Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PagerDutyの基礎的な概念 / Learning PagerDuty
Search
hideki kinjyo
PRO
September 17, 2019
Technology
0
1.2k
PagerDutyの基礎的な概念 / Learning PagerDuty
先々から導入していたPagerDutyについて、利用方法を見直すにあたって改めて基礎的なところを整理しました
hideki kinjyo
PRO
September 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by hideki kinjyo
See All by hideki kinjyo
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
360
Composerの依存解決 #phpstudy
o0h
PRO
0
110
「影響が少ない」を自分の目でみてみる
o0h
PRO
3
1.6k
PHPによる"非"構造化プログラミング入門 -本当に熱いスパゲティコードを求めて- #phperkaigi
o0h
PRO
0
1.5k
もう少しテストを書きたいんじゃ〜 #phpstudy
o0h
PRO
23
5.2k
『テスト書いた方が開発が早いじゃん』を解き明かす #phpcon_nagoya
o0h
PRO
10
3.7k
色んなオートローダーを覗き見る #phpcon_okinawa
o0h
PRO
5
670
ヒューマンエラーの本を読んだ ~報告会~
o0h
PRO
3
350
みんなでワイワイ「テスト駆動開発」の話をやる会 #techramen24conf
o0h
PRO
4
670
Other Decks in Technology
See All in Technology
東京海上日動におけるセキュアな開発プロセスの取り組み
miyabit
0
200
激動の時代、新卒エンジニアはAIツールにどう向き合うか。 [LayerX Bet AI Day Countdown LT Day1 ツールの選択]
tak848
0
610
分散トレーシングによる コネクティッドカーのデータ処理見える化の試み
thatsdone
0
270
M365アカウント侵害時の初動対応
lhazy
7
5.1k
MCPに潜むセキュリティリスクを考えてみる
milix_m
1
880
Power Automate のパフォーマンス改善レシピ / Power Automate Performance Improvement Recipes
karamem0
0
270
Ktor + Google Cloud Tasks/PubSub におけるOTel Messaging計装の実践
sansantech
PRO
1
330
Microsoft Learn MCP/Fabric データエージェント/Fabric MCP/Copilot Studio-簡単・便利なAIエージェント作ってみた -"Building Simple and Powerful AI Agents with Microsoft Learn MCP, Fabric Data Agent, Fabric MCP, and Copilot Studio"-
reireireijinjin6
1
160
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
390
robocopy の怖い話/scary-story-about-robocopy
emiki
0
410
LLM開発を支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
340
ecspressoの設計思想に至る道 / sekkeinight2025
fujiwara3
12
2.1k
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Side Projects
sachag
455
43k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Transcript
PagerDutyの歩き⽅ やさしいかんしミートアップ番外
こんにちは!
@o0h_です!
ࣗݾհ • ίωώτגࣜձࣾ • αʔόʔαΠυΤϯδχΞ • ओʹCakePHPͳͲ
今⽇のお話: PagerDuty、使っていくよ〜!
Έͳ͞ʙΜʂ PagerDutyɺ͍ͬͯ·͔͢ʙʙʂ
None
Ͱ͢ΑͶʙʙ(Θ͔Δ)
コネヒトにおける これまでのPagerDuty
以前のコネヒト
PagerDuty = お電話システム • (なんのためのツールかはさておき) とにかく「電話を鳴らしてくれる」やつ • 寝てても・・安⼼だね! • 死活監視(Pingdom)と同時に導⼊。
「緊急事態」に電話で叩き起こされないね!
͏ͪΐͬͱ͚ͩɺͪΌΜͱ͍ͬͯ͘Ͷɻ
PagerDutyとは?
4FSWJDF *OUFHSBUJPO &YUFOTJPO *ODJEFOU "MFSU &TDBMBUJPO 1PMJDZ /PUJpDBUJPO3VMFT 4FSWJDF 4FSWJDF
6SHFODZ 4FWFSJUZ
主たる概念 ServiceはIntegrationとExtension、AlertsとIncident を束ねる概念である。IntegrationからAlertされた内 容をもとにIncidentが作成される。Incidentは Extension経由で外部サービスへ送信されると同時 に、Escalation Policyに基づいてユーザーにアサイン される。アサインされたIncidentのUrgencyに応じ て、ユーザーごとのNotification Rulesに基づき対応
するチャネルを通じて通知が⾏われる
None
Escalation Policy • Incidentを「誰に」「どの順番で」通知 (assign)していくか、というルールの設定 • 例えば、「まずはオンコール担当者に」「そ の後5分経っても誰も反応がなければリーダー に」「更に10分経っても誰も反応しなかった らシフト外も含めて全員に」のような
Incident(status) • Incident = 問題 • Incidentはstatusを持ち、Triggered: 発⽣ -> Acknowledged:
対応中 -> Resolved: 解決済み と進展す る • Triggered, Ack’edをまとめて「Opened」と呼ぶ • Ack’ed 以上にならないと、次のユーザーにエスカレー ションされる
Alert • Alertは、接続されたサービス(Integration)か らの異常の通知 • 複数のAlertが、条件によってIncidentに集約 されるイメージ • AlertがIncidentをTriggerすることもあるし、 Resolveすることもできる
Alert, Incidentの重⼤性 • AlertはSeverity、IncidentはUrgencyという重⼤性に関 するフィールドをそれぞれ持つ • Severityは5段階、Urgencyは2段階(High/Low) • Policyに基づいてEscalationされるのはhigh-urgencyの Incidentのみ
• Severityに応じてUrgencyを適⽤する設定も可能(次 ページ)
None
Integration / Extension • 「Alertを受け付ける」ための外部接続が Integration ➡ CloudWatch, Pingom, Sentry
• 「Notificationを送る」ための外部接続が Extension ➡ Slack
Service • Serviceは0個以上のIntegrationやExtensionを 持つ(1:n) • ServiceはAlertやIncidentを集約する(1:n) • Serviceは1つのEscalation Policyと紐づく(n: 1)
Notification Rules • Notification Rulesはユーザー個々⼈が設定するもの ➡ Serviceの持つ設定じゃないよ! • Urgencyに対して通知ルールを設定する 1.
high-urgency がアサインされた時 2. high-urgency が status:xxxに変更された時 3. low-urgencyがアサインされた時
None
࠷ݶɺ͜ͷ֓೦ͱྲྀΕΛ ֮͑ΕΑ͍ͷͰɾɾ