運⽤性・保守性の向上 B 既存アプリのクラウド・サービス連携 とCI/CDの確⽴による アジャイル・クラウド運⽤の実現 C 既存アプリのリファクタリング とマイクロサービス化による クラウドネイティブの実現 D モノリシックな 既存アプリ Traditional WAS クラウド移⾏と 既存システム連携 Cloud Enabled コンテナ基盤運⽤ の⾃動化 Liberty サービスと データをAPI公開 Containerized 既存ワークロードのクラウド移⾏ によるスケーラビリティーの獲得 A 外部APIの活⽤ “APIエコノミー” マイクロサービス化 Public Hybrid Private Cloud Native IBM/OSS サービス IBM Cloud IBM Cloud
Edge Private Other Cloud AWS Azure GCP アプリ 開発 業務プロセス プロセス⾃動化 開発環境 本番環境 SaaS SoR アプリ 開発 業務プロセス プロセス⾃動化 開発環境 本番環境 SoE データレイク SoR アプリ SoE アプリ SoR アプリ SoE アプリ データ カタログ データ データ 連携基盤 ハイブリッド&マルチクラウド環境下で、IBM Cloud Paksが従来の問題点を吸収し、これらのエンタープ ライズ・システムの価値を向上させることにより、お客様はビジネスにフォーカスできます。 エンタープライズの業務におけるIBM Cloud Paksの位置付け Pak for Security Pak for Multicloud Management Pak for Applications Pak for Automation Pak for Integration Pak for Data アプリ アプリ
14 IBM Modernization & Developer Tools Included with all components Transformation Advisor WebSphere Migration Toolkit Enterprise Dev tools & extensions for local IDEʼs Supported when used with Cloud Pak for Applications, no charge IBMモダナイゼーション開発ツール Transformation Advisor Mono2Micro (Beta) Application Navigator WebSphere Migration Toolkit 企業向け開発ツールおよび IDEプラグイン Cloud Pak for Applications とあわせて利⽤される場合には、追加課⾦なしでサポートを提供 既存アプリのモダナイズ WebSphere Application Server WebSphere ND | WebSphere Base Liberty Core | Mobile Foundation JBoss Enterprise Application Server WebSphere Application Server Liberty Core | WebSphere Base WebSphere ND | Mobile Foundation JBoss Enterprise Application Server 既存アプリケーションの稼働 Red Hat Code Ready Workspace 新規 Cloud Native アプリのビルド チームにコンテンツと、ツール、アーキテクチャ、メソドロジーを提供 チームが ビジネスの問題に Day1から 集中できるようにする Accelerators for Teams (チーム開発加速 & 企業ガバナンス) Red Hat OpenShift Container Platform 企業向けアプリケーション・ランタイム 分散データキャッシュ Single Sign On メッセージング • WebSphere Liberty • 従来型 WebSphere AS • Mobile Foundation • Open Liberty • JBoss EAP • Quarkus • Node.js • Spring Boot • JBoss WS • Vert.x • Cloud Functions (Serverless) • OpenJDK 本日ご紹介するツール
Advisorとは – 既存のJavaEE環境(EARファイルやJavaEEアプリケーション・サーバーの構成等)の情報をスキャンし、 アプリケーションの実装や推奨される対応に関するレポートやコンテナ化に必要な構成ファイルの雛型を⽣成 – これらの情報をもとに、Cloudまたはコンテナ環境への移⾏に必要なワークロードを⾒積もったり、移⾏する アプリケーションの優先順位を検討可能 n 分析結果として⽣成されるもの – 分析結果レポート(Recommendation、Analysis/Technology/Inventory Report) – アプリケーションをコンテナ環境で稼働させるために必要な構成ファイルの雛型(Migration Bundle) n 提供形態 – IBM Cloud Pak for Applications に同梱(製品ライセンスがあれば無償利⽤可能) • Accelerator for Teams (Kabanero) など複数のコンポーネントやサービスと共に提供 – Local版 (Beta) • Cloud Pak for Applicationsを購⼊せず、TAのみを評価利⽤したい場合に有⽤(90⽇間) – 前提ソフトウェアはDockerのみ (対象OS︓Linux、MacOS、Windows10/7) – 下記よりダウンロード可能(IBMアカウント登録が必要) https://www.ibm.com/cloud/garage/tutorials/install-ibm-transformation-advisor-local 16
xvfz transformationadvisor-Linux_Evaluation_Server1.tgz n σΟϨΫτϦʔͷҠಈ࿏Utilityͷ࣮ߦ n > cd transformationadvisor-2.1.1 n > sudo ./bin/transformationadvisor -w /opt/IBM/WebSphere/AppServer -p AppSrv01 wsadmin passw0rd n (ύεϫʔυpassw0rd)