Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自作キーボード沼/2019-10-01-llt11
Search
Satoshi SAKAO
October 01, 2019
How-to & DIY
0
5.2k
自作キーボード沼/2019-10-01-llt11
社内のLTイベント「えるLT Vol.11」で発表した資料です
Satoshi SAKAO
October 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by Satoshi SAKAO
See All by Satoshi SAKAO
Testcontainers/2024-11-20-llt32
ottijp
0
57
Pkl/2024-04-17-llt31
ottijp
0
86
JavaScriptのデバッグ/2023-09-04-llt30
ottijp
0
160
CDK for TerraformでAzureリソースをデプロイする/2023-05-15-llt29
ottijp
1
280
TWELITEへの誘い/2022-12-27-llt28
ottijp
0
160
ビルドツールBazelを触ってみた/2022-09-28-llt27
ottijp
0
170
HashiCorp Vaultを使ったシークレットのセキュアな一元管理 〜Ansibleを添えて〜/2022-07-12-llt26
ottijp
0
150
AWSインフラのデプロイをCDKでカイゼンする/2022-03-23-llt25
ottijp
0
89
Amazon Timestreamでデータ補間/2021-12-27-llt24
ottijp
0
100
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
파이썬 토룡신점 운영후기
lqez
0
400
さらなるアウトプットに、Let's ライトニングトーク! ― LTのやり方
ma2shita
2
1.4k
JAWS-UGについて JAWS-UG TOHOKU [青森] 弘前開催
awsjcpm
0
230
3ヶ月でできる! 探査機自作ゼミ教材自作入門
sksat
6
2.9k
あなたは何故コミュニティに参加するのか?
awsjcpm
1
180
The Definitive? Guide To Locally Organizing RubyKaigi
sylph01
6
1.6k
すぐできる! 運送業でやってみた業務効率化3選
dochin2635
0
110
Why did my proposals get rejected?
okuramasafumi
1
710
人を補助するAI ~AIとの壁打ちがきっかけになる~ #共創AIミートアップ
ishikiemo
0
460
人はなぜコミュニティとつながると幸せを感じるのか
448jp
3
310
ラズパイカメラ向け ケーブル延長基板・ハウジングの開発
koheimasaki
PRO
2
330
#Stampfly #M5Stack 開発ストーリーと今後の可能性 前説
takasumasakazu
0
130
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Building an army of robots
kneath
306
46k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Side Projects
sachag
455
43k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Visualization
eitanlees
147
16k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Transcript
自作キーボード沼 Satoshi SAKAO えるLT Vol.11 2019/10/01 (Tue) C1
話すひと C2 インフォコム株式会社 品質マネジメント推進室 " ソフトウェアエンジニア JS (ES6) / Node.js
/ GCP / IoT / iOS (Swift) シュタゲ Satoshi SAKAO @ottijp
C3 えっ!?まだ市販キーボード使ってるの?
C4 キーボードは作れる
話すこと • キーボード遍歴 • 自作キーボードキットの選定 • 自作キーボードを作る C5 メイン
キーボード遍歴 C6 2006 2012 2017 2019 2014 FILCO M ajestouch
108 JIS 茶 軸 いまはなきキーボード専門店 (クレバリー)で出会う Apple W ireless Keyboard JIS FILCO M INILA 68 JIS 茶 軸 2015 M acBook Pro JIS HHKB Pro2/ProBT US 自 作 キ ー ボ ー ド これ以前は 適当なキーボード
HHKBの課題 C7 ミスタイプしやすい かな英数変換の副作用 カーソルキー時小指痛い 若干キーが重い?
C8 これを解決する製品は見つからなかった
最近自作キーボードが流行っているらしい C9
C10 作ればいい
C11 自作キーボードキットの選定
自作キーボードキットの選定要素 C12 要素 選択肢 キー配列列 Row Staggered Column Staggered Ortholinear
キー数 100% 80% 60% 40% 30% 形状 分割型 ⼀一体型 3D キースイッチ 茶軸 ⾚赤軸 黒軸 ⽩白軸 その他 キーキャップ DSA/PBT SA/ABS etc I/F USB BLE
キー配列 C13 Row Staggered Column Staggered Ortholinear
キー配列 • RSでは指がズレている • CSなら人間工学的により良い運指ができそう • Column Staggeredを選択 C14 RSに自然に指を乗せた状態
Column Staggered
キー数 • フルキーボードを100%としたときの割合 • HHKBは60% • 30%は火傷しそう • 60%か40%を選択 •
C15 60% 40% 30%
形状 • 3Dは未知数過ぎるので初回は見送り • 「肩が開く感じがする」って感覚を体験したい • 自作キーボードなら分割っしょ! • 分割型を選択 C16
一体型 分割型 http://mikaninc.com/3dprinter-keyboard/ 3D
キースイッチ • 重さとかクリック感が変わる • ホットスワップ対応のキットならあとから交換可能 • 基本は茶軸,小指だけ赤軸を選択 C17 https://www.diatec.co.jp/products/CHERRY/
キーキャップ • 素材,形状,色,刻印 • FILCOはABS,HHKBはPBT • 国内では選択肢が少ない • PBT, DSA,
黒, 無刻印を選択 C18 https://geekhack.org/index.php?topic=94475.0
I/F • 基本はUSB(ProMicro) • 無線だと選択肢が大幅に狭まる • あとでBluetooth化は可能 • 有線を選択 C19
https://yushakobo.jp/shop/promicro-spring-pinheader/
自作キーボードキットの選定要素 C20 要素 選択肢 キー配列列 Row Staggered Column Staggered Ortholinear
キー数 100% 80% 60% 40% 30% 形状 分割型 ⼀一体型 3D キースイッチ 茶軸 ⾚赤軸 黒軸 ⽩白軸 その他 キーキャップ DSA/PBT SA/ABS etc I/F USB BLE
自作キーボードキットの選定 条件に合うもので,情報や本体が手に入りやすいものを選択 C21 ErgoDash Corne Cherry
C22 60%にするか40%にするか・・・ ☹ 60% (ErgoDash) 40% (Corne Cherry)
40%の不安 • ホームポジションが崩れにくく,運指は最適化される • レイア切り替えで快適さやスピードが満足されるか? • 自キ界隈のブログでも意見が割れていた C23
合理的な判断 • いづれにせよ60%を選択しておけば, FWの書き換えで40%化することもできる • 60%と40%を試せるので,ErgoDashを選択するのが合理的 C24
C25 そう,合理的に判断すれば・・・
C26 しかし,人はそれほど合理的ではなかった
C27 40%の方がカッコイイじゃん!!
C28 40%の方をポチッた
C29 自作キーボードを作る
組み立て C30
組み立て C31
組み立て C32
組み立て C33
組み立て C34
組み立て C35
C36 作ってみてどうだったか
評価 • キースイッチやキーキャップを色々試せるのはGOOD • まだまだレイア切り替えには慣れていない • タイピング自体はスピードが上がった(気がする) • カッコイイ・・・!! C37
今後 • ファームウェアを改善して使いやすさを追求したい • SAのキーキャップを輸入したい • OLED表示をいじったりしたい • BLE無線化にチャレンジしたい C38
C39 えっ!?まだ市販キーボード使ってるの?
C40 キーボードは作れる
C41 Appendix
要件(MoSCoW分析) • M: USキー • M: Cmdキー,Optキー,かなキー,英数キー • M: CherryMX茶軸と同感触のキースイッチ
• S: 軸の入れ替え可能 • S: 入手性,情報の多さ • S: 無刻印キーキャップ • S: 無線 • C: 左右分割 • W: jkhlでカーソルキー(vimキーバインドで移動) C42
買ったもの C43 部品 商品 個数 ⼩小計 キット Corne Cherry 1
¥13,800 キースイッチ Gateron Silent 茶軸 32 ¥2,300 キースイッチ Gateron Silent ⾚赤軸 10 ¥750 TRRSケーブル 1 ¥320 キーキャップ DSA/PBT 52 ¥3,100 合計 ¥2,0270
C44 沼らしい例
高いキーキャップ C45 https://yushakobo.jp/product-category/artisan-keycaps/
ケーブルの自作 C46 https://twitter.com/yushakobo/status/1085410057053966341
3Dプリンタで作成 C47 https://akiba-neo.com/electronic-work/jisaku-keyboard/1556/
参考 • 自作キーボード温泉街の歩き方 • https://salicylic-acid3.hatenablog.com/ • 遊舎工房 | 自作キーボード&レーザーカット&UVプリント •
https://yushakobo.jp/ • yfuku • bloghttps://blog.yfuku.com/ • 自作キーボードはじめました - 凹みTips • http://tips.hecomi.com/entry/2019/02/26/005014 • BLE Micro ProでErgoDash miniをワイヤレス化する / LOG • https://log.brdr.jp/post/395 • 自作キーボードCorne Cherryのキーマップを紹介します • https://the-tanaka.com/archives/2552 C48
参考 • 国内キーキャップ調達ルート - 天高工房 • https://skyhigh-works.hatenablog.com/entry/2019/03/18/130403 • キーボードのスイッチいろいろ -
mkmkmkmkmk • http://kirte.hatenablog.com/entry/2016/02/25/031025 • Corne Keyboard (コルネキーボード) を組んだ • https://ikenox.info/blog/made-corne-keyboard/ • HHKBを8年使い続けた私が自作キーボードに乗り換えた理由 • https://the-tanaka.com/archives/2534 • 自作キーボードの選び方 • https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/2018/11/20/ C49