Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
認定スクラムマスター資格取得に向けた研修を受けてみた
Search
uutan1108
August 02, 2023
Programming
0
650
認定スクラムマスター資格取得に向けた研修を受けてみた
https://engineers.connpass.com/event/288728/
「【5周年記念】夏休み自由研究LT大会」で発表したスライドです。
uutan1108
August 02, 2023
Tweet
Share
More Decks by uutan1108
See All by uutan1108
組織が大きく変わろうとするとき、自分はどうありたいかを考えている
ohmori_yusuke
18
6.1k
技術以外をきっかけに交流するエンジニア向け勉強会
ohmori_yusuke
0
50
デザインって“感覚”だけじゃないVibe Codingからの気づき
ohmori_yusuke
3
79
MDN Web Docs に日本語翻訳でコントリビュートしたくなる
ohmori_yusuke
1
140
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
520
市町村のオープンデータを使って「公園・トイレの口コミマップ」を作ってみた
ohmori_yusuke
0
340
エンジニアが組織に馴染むために勉強会を主催してチームの壁を越える
ohmori_yusuke
2
170
学びは趣味の延長線
ohmori_yusuke
0
100
言葉にするとやる気を再確認できる
ohmori_yusuke
1
52
Other Decks in Programming
See All in Programming
Vue・React マルチプロダクト開発を支える Vite
andpad
0
110
Deep Dive into Kotlin Flow
jmatsu
1
310
「手軽で便利」に潜む罠。 Popover API を WCAG 2.2の視点で安全に使うには
taitotnk
0
840
はじめてのMaterial3 Expressive
ym223
2
250
奥深くて厄介な「改行」と仲良くなる20分
oguemon
1
510
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
230
Oracle Database Technology Night 92 Database Connection control FAN-AC
oracle4engineer
PRO
1
440
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
570
CJK and Unicode From a PHP Committer
youkidearitai
PRO
0
110
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.7k
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
2.2k
AI時代のUIはどこへ行く?
yusukebe
17
8.8k
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Docker and Python
trallard
45
3.6k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
認定スクラムマスター資格取得に 向けた研修を受けてみた 「5周年記念 夏休み自由研究LT大会2023」 u-tan
自己紹介 - うーたん - 大森裕介 - 新卒サーバーサイドエンジニア - 株式会社ゆめみ -
栃木 - Twitter - @uutan1108
報告
今日、研修を受けて、今発表しています。
認定スクラムマスターとは
Certified Scrum(認定スクラム) - 世界的にメジャーな資格らしい - 研修を受講し、試験に合格すると取得できる - 研修を受講しないと資格受験ができない - 16万円(研修+受験)
資格取得のための研修とは
研修 - 2日間(1日6時間) - 10時から16時 - 講師の方の講義 + グループワーク +
講師の方に質問タイム - 研修終了後に資格取得のための 試験受験資格が与えられる https://abi-agile.com/lp/csm/
研修内容 - 毎日同じチームでスクラムを組む - 1日目はアジャイルについて学びながらグループワークをする - 基本、正解がある問題をチームで話しながら考える - 2日目は、アジャイルについて言語化、実践 -
アジャイルについて文章でまとめる - 実践では、チームで課題を設定し、スプリントプランニング からスプリントレビューまで行う
感想
感想 - 講師の方は海外の方だけど、逐次通訳があるので問題ない - 翻訳の方も資格取得者なので質問もしやすい - 終始明るい雰囲気の研修だった - 講師の方がめちゃくちゃ明るい🔆 -
エンジニアも参加していたが、セールスの方も参加していた - 幅広い職種の方が参加されていた
感想2 - スクラムの考え方や行動規範(?)は分かった - 控えるべき言動や考え方 - 個人的な感想 - 尊敬とか思いやりの話は研修で言及してないけどグルー プワークだと出てくる
- アジャイルの前に、心理的安全性に不安を感じてる
最後に
事前に読んでおいた本 - スクラムの考え方について 書かれている - チームが自走できるように導く 方法 - 開発関係なく「確かに」 という内容
- スクラムマスターも技術の理解が ないと難しいのではとも思った https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798166858
ご清聴ありがとうございました!