Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒エンジニア視点から見た大規模プロジェクトでのスクラム導入の体験ではなく、プロシ...
Search
uutan1108
October 14, 2023
Technology
0
860
新卒エンジニア視点から見た大規模プロジェクトでのスクラム導入の体験ではなく、プロジェクトを離れてみて色々振り返る
「スクラムフェス神奈川 -初陣-」で発表しました
https://agile-kng.connpass.com/event/294165/
uutan1108
October 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by uutan1108
See All by uutan1108
勉強会から始まった僕のDevRel~新卒エンジニアがつないだ2年間の軌跡~
ohmori_yusuke
1
260
WebエンジニアがSwiftをブラウザで動かすプレイグラウンドを作ってみた
ohmori_yusuke
0
180
アニメがエンジニアをつなぐ!「エンジニアニメ」勉強会が巻き起こすCo-Creationの波
ohmori_yusuke
0
150
組織が大きく変わろうとするとき、自分はどうありたいかを考えている
ohmori_yusuke
19
6.7k
技術以外をきっかけに交流するエンジニア向け勉強会
ohmori_yusuke
0
59
デザインって“感覚”だけじゃないVibe Codingからの気づき
ohmori_yusuke
3
90
MDN Web Docs に日本語翻訳でコントリビュートしたくなる
ohmori_yusuke
1
160
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
1
590
市町村のオープンデータを使って「公園・トイレの口コミマップ」を作ってみた
ohmori_yusuke
0
380
Other Decks in Technology
See All in Technology
ストレージエンジニアの仕事と、近年の計算機について / 第58回 情報科学若手の会
pfn
PRO
4
900
ざっくり学ぶ 『エンジニアリングリーダー 技術組織を育てるリーダーシップと セルフマネジメント』 / 50 minute Engineering Leader
iwashi86
6
3.5k
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
160
AI連携の新常識! 話題のMCPをはじめて学ぶ!
makoakiba
0
160
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
230
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
4
910
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
430
AWSが好きすぎて、41歳でエンジニアになり、AAIを経由してAWSパートナー企業に入った話
yama3133
2
200
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
3
5.2k
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.4k
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
14
11k
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
330
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
310
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
71
4.9k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Done Done
chrislema
185
16k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Transcript
スクラムフェス神奈川 -初陣- うーたん ではなく、 プロジェクトを 離れてみて振り返る PHPカンファレンス北海道の発表は 辞退したのでLTします!
社内の勉強会 「スクラムフェスのアーカイブを見る会」で先輩に 文章にすることを勧められたので発表します
プロジェクトに参加してから(昨日) 離脱するまでを話 します 振り返りと次に活かせそうなことを スライドにしました
自己紹介
自己紹介 • うーたん • 新卒サーバーサイドエンジニア ◦ 株式会社ゆめみ • 趣味 ◦
アニメを見ること 今はミリオンライブを観てます • X ◦ @uutan1108
目次 1. チームの状況 2. キツかった点 a. 孤独感、達成感の無さ b. マルチタスク c.
謎の勢力との戦い 3. まとめ
チームの状況
チームの状況 - 周りに質問できる人がいない - なんか入った瞬間から議論が白熱している - タイトルと1行ぐらいの説明が書かれたJiraのチケット - とりあえずで組まれた2人のペア -
既存メンバーと新規メンバーで組まれた - なんか聞いてたのと違う
チームの状況 - 周りに質問できる人がいない - 自分でドキュメントを探す(分からなかったら聞く) - なんか入った瞬間から議論が白熱している - 落ち着いて感覚で話さないようにしたい -
タイトルと1行ぐらいの説明が書かれたJiraのチケット - よくわからないタスクにアサインされたら質問する(感覚 で進めない) - とりあえずで組まれた2人のペア - 既存メンバーと新規メンバー(私)で組まれた - 既存メンバーに頼りすぎていた - なんか聞いてたのと違う - 全員が思っていたかも(今になって知る)
キツかった点
孤独感、達成感の無さ - 1人でドキュメント整備のタスクを沢山やる - ドキュメントを参照してもらえない (実は、参照されていたらしい) - 自分のタスクに意味がないと思い込む - たまに実装者が謎の修正をする
「謎の勢力との戦い」で話 す
マルチタスク 1. PRのレビュー待ち時間で次のタスクに着手 2. 同時に進めるタスクが増加 3. 自分のPR同士でコンフリクト 4. PRが長生きしてクローズ 自分で自分の首を絞めていく
謎の勢力との戦い - 数日前に私が修正したものを修正する謎のPRで修正を打 ち消される - Jiraでチケットも無い、PRに説明も無い - 知らないところ(議論の履歴もない)で実装を変えたのでド キュメントも変えてください -
仲間はずれ感(もはやドキュメントではない感) 自分もPRの説明が不足している時が あったので反省
まとめ
モヤモヤは小まめに直接伝える - 文字で長文を纏めても、その時点でストレスの限界を迎え つつあるのかも - 苦痛を溜めないように意識する - カジュアル(口頭)に直接本人に伝えてみる(聞いてみる) - 文字にまとめようとすると上手く纏まらずに「メンションし
て質問するのはいっか」となる - 意図が伝わらないと文字でバトルになる
(重要)プロポーザルは本当に話したいことを書く! - 希望的観測でプロポーザルを書かない - 何かの裏目標(今回の場合は、発表すること)を立てて、 自分を(プロジェクト)縛り付けない - ある程度経験して自信を持って発表したいと 思ってからプロポーザルを出す(自戒) -
プロポーザルで起承転結まで書いてもいいかも
ありがとうございました🙇