Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

オンラインでの習慣化のサポート

numina
April 15, 2020

 オンラインでの習慣化のサポート

numina

April 15, 2020
Tweet

Other Decks in Education

Transcript

  1. オ ン ラ イ ン で の 習 慣 化

    の 徹 底 サ ポ ー ト M o t i v a t i o n T e c h n o l o g y
  2. 習 慣 が 人 生 を 変 え る 人間は起きている時間のうち、50~70%が習慣的な行動に支配さ

    れていいます。つまり、習慣を上手くコントロールして変えるこ とが出来れば、自分の起きている時間の半分は変えられるという ことです。 人 生 の 大 部 分 を し め る の が 、 習 慣 人生は繰り返し行うことの集大成である。 だから優秀さとは、ただ一度の行為でなく、 習慣のことなのだ アリストテレス © Challengers LLC
  3. 一方で、習慣化は難しい 挫折率: 87% 挫折率: 85% 挫折率: 71% ダイエット 英語学習 ランニング

    出所:「英語学習に関するアンケート調査」(DMM.com) 「女性の健康意識とダイエットの実態」(森下仁丹株式会社) 「9月~11月にランニングを始めた経験があるランナーの実態調査」(株式会社タニタ、株式会社デサント) © Challengers LLC
  4. 9 5 % の 人 間 は 意 志 が

    弱 い モチベーション研究の大家、ピアーズ・スティール教授の調査に よると、労働者の95%に「先延ばし癖」があり、8時間の労働時 間のうち2時間以上が無駄になっているという。 9 5 % の 人 間 が 「 先 延 ば し 」 を す る 人間の行動は、脳の辺縁系(本能)と前頭前野(理性)の相互作用 によって決められるが、進化の過程で、辺縁系(本能)が強く働く ようになっている。結果、「◦◦をする必要がある」という前頭前 野(理性)による行動は、「先延ばし」にされやすい。 原 因 は 、 脳 の 構 造 出所:Piers Steel ”The Procrastination Equation” GRID P E N E T R A T I O N © Challengers LLC
  5. 現 代 は 、 意 志 を 弱 め る

    テ ク ノ ロ ジ ー の 全 盛 期 米国の社会学者、ゴールドハーバーは、モノや情報が溢れる現代 は、企業が「いかに人々の注意を奪うか」を競争する時代である と定義した。例えばFacebookでは、数千人もの社員が、ユーザー のSNSNの利用時間を増やす方法を日夜検討している。 ヒ ト の 注 意 と 時 間 を 奪 い あ う 時 代 特 に 、 ス マ ホ 依 存 は 深 刻 化 スマホ依存 の自覚率 66% 一日の平均 起動回数 150回 人生でSNS に費やす時間 5.3年 出所:Michael H. Goldhaber ”The Attention Economy and the Net” SlickText ”37 Smartphone Addiction Statistics for 2019” © Challengers LLC
  6. 一 つ の 習 慣 で 、 人 生 が

    変 わ る マッコリ―大学の心理学者ミーガン・オートンは、運動不足の男女24 人に2ヶ月間ジム通いを続けてもらう実験を行った。すると、ジム通 いの習慣化によってセルフコントロール能力が高くなり、アルコール の摂取量の減少や、衝動買いをなくすなどの習慣がみにつきやすく なったという。 あ る 習 慣 が 身 に つ け ば 、 他 の 習 慣 も 身 に つ く 出所:Megan Oaten, Ken Cheng ” Longitudinal gains in self-regulation from regular physical exercise.”
  7. 習 慣 化 に は 、 2 カ 月 の

    継 続 が 必 要 ロンドン大学のフィリパ・ラリー教授は、学生96人を対象に、自 分が身に着けたい習慣を選んでもらい、84日間、毎日繰り返して もらう実験を行なった。結果、人によってばらつきはあるものの、 平均66日間の継続で、行動が習慣へと変化することがわかった。 平 均 6 6 日 間 の 継 続 で 、 習 慣 に な る 出所:Phillippa Lally ” How are habits formed: Modelling habit formation in the real world” © Challengers LLC
  8. 出所:横山典子 他“中高年者 における運動教室への参加が運動習慣化個人的要因に及ぼす影響 -個別実施運動プログラムと集団実施運動プログラムの比較-” 継 続 に は 、 チ

    ー ム で 取 り 組 む の が 有 効 筑波大学の運動の習慣化に関する研究によると、一人向けの運動 プログラムに取り組むグループと、集団向けの運動プログラムに 取り組むグループを比較したところ、後者の方が出席回数が49% も高かったという。この結果は、習慣化における「誰かと取り組 むこと」の重要性を示唆している。 一 人 で の 挑 戦 は 挫 折 し や す い © Challengers LLC
  9. Ou r se r vice : 私たちがチームになります 脳科学と心理学の知見を活用しながら、何をどのようにし て習慣化していくべきか、目標と取り組むべきメニューを 一緒に設定します

    1 . 目 標 の設定 設定した目標に従って、進捗を毎日LINEで連絡していただ きます。連絡がない場合は、こちらからお電話させていた だくこともあります。 2 . L I N E での 進捗管理 自分が設定した目標に向かって2カ月間継続的に取り組むこ とで、「習慣を身につけ、人生を変える力」を身に着ける ことができます 3 . 結 果 を出す 2 カ 月 間 や り 抜 い て 習 慣 を つ く り 、 意 志 力 を 鍛 え 、 人 生 を 変 え る © Challengers LLC