 複数のNotionページで同じ情報(例:会社の理念、プロジェクトの共通連絡先)を 常に最新の状態に保ちたい場合、⽚⽅のページでその情報を編集すると、 他のすべての場所でも⾃動的に内容が更新されるようにする機能は何でしょう?
Notion Students Japan Q4. 1. 「同期ブロック」を使⽤する 複数のNotionページで同じ情報(例:会社の理念、プロジェクトの共通連絡先)を 常に最新の状態に保ちたい場合、⽚⽅のページでその情報を編集すると、 他のすべての場所でも⾃動的に内容が更新されるようにする機能は何でしょう? 同期ブロックは、同じコンテンツを複数の場所にリアルタイムで同期させる⾮常に便利な機能です。
⽚⽅の場所で内容を編集すると、同期されたすべてのブロックに⾃動的に変更が反映されるため、 情報の⼆重管理を防ぎ、常に最新の情報を提供できます。
Notion Students Japan Q5. 1. 異なるビュー(テーブル、ボード、カレンダーなど)は、 それぞれ独⽴したデータセットを持ち、ビューごとにデータを個別に管理する。 3. ビューを切り替えると、データベース内のデータ⾃体が別の場所に移動するため、 データのバックアップが必要となる。
2. ビューは、同じデータベースのデータに対して、表⽰形式、フィルター、ソート、 表⽰するプロパティなどをカスタマイズするための「レンズ」のようなものである。 Notionデータベースの「ビュー」に関する説明で、 データベースをより効率的に活⽤するために最も重要な点はどれでしょう?
Notion Students Japan Q5. 2. ビューは、同じデータベースのデータに対して、表⽰形式、フィルター、ソート、 表⽰するプロパティなどをカスタマイズするための「レンズ」のようなものである。 Notionデータベースの「ビュー」に関する説明で、 データベースをより効率的に活⽤するために最も重要な点はどれでしょう? Notionのビューは、あくまで同じデータセットを様々な⾓度から⾒せるための表⽰形式の切り替えです。
データの並べ替え、絞り込み、表⽰形式、表⽰するプロパティなどをカスタマイズすることで、 ⽬的に応じて最適な情報の⾒せ⽅を実現します。データ⾃体はビューを変えても変わりません。 この理解が、Notionのデータベースを使いこなす上で⾮常に重要です。
Notion Students Japan Q6. 1. テキストプロパティ 3. ⽇付プロパティ 2. セレクト
/ マルチセレクトプロパティ Notionデータベースにおいて、各アイテム(ページ)にタスクの進捗状況 (例:「未着⼿」「進⾏中」「完了」)を設定するのに最も適したプロパティの種類は何でしょう? 4. チェックボックスプロパティ
Notion Students Japan Q6. 2. セレクト / マルチセレクトプロパティ Notionデータベースにおいて、各アイテム(ページ)にタスクの進捗状況 (例:「未着⼿」「進⾏中」「完了」)を設定するのに最も適したプロパティの種類は何でしょう?
タスクの進捗状況のように、あらかじめ決められた選択肢の中から1つ(セレクト) または複数(マルチセレクト)を選びたい場合は、セレクトまたはマルチセレクトプロパティが 最も適しています。これにより、選択肢が統⼀され、フィルターやソートもしやすくなります。
Notion Students Japan Q7. 1. データベースのエクスポート 2. データベースの「複製」機能でコピーする 3. リンクドデータベースを作成する
既存のNotionデータベース(例:「タスク」データベース)を別のページに埋め込み、 元のデータベースのデータと完全に同期させながら表⽰・編集できるようにする操作はどれか? 4. データベースのページリンク(URL)を貼り付ける
Notion Students Japan Q7. 3. リンクドデータベースを作成する 既存のNotionデータベース(例:「タスク」データベース)を別のページに埋め込み、 元のデータベースのデータと完全に同期させながら表⽰・編集できるようにする操作はどれか? リンクドデータベースは、既存のデータベースの「ライブビュー」を別のページに埋め込む機能です。 これにより、元のデータベースのデータと完全に同期するため、どこから編集しても内容が
リアルタイムで反映されます。例えば、⼀つのタスクデータベースをプロジェクトページ、 週次レビューページなど、複数の場所から異なるビュー(表⽰形式)で確認・編集したい場合に⾮常に便利です。
Notion Students Japan Q8. Notionのページで、特定の情報(例:重要な通知、ヒント、引⽤)を視覚的に強調し、 背景⾊とアイコン付きのボックスで囲んで表⽰するのに最も適したブロックは何でしょう? 1. トグルリスト 4. コールアウト
3. シンタックスハイライト 2. 引⽤ブロック
Notion Students Japan Q8. Notionのページで、特定の情報(例:重要な通知、ヒント、引⽤)を視覚的に強調し、 背景⾊とアイコン付きのボックスで囲んで表⽰するのに最も適したブロックは何でしょう? 4. コールアウト コールアウトブロックは、背景⾊付きのボックス内にテキストとアイコンを表⽰できるブロックです。 重要な情報や注意書きを視覚的に⽬⽴たせるのに⾮常に効果的で、Notionのページをより⾒やすく、
分かりやすくするために活⽤できます。単なる引⽤ブロックとは異なり、 アイコンで内容の性質を表現できるのが特徴です。