Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
code engine ワークショップ(2021/7/16)
Search
osonoi
July 15, 2021
Technology
1
310
code engine ワークショップ(2021/7/16)
osonoi
July 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by osonoi
See All by osonoi
osonoi-2023-May
osonoi
0
6
歴史を知って散歩に出かけましょう!パート2、伊能忠敬、間宮林蔵
osonoi
0
37
清和天皇から新田初代、義重まで
osonoi
0
23
織田信雄
osonoi
0
32
江東区名所パート1
osonoi
0
30
日本書紀を勉強しよう!
osonoi
0
65
Auto AI を使ったらくらく機械学習
osonoi
0
150
Hack_the_TOYOTA_2021
osonoi
0
110
Auto AI を使ったらくらく機械学習
osonoi
0
440
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI-Readyを目指した非構造化データのメダリオンアーキテクチャ
r_miura
1
320
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則 / Implementing the Principle of Least Privilege with Okta Identity Governance
tatsumin39
0
170
Building a cloud native business on open source
lizrice
0
180
Linux カーネルが支えるコンテナの仕組み / LF Japan Community Days 2025 Osaka
tenforward
1
130
Implementing and Evaluating a High-Level Language with WasmGC and the Wasm Component Model: Scala’s Case
tanishiking
0
180
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
250
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
140
SQLAlchemy の select(User).where(User.id =="123") を理解してみる/sqlalchemy deep dive
3l4l5
3
350
[VPoE Global Summit] サービスレベル目標による信頼性への投資最適化
satos
0
250
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
880
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
1
370
CREが作る自己解決サイクルSlackワークフローに組み込んだAIによる社内ヘルプデスク改革 #cre_meetup
bengo4com
0
340
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Transcript
IBM Cloud Code Engine⼊⾨ Yasushi Osonoi Cloud Engineer Technology Garage
小薗井 康志 日本IBM Developer Advocacy Group, Client Developer Advocate ブログ:
https://qiita.com/osonoi (Qiita) https://blogs.itmedia.co.jp/osonoi/ (IT Media) Twitter: @osonoi Facebook: @osonoi 珍しい名前なのでたいがい “osonoi”で発見できます。
学習の⽬的とゴール ⽬的 IBM Cloud Code Engineについて理解する。 ゴール IBM Cloud Code
Engineを使ってアプリをデプロイする このコースを学ぶ⽅の想定スキル 簡単なアプリを作ったことがある⽅。コンテナーを使ってアプ リをデプロイしたことがある⽅
IBM Cloud 実行環境 Cloud Foundry ソースコードをアップして実行、手軽にできる IKS (IBM Kubernetes Service)
コンテナーアプリの実行環境 大規模 k8sクラスターを作成しないといけない Code Engine コンテナーアプリの実行環境 ソースコードからもデプロイできる 使わない時は消費リソースを0にできる(FaaSのような)
5 IBM Cloud Code Engine | © 2021 IBM Cloud
Code Engine – 仕組み Multi-Tenant Kubernetes (IBM Cloud) knative Istio Developer (Code Engine User) End Users Function App Container IBM Cloud Code Engine Batch Jobs ... Physical Machines Virtual Machines </>
https://cloud.ibm.com/docs/codeengine
Watson Translatorを使った翻訳アプリ コンテナー化 IBM Cloud Container Registry 本日のハンズオンワークショップ Watson Translatorを使った翻訳アプリ
オプション
ハンズオン事前準備 1. IBM Cloudアカウントの作成 • IBM Cloud Code Engineを使用するためにはIBM Cloudの標準アカウントが必要
になります。(要クレジットカードの登録 2. (オプション)Dockerのインストール 3. (オプション)IBM Cloud CLIのインストール
*注意事項(課⾦について) 1. IBM Cloud Code Engine料⾦ • https://cloud.ibm.com/docs/codeengine?topic=codeengine-pricing
*注意事項(課⾦について) 1. 無料枠もあります が、今回作成したアプリはワークショップ後に削除したほうがいいでしょう。
ハンズオン内容 https://github.com/osonoi/code_engine_workshop
アプリ画面 訳したい文を入れると自動 的に言語を認識します。 訳した言語を選択すると翻 訳された文が表示されます。
アプリ削除方 プロジェクトを選択 アプリケーションを選択 削除するアプリのゴミ箱ア イコンをクリック アプリ名を入れて削除をクリック
免責事項 14 IBM Developer Dojoは開発者の⽅を対象に、IBM Cloudを主とした技術情報をお伝えする⽬的で開催しています。 講師や運営スタッフにより、開催毎に最適と判断した内容でお届けしています。 現在、ハンズオンを伴う講義はお客様の費⽤負担がない環境と⼿順でご案内しています。講義終了後、不要に なりました制作物はお客様ご⾃⾝で削除をお願いいたします。クレジットカードの登録が伴わない場合、費⽤は ⼀切発⽣致しませんが、ご登録いただいたお客様はご注意ください。
講師陣はみなさまの利⽤状況を個別に確認することはできません。 ご理解とご協⼒をお願いいたします。 利⽤したサービスの削除⽅法については講義の中でご案内します。 ご不明な点がございましたら、当⽇確認をお願いいたします。 講義終了後、 IBM Developer Dojoに関するお問い合わせは「Slack」にお願いします。それ以外のIBM Cloudの お問い合わせにつきましては、弊社サポートセンターまで、次のいづれかの⽅法でお問い合わせください。 IBM Cloudダッシュボードの「サポート」メニューから「Case」を作成し、英語でご記⼊ください IBM Cloudサポートセンター「相談する」ボタンからチャットまたは電話でご連絡ください https://www.ibm.com/jp-ja/cloud/support ご参加ありがとうございました。