Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Multi-factor authentication
Search
Susumu Odahara
January 29, 2018
Technology
0
69
Multi-factor authentication
利用中のWEBサービスで「多要素認証」をもくもくと確認する話
Susumu Odahara
January 29, 2018
Tweet
Share
More Decks by Susumu Odahara
See All by Susumu Odahara
SQL Serverを Docker Desktopで動かす
odasusu
0
120
AWS_QuickSightの利用
odasusu
0
1.1k
Credit card transaction at .net
odasusu
0
250
ペッパーハンズオン
odasusu
0
270
触ってみようTestLink.pdf
odasusu
0
330
Pepper_Hands-on.pdf
odasusu
0
38
Other Decks in Technology
See All in Technology
Unlocking the Power of AI Agents with LINE Bot MCP Server
linedevth
0
110
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
2.4k
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
250
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
2
260
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
290
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
190
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
1
110
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
slog.Handlerのよくある実装ミス
sakiengineer
4
400
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
210
はじめてのOSS開発からみえたGo言語の強み
shibukazu
2
870
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
200
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Transcript
Multi-factor authentication 利用中のWEBサービスで「多要素認証」をもくもくと確認する話
自己紹介 • 小田原 進 • 株式会社 エス・テー・ラボ • よく書く言語:C方言語、C# •
Excel方眼紙、VBA、SJIS、32bit撲滅運動中
利用中のWEBサービスで「多要素認証」を もくもくと確認する話 ID、パスワードでWEBサービスを利用しているけど 多要素認証ができるサービスは設定するように頑張る。
Google
Amazon
さくらインターネット
Facebook
Twitter
GitHub
GitLab.com
Apple
Microsoft アカウント
Slack
Heroku
Twilio
tumblr
Evernote
クロネコメンバーズ
Bitbucket
利用してないけど、AWS
利用してないけど、Dropbox
利用してないけど、box
利用してないけど、DigitalOcean
サービスじゃないけど、Wordpress
サービスじゃないけど、Linux
多要素認証になって欲しい、サービス • PayPal日本 • 楽天 • JR九州WEB会員サービス
ワンタイムパスワードを発行してくれる アプリ 使ってるアプリはGoogle Authenticatorです。 他にも色々有るらしい。 • Authy • IIJ SmartKey
• Microsoft Authenticator • Salesforce Authenticator • etc
Google Authenticatorの仕組み RFC 6238 Time-based One-Time Password algorithm (TOTP) サーバとクライアントで共有する秘密鍵と現在時刻から、確認コードを計算するアル
ゴリズム。 コピペ元:https://sekika.github.io/2016/03/26/GoogleAuthenticator/ 秘密鍵 カウンター
Google Authenticatorの落とし穴 秘密鍵がモバイル端末にしか保存されないので端末が起動しないと コードが取得できなくなる。
落とし穴への対策 • 秘密鍵をQRコードでエクスポートできるアプリを検討。 • SMSや音声通話による多要素認証を設定。 • 複数の端末でQRコード、秘密鍵を登録。 • バックアップコードを印刷しておく。
ありがとうございます