Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MicrosoftPlanner紹介
Search
osaka
October 14, 2025
Business
0
6
MicrosoftPlanner紹介
osaka
October 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by osaka
See All by osaka
Microsoft Loopの紹介
oskosaka
0
9
Other Decks in Business
See All in Business
朝日新聞社 ITエンジニア キャリア採用 紹介資料
asahi_cto
0
830
第3回DifyStudio_まつにぃ浸透し_継続するDifyとは.pdf
yukaikunimatsu
3
1.4k
Laiblitz/corporateprofile
laiblitz
0
25k
CREFIL Inc. / Company Profile
crefil
0
310
Gemini と NotebookLM を組み合わせて 目標設定の負荷を軽減する方法 / Goal setting with gemini and notebooklm
tbpgr
19
36k
Entrance Book ビジネスイノベーションサービス部
arisaiyou
0
2k
採用ピッチ資料
awesome22
0
360
あつまれ_POの森_プロダクトオーナー初心者のためのやさしいQ_Aセッション.pdf
nolick1219
4
1.5k
MagicPodを使い倒すメドレーの活用術 / How to utilize of MagicPod
medley
1
200
株式会社Branding Career_採用デック資料
20251024
0
150
エンジニア用 Photosynth 会社説明資料
photosynth_career
PRO
0
140
minto 10万ダウンロードまでにやったこと・やらなかったこと / minto 100k DL
hirothings
4
1.5k
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
930
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Transcript
Microsoft Plannerの概要 総務部門のタスク管理とチームコラボレーションを効率化
Microsoft Plannerとは? * Microsoft 365に統合されたチーム向けタスク管理ツール * ITリテラシーが低い部門でも使いやすいシンプル設計 * 視覚的なタスク整理と進捗共有で生産性向上
主要な利点:直感的なインターフェース * シンプルな設計で最小限のトレーニングで利用可能 * ドラッグ&ドロップ操作で誰でも使いやすい * 学習コストを削減し、迅速な導入を促進
主要な利点:タスクと進捗の視覚的管理 * カンバン、チャート、カレンダービューでタスク全体を可視化 * 進捗状況(未開始、進行中、完了)を容易に追跡 * 担当者の明確化、作業負荷の監視、ボトルネック特定 * タスクの抜け漏れ防止と期限内完了に貢献
主要な利点:チームコラボレーションの強化 * タスク内でのリアルタイムディスカッション、ファイル共有、チャット機能 * 関連ドキュメントの添付、コメント追加で情報一元化 * 担当者、期限、優先順位の設定と自動通知 * 連絡の手間削減、タスク忘れ防止
Microsoft 365とのシームレスな統合 * Teams, Outlook, SharePoint, To Doなどと連携 * 日常使用ツールから直接Plannerへアクセス
* ツール切り替えを最小限に抑え、統合された作業体験 * 既存のIT投資を最大限に活用し、業務効率を向上
アクセス方法と利用要件 **アクセス方法:** * Webブラウザ: planner.microsoft.com * Microsoft Teams (チャネルタブとして追加) *
Microsoft 365 アプリ起動ツール * モバイルアプリ: iOS/Android対応 **利用要件:** * Microsoft 365ビジネスサブスクリプションが必要
Plannerの基本構造 * **プラン:** 最上位。プロジェクト、部門、チーム単位で設定 * 例: "総務部計画" * **バケット:** プラン内のタスクを分類するカテゴリ
* 例: "採用活動", "進行状況" (未開始、処理中、完了) * **タスク:** バケット内の個別の作業項目 * 例: "ウェブサイト写真撮影のスケジュール"
Planner利用開始ガイド 1. **新しいプランの作成:** プラン名入力、プライバシー設定 2. **メンバーの追加:** Microsoft 365ユーザーリストからチームメンバーを選択 3. **バケットの作成と分類:**
タスクを分類するためのカテゴリを設定(例: "採用", "月次 報告")
Planner利用開始ガイド (続き) 4. **タスクの追加:** 各バケットにタスク名を入力 5. **タスク詳細の設定:** 担当者、期限、進行状況、優先度、メモ、チェックリスト、添付 ファイル、コメント、ラベルなどを設定 6.
**タスク進捗の管理:** カンバンボードでタスクカードをドラッグ&ドロップ、完了マー クでステータス更新
Plannerの多彩な表示形式 * **ボード:** デフォルトのカンバン形式、バケットでタスクを整理 * **グラフ:** リアルタイムの進捗ダッシュボード(Ganttチャート機能も実装予定) * **スケジュール:** カレンダー表示で期限を管理
* **グリッド:** スプレッドシート形式でタスクを表示 * **My Day/My Tasks/My Plans:** 個人用ビュー
総務業務におけるPlanner活用例 * **採用活動:** 「書類選考」「一次面接」「内定」などのバケットで候補者の進捗を追跡 * **社内イベント企画:** 「企画」「予算申請」「会場手配」などのバケットでプロセスを可 視化 * **定常業務:**
月次報告、備品発注など繰り返しタスクをテンプレート化・管理 * **備品・施設管理:** 備品発注、メンテナンス依頼、責任者、完了状況の追跡
AI駆動型アシスタンス (Copilot連携) * Microsoft CopilotによるAI機能(プレミアムプランで利用可能) * 自然言語プロンプトで計画生成、目標設定をサポート * 進捗追跡、ワークフローの効率化を自動で支援 *
定型業務にかかる時間をさらに削減
新しいPlanner体験 / ポートフォリオ管理 * Microsoft To-Do, Planner, Project for the
webを統合した単一のAI搭載アプリ * **「マイポートフォリオ」:** 複数のプロジェクト計画を統合表示 * 「計画ビュー」と「ロードマップビュー」で全体の進捗を確認 * **統合された「自分に割り当て済み」ビュー:** Microsoftエコシステム全体のタスクを 一元表示 * (ポートフォリオ管理機能にはPlanner Project 3または5ライセンスが必要)
導入効果と費用対効果 * 管理業務時間の削減とタスクの見落とし軽減 * 責任と進捗の明確化によるチーム全体の生産性向上 * Microsoft 365既存契約に含まれることが多く、費用対効果が高い * チームがコア業務に集中し、全体的な生産性を向上
まとめ:Plannerでチームの生産性を革新 * 直感的インターフェース、堅牢な機能、M365エコシステムとの強力な連携 * タスク管理、プロジェクト調整、全体的な運用効率を向上させる不可欠なツール * 今すぐMicrosoft Plannerをチームで体験しましょう!