Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IoTハックに使える買って良かったと思うもの
Search
NV
January 07, 2018
Technology
0
2.2k
IoTハックに使える買って良かったと思うもの
NV
January 07, 2018
Tweet
Share
More Decks by NV
See All by NV
ゲームのボツデータを見てみよう
nvsofts
1
520
eMMCの話
nvsofts
2
2.2k
%sの話
nvsofts
1
1.4k
DOOMに関するあれこれ
nvsofts
0
490
よくあるバックドアの話(公開版)
nvsofts
2
540
BLEな()おもちゃを調べてみる
nvsofts
3
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
320
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
130
生成AIを活用したZennの取り組み事例
ryosukeigarashi
0
200
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
110
【新卒研修資料】LLM・生成AI研修 / Large Language Model・Generative AI
brainpadpr
23
16k
AWSにおけるTrend Vision Oneの効果について
shimak
0
120
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
310
Windows で省エネ
murachiakira
0
160
AI Agentと MCP Serverで実現する iOSアプリの 自動テスト作成の効率化
spiderplus_cb
0
470
GA technologiesでのAI-Readyの取り組み@DataOps Night
yuto16
0
260
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
9
3.8k
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
77k
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Side Projects
sachag
455
43k
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
Transcript
IoTハックに使える 買って良かったと思うもの NV (@nvsofts)
自己紹介 名前:NV ◦ Twitter: @nvsofts 個人サークル「えぬえす工房」代表 ◦ https://www.ns-koubou.com/ ◦ 最近は市販機器をハックする同人誌を書いています
普段は都内にあるセキュリティ会社でIoTセキュリティなどを やっています
ご注意 以降、具体的な製品名などを出して説明する箇所があります 「特定メーカーの製品をすすめられるのは嫌!」という人は、 どんな種類の製品が出てきたかをメモしておくと良いです
今回紹介するもの ◦ ホットエアー ◦ ROMプログラマ ◦ ロジックアナライザ
今回紹介するもの ◦ ホットエアー ◦ ROMプログラマ ◦ ロジックアナライザ
ホットエアーとは 高温の温風を出すことではんだを溶かし、 表面実装部品の取り付けや取り外しを行うことができる装置
あると便利なとき 表面実装ICを取り外すとき 8ピンのSOP(1.27mmピッチ)程度であればはんだごてでも外せない ことはないが、多ピンのICになると大変 ペースト状のはんだと組み合わせて、小さな部品をはんだ付け するとき はんだごてだと干渉してしまうような場所でのはんだ付けに有効 強力な両面テープで接着された部分を剥がすとき ドライヤーの代わりとして使う、100℃前後に設定すると良い
自宅にあるホットエアー まともに買うと高いので、安価な中国製のものを使っています ◦ 参考:白光FR-810B 定価¥70,000(税別) 8586と呼ばれているものです ◦ AliExpressで 「8586 rework
station」 とかで検索すると出る ◦ $60程度で購入 ◦ 110V仕様なので改造推奨 (ブログに書いてあります)
今回紹介するもの ◦ ホットエアー ◦ ROMプログラマ ◦ ロジックアナライザ
ROMプログラマとは フラッシュROM等に対して読み書きを行うための装置 ◦ 昔は、UV-EPROMなどに対して同じようなものが使われていた
あると便利なとき ホットエアーで取り外したROMをセットし、内容を読み出すとき ◦ IoTハックをする上ではこれがメリットのほとんどを占める気が・・・ ◦ 表面実装IC用のアダプタを用意しておくとgood 改造したファームウェアなどをフラッシュROMへ書き込むとき ◦ 個人的には、この用途で使うことは少ない
今ROMプログラマを買うなら? 古臭いパラレルポート接続のものはNG ◦ 最近のROMに対応してないだろうし、そもそもI/Fがない ◦ そのため、USB接続のROMプログラマがおすすめ 手元にあるのはMiniPro TL866 ◦ AliExpressでアダプタがセットになったものを$100程度で購入
◦ AmazonでもFBA商品として取り扱いがあるようです ◦ コミュニティWikiもあり、情報が豊富 ◦ https://minipro.txt.si/
今回紹介するもの ◦ ホットエアー ◦ ROMプログラマ ◦ ロジックアナライザ
ロジックアナライザとは 高速なデジタル信号を表示するための装置 ◦ オシロスコープに比べ、チャンネル数が多い ◦ プロトコルのデコードができるものもある
あると便利なとき SPIやI2Cといった(人間からすると)高速なバスを調べるとき ◦ これが買う理由の大半かと思われます ◦ 自分は「SDカードのバスを調べたい!」という理由で買いました UARTの仕様を調べるとき ◦ 上に含まれている気がするけど別記 ◦
もったいない使い方な気がしなくもない ◦ 速度だけであればトリガがかけられるオシロスコープでもできる ◦ しかし、パリティ等の要素が入ってきたら・・・? ◦ ロジックアナライザであればプロトコルデコーダの設定を変えればOK
おすすめのロジックアナライザ DreamSourceLabの「DSLogic Pro」をおすすめします ◦ 個人レベルでも手が届く価格 ($99)で性能が高い 主な仕様 ◦ 16チャンネル ◦
最高400MHzでサンプリング ◦ H/Lの閾値を可変できる ◦ トリガを設定可能 ◦ サポートしているOSSがある (sigrok)
まとめ IoTハックに使える機材で、自分が買ったものでは ◦ ホットエアー ◦ ROMプログラマ ◦ ロジックアナライザ が満足度が高かったです!!!
そのほか聞かれそうなこと どこでIoTハック向けの機材が売ってるの? 電子パーツ店の通販サイトを見て探す キワモノ向けはAliExpressやeBayなどを探すと良い 中国語OKならTaobaoも可 どこから情報を仕入れるの? IoTハックも電子工作の一種なので、電子工作界隈の情報が非常に 参考になる YouTube等にアップされている動画も参考になることがある •
スマートフォンの修理動画とか