Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IoTハックに使える買って良かったと思うもの
Search
NV
January 07, 2018
Technology
0
2.1k
IoTハックに使える買って良かったと思うもの
NV
January 07, 2018
Tweet
Share
More Decks by NV
See All by NV
ゲームのボツデータを見てみよう
nvsofts
1
510
eMMCの話
nvsofts
2
2.2k
%sの話
nvsofts
1
1.3k
DOOMに関するあれこれ
nvsofts
0
480
よくあるバックドアの話(公開版)
nvsofts
2
530
BLEな()おもちゃを調べてみる
nvsofts
3
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
TODAY 看世界(?) 是我們在看扣啦!
line_developers_tw
PRO
0
220
脅威をモデリングしてMCPのセキュリティ対策を考えよう
flatt_security
4
1.7k
型システムを知りたい人のための型検査器作成入門
mame
15
3.8k
本部長の代わりに提案書レビュー! KDDI営業が毎日使うAIエージェント「A-BOSS」開発秘話
minorun365
PRO
14
1.8k
TerraformをSaaSで使うとAzureの運用がこんなに楽ちん!HCP Terraformって何?
mnakabayashi
0
140
RubyOnRailsOnDevin+α / DevinMeetupJapan#2
ginkouno
0
440
從四件事帶你見識見識 事件驅動架構設計 (EDA)
line_developers_tw
PRO
0
110
「実体」で築く共通認識: 開発現場のコミュニケーション最適化 / Let's Get on the Same Page with Concrete Artifacts: Optimization of Communication in dev teams
kazizi55
0
140
Agentic DevOps時代の生存戦略
kkamegawa
0
380
「どこにある?」の解決。生成AI(RAG)で効率化するガバメントクラウド運用
toru_kubota
2
430
評価の納得感を2段階高める「構造化フィードバック」
aloerina
1
200
New Cache Hierarchy for Container Images and OCI Artifacts in Kubernetes Clusters using Containerd / KubeCon + CloudNativeCon Japan
pfn
PRO
0
160
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
780
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.6k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
68
11k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.8k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
IoTハックに使える 買って良かったと思うもの NV (@nvsofts)
自己紹介 名前:NV ◦ Twitter: @nvsofts 個人サークル「えぬえす工房」代表 ◦ https://www.ns-koubou.com/ ◦ 最近は市販機器をハックする同人誌を書いています
普段は都内にあるセキュリティ会社でIoTセキュリティなどを やっています
ご注意 以降、具体的な製品名などを出して説明する箇所があります 「特定メーカーの製品をすすめられるのは嫌!」という人は、 どんな種類の製品が出てきたかをメモしておくと良いです
今回紹介するもの ◦ ホットエアー ◦ ROMプログラマ ◦ ロジックアナライザ
今回紹介するもの ◦ ホットエアー ◦ ROMプログラマ ◦ ロジックアナライザ
ホットエアーとは 高温の温風を出すことではんだを溶かし、 表面実装部品の取り付けや取り外しを行うことができる装置
あると便利なとき 表面実装ICを取り外すとき 8ピンのSOP(1.27mmピッチ)程度であればはんだごてでも外せない ことはないが、多ピンのICになると大変 ペースト状のはんだと組み合わせて、小さな部品をはんだ付け するとき はんだごてだと干渉してしまうような場所でのはんだ付けに有効 強力な両面テープで接着された部分を剥がすとき ドライヤーの代わりとして使う、100℃前後に設定すると良い
自宅にあるホットエアー まともに買うと高いので、安価な中国製のものを使っています ◦ 参考:白光FR-810B 定価¥70,000(税別) 8586と呼ばれているものです ◦ AliExpressで 「8586 rework
station」 とかで検索すると出る ◦ $60程度で購入 ◦ 110V仕様なので改造推奨 (ブログに書いてあります)
今回紹介するもの ◦ ホットエアー ◦ ROMプログラマ ◦ ロジックアナライザ
ROMプログラマとは フラッシュROM等に対して読み書きを行うための装置 ◦ 昔は、UV-EPROMなどに対して同じようなものが使われていた
あると便利なとき ホットエアーで取り外したROMをセットし、内容を読み出すとき ◦ IoTハックをする上ではこれがメリットのほとんどを占める気が・・・ ◦ 表面実装IC用のアダプタを用意しておくとgood 改造したファームウェアなどをフラッシュROMへ書き込むとき ◦ 個人的には、この用途で使うことは少ない
今ROMプログラマを買うなら? 古臭いパラレルポート接続のものはNG ◦ 最近のROMに対応してないだろうし、そもそもI/Fがない ◦ そのため、USB接続のROMプログラマがおすすめ 手元にあるのはMiniPro TL866 ◦ AliExpressでアダプタがセットになったものを$100程度で購入
◦ AmazonでもFBA商品として取り扱いがあるようです ◦ コミュニティWikiもあり、情報が豊富 ◦ https://minipro.txt.si/
今回紹介するもの ◦ ホットエアー ◦ ROMプログラマ ◦ ロジックアナライザ
ロジックアナライザとは 高速なデジタル信号を表示するための装置 ◦ オシロスコープに比べ、チャンネル数が多い ◦ プロトコルのデコードができるものもある
あると便利なとき SPIやI2Cといった(人間からすると)高速なバスを調べるとき ◦ これが買う理由の大半かと思われます ◦ 自分は「SDカードのバスを調べたい!」という理由で買いました UARTの仕様を調べるとき ◦ 上に含まれている気がするけど別記 ◦
もったいない使い方な気がしなくもない ◦ 速度だけであればトリガがかけられるオシロスコープでもできる ◦ しかし、パリティ等の要素が入ってきたら・・・? ◦ ロジックアナライザであればプロトコルデコーダの設定を変えればOK
おすすめのロジックアナライザ DreamSourceLabの「DSLogic Pro」をおすすめします ◦ 個人レベルでも手が届く価格 ($99)で性能が高い 主な仕様 ◦ 16チャンネル ◦
最高400MHzでサンプリング ◦ H/Lの閾値を可変できる ◦ トリガを設定可能 ◦ サポートしているOSSがある (sigrok)
まとめ IoTハックに使える機材で、自分が買ったものでは ◦ ホットエアー ◦ ROMプログラマ ◦ ロジックアナライザ が満足度が高かったです!!!
そのほか聞かれそうなこと どこでIoTハック向けの機材が売ってるの? 電子パーツ店の通販サイトを見て探す キワモノ向けはAliExpressやeBayなどを探すと良い 中国語OKならTaobaoも可 どこから情報を仕入れるの? IoTハックも電子工作の一種なので、電子工作界隈の情報が非常に 参考になる YouTube等にアップされている動画も参考になることがある •
スマートフォンの修理動画とか