Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Oracle Database Technology Night #63 Oracle Exadata Database Serviceを活用したハイブリッド・ディザスター・リカバリー実践 前半

Oracle Database Technology Night #63 Oracle Exadata Database Serviceを活用したハイブリッド・ディザスター・リカバリー実践 前半

クラウドを利用したハイブリッド・ディザスター・リカバリーは、従来よりもコストを抑えてDR構成を構築できるためお客様からのご要望が非常に多くなっています。
今回のTech Nightでは、Oracle Consulting Serviceのメンバーが実プロジェクトでの経験を交えながらTipsを解説します。

oracle4engineer
PRO

February 09, 2023
Tweet

More Decks by oracle4engineer

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Oracle Technology Night #63-1
    Oracle Exadata Database Serviceを活用したハイ
    ブリッド・ディザスター・リカバリー実践
    日本オラクル株式会社
    クラウド・エンジニアリング統括 COE本部
    データベース・ソリューション部
    辻 研一郎
    Exadata Cloud Serviceを利用した
    オンプレミス - Oracle Cloud間のハイブリッドDR(Data Guard)概要

    View Slide

  2. 2 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
    以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです。
    また、情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。
    以下の事項は、マテリアルやコード、機能を提供することを確約するものではないため、
    購買決定を行う際の判断材料になさらないで下さい。
    オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリース、時期及び価格については、
    弊社の裁量により決定され、変更される可能性があります。

    View Slide

  3. 3 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
    ハイブリッド・ディザスター・リカバリ(Oracle Data Guard利用)
    オンプレミス
    プライマリ
    クラウド
    スタンバイ
    Data Guard
    オンプレミスの環境に対して、クラウド上に災害対策環境を構築することを、ハイブリッド・ディザスター・リカバリ
    (Disaster Recovery:DR)構成と呼びます
    この中で、オンプレミスとクラウド間のDBでData Guardを構築する構成をハイブリッドData Guardと呼びます
    ハイブリッドData Guard
    今回はデータ同期手法として、Data Guardを扱いますが、ハイブリッドDRのためにリアルタイム同期を実現す
    る手法としてGoldenGateを使った手法もご検討いただけます
    Oracle Technology Night #36 データベース・エンジニアのためのGoldenGate 詳解
    https://www.oracle.com/jp/a/ocom/docs/jp-db-technight-content/20200519-technight-gg19.1.pdf
    https://www.youtube.com/watch?v=rTkVpCnlksw

    View Slide

  4. 4 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
    ハイブリッドData Guardが求められる背景
    オンプレミス
    プライマリ
    クラウド
    スタンバイ
    Data Guard
    • 災害対策用のデータセンターの準備および維
    持コストが高い
    • 本番同等スペックのスタンバイ環境はコストが
    かかる
    • 本番と同じデータを持つステージング/検証環
    境がほしい

    View Slide

  5. 5 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
    ハイブリッドData Guardが求められる背景
    オンプレミス
    プライマリ
    クラウド
    スタンバイ
    Data Guard
    クラウドであれば、自社データセンターの準備が不要
    スタンバイDBのOCPU数を平常時はREDO受信/適用に
    必要なOCPU数だけで稼働(最低 4 OCPU)、DR発
    動時は本番同等のOCPUにオンラインで変更、といったコス
    ト効率化が可能
    クラウド上のスタンバイDBをソースとして、本番データをもつ
    ステージング環境や検証環境をクラウド操作で素早く用意
    し、また使用終了すればターミネートすることが可能
    • 災害対策用のデータセンターの準備および維持コストが高い
    • 本番同等スペックのスタンバイ環境はコストがかかる
    • 本番と同じデータを持つステージング/検証環境がほしい

    View Slide

  6. 1. Exadata OCPU
    • 0から搭載している最大CPUまで変更可能
    • 稼働時の最低OCPU数は4でオンライン変更可能
    • 課金は1秒単位 (最低利用期間1分間)
    • 2種類:ライセンス込 or BYOL
    2. Exadata Infrastructure
    • Base System or Elastic構成
    - Elastic構成:Quarter + 追加DB/Storage
    • 課金は1秒単位
    (最低利用期間 ExaDB-Dの場合、48時間)
    Exadata
    Infrastructure
    OCPU
    1秒単位
    (48時間以上)
    1秒単位
    (1分間以上)
    ゼロ CPU
    から可能
    Exadata Cloudの優れた柔軟性
    6
    Exadata Database Service: 価格体系
    ¥1,505.378/時
    =
    ¥1,120,000/月
    (Base System)
    ¥188.174/時
    (ライセンス込)
    ¥45.164/時
    (BYOL)
    Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates

    View Slide

  7. 7 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
    ハイブリッドData Guardが利用可能なOCI DB PaaS系サービス
    お客様データセンター
    @Customer
    サブスクリプション
    [email protected] (ExaCC)
    (Oracle Exadata Database Service
    on [email protected])
    Oracle Cloud
    オラクルのデータセンター
    共同管理
    ExaDB-D(ExaCS)
    (Oracle Exadata Database Service
    on Dedicated Infrastructure)
    ADB-S
    (Oracle Autonomous Database on
    Shared Exadata Infrastructure)
    オラクル管理
    Base DB(DBCS)
    (Base Database Service)
    〇 〇 〇 ×
    〇が、ハイブリッドData Guardが利用可能なOCI DB PaaS系サービスとなります
    今回はこの中で、[email protected]およびExaDB-Dを特に扱います

    View Slide

  8. 8 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
    オンプレミス
    プライマリ
    クラウド
    スタンバイ
    Data Guard
    ハイブリッドData Guardを構成する場合は、オンプレミス側がクラウド側の構成にひっぱられる部分を
    考慮することが重要です
    考慮すべきクラウド側構成
    • Oracle Databaseの提供可能なバージョンの最新RU+推奨パッチが適用
    • RUは最新バージョン - 3世代までが選択可能
    • プライマリとスタンバイは同一パッチレベルであることが必要。Standby-First
    Patch Apply 可能なパッチに関しては、Data Guard構築後、31日間はポリシー
    上ずれていても許容される
    • デフォルトCDB構成(ExaDB-D,ExaDB [email protected]は非CDBも構成可能、Base
    DBはCDBのみ)
    • 暗号化有効で、新規作成した表領域は必ず暗号化されます(クラウドはす
    べてのエディションで表領域暗号化機能を利用します)
    プライマリとスタンバイで一致させる必要がないもの
    • クラウド側で利用していないオプション機能のライセンス
    • ExaDB-D,ExaDB [email protected]ではオプション全部入り(BYOLでない場合)ですが、使
    用していないものは、オンプレミスが合わせる必要はありません
    • 表領域暗号化に伴うASOライセンスについては、DBRU 19.16(2022年7月)以降、
    オンプレミス側で保有せずともご利用いただける機能があります(推奨はASO
    ライセンスをオンプレミス側にも導入)
    • DB以外のS/W・H/Wバージョン
    • 例:GIのバージョンは18c以降:バージョンの1桁目が同じ(18c以降)かそれ以下
    であれば作成可能(例えば、 GI 19.9.0.0 であり、データベースは 19.10.0.0 で
    あることは可能)
    ハイブリッドData Guard利用上の考慮事項:構成

    View Slide

  9. 9 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
    ハイブリッドData Guard利用上の考慮事項:運用・管理
    考慮すべきクラウド側運用・管理
    • ExaDB-D,ExaDB [email protected]での、四半期に一回のHypervisor層以下に対するメンテ
    ナンス
    • メンテナンスはローリングで実施されます。一方、サーバー停止起動タイ
    ミングは制御不可のため、以下のような対策が必要
    • スケジューリングしたメンテナンスタイミングで停止調整
    • Application Continuityの活用
    • カスタムアクションの活用(ExaDB [email protected])
    • DBサーバー停止前にカスタムアクション待機用のタイムアウト
    まで待ってからメンテナンスを実行
    • ExaDB-DはドキュメントのWhat’s Newに記載(2023/1/18)
    • https://docs.oracle.com/en-us/iaas/exadatacloud/exacs/exa-whats-new.html#GUID-
    820C1496-015F-4A97-BE94-B9DCF79CA4FA
    OCI DB PaaSサービスのData Guardとの違い
    • ハイブリッドData Guardの場合、OCIの自動Data Guard(Data Guardアソシ
    エーション)は利用不可となり、手動Data Guard構築となります
    • OCIコンソール(UI/API)など、OCIの標準ツールからのData Guard管理は行えません
    • スイッチオーバーやフェイルオーバーなどのData Guard管理操作は、従来通りの管
    理方法(Data Guard Broker、SQL*PlusやEnterprise Manager Cloud Control)で行って
    ください
    • 手動Data Guard構築手順は後ページのホワイトペーパー参照
    オンプレミス
    プライマリ
    クラウド
    スタンバイ
    Data Guard
    オンプレミスとの違いとして、クラウドならではの運用・管理方法になることの考慮が必要です

    View Slide

  10. • ハイブリッドData Guardの概要
    オンプレミス-クラウド間でのData Guard
    • ハイブリッドData Guardが求められる背景
    データセンターコスト削減/スタンバイ環境のコスト効率化/本番データを持つSTG,テスト環境の用意
    • ハイブリッドData Guardが利用可能なOCI DB PaaS系サービス
    ExaDB-D/[email protected]/Base DBにて使用可能
    • ハイブリッドData Guard利用上の考慮事項:構成
    ハイブリッドData Guardを構成する場合は、オンプレミス側がクラウド側の構成にひっぱられる部分の考慮
    • ハイブリッドData Guard利用上の考慮事項:運用・管理
    オンプレミスとの違いとして、クラウドならではの運用・管理方法になることの考慮
    まとめ
    Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
    10

    View Slide

  11. • スライド資料
    • BaseDB / ExaDB-D(ExaCS)におけるData Guard解説
    • https://speakerdeck.com/oracle4engineer/entdb-exadbd-dataguard
    • Exadata Database Cloud (Exadata Cloud Service) サービス技術詳細
    • https://speakerdeck.com/oracle4engineer/exadata-database-cloud-technical-detail
    • Oracle Exadata Database Service on [email protected] X9M ([email protected]) 技術詳細
    • https://speakerdeck.com/oracle4engineer/exadata-database-service-on-cloud-at-customer-x9m-technical-
    details
    • ホワイトペーパー
    • Disaster Recovery using Exadata Cloud
    • https://www.oracle.com/docs/tech/hybrid-data-guard-to-exaoci-update-gen2-exacc-exacs.pdf
    • Oracle Exadata Cloudを使用したディザスタ・リカバリ(上記の日本語版)
    • https://www.oracle.com/jp/a/tech/docs/hybrid-data-guard-to-exaoci-update-gen2-exacc-exacs-ja.pdf
    • LiveLab
    • Oracle Database Hybrid Active Data Guard
    • https://apexapps.oracle.com/pls/apex/dbpm/r/livelabs/view-workshop?wid=609
    Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
    11
    ハイブリッド Data Guardを検討する上での技術資料のご案内

    View Slide

  12. Data Guard構成関連:
    Doc ID 2183849.1: Oracle Data Guard Configuration Component Version Interoperability
    Doc ID 413484.1: Data Guard Support for Heterogeneous Primary and Physical Standbys in Same Data
    Guard Configuration
    Doc ID 1265700.1 Oracle Patch Assurance - Data Guard Standby-First Patch Apply
    Oracle Database/Exadata Database Cloud バージョン関連:
    Doc ID 337737.1: Oracle Clusterware (CRS/GI) - ASM - Database Version Compatibility
    Doc ID 2333222.1 Exadata Database Cloud Software Versions
    Doc ID 2907858.1 Oracle Exadata Database Cloud Oct 2022 Release Update
    クラウド上での表領域暗号化関連:
    Doc ID 2359020.1 Oracle Database Tablespace Encryption Behavior in Oracle Cloud
    Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
    12
    ハイブリッド Data Guardを検討する上での関連MOS NOTE

    View Slide

  13. 13 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates

    View Slide