Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
簡易位置測位vsGPS仁義なき戦い
Search
Ozaki
December 16, 2020
How-to & DIY
1
430
簡易位置測位vsGPS仁義なき戦い
2020/12/16開催 SORACOM UG Hiroshima #5 LT
Ozaki
December 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by Ozaki
See All by Ozaki
JAWS-UGがくれた転機
ozk009
0
63
四国クラウドお遍路2024行ってきた
ozk009
0
45
リアルお遍路+SORACOM IoT
ozk009
1
330
SORACOM Discovery 2024行ってきた
ozk009
0
85
ポチっとな!でクラウド簡単呼び出し
ozk009
0
150
広島でもやってるよ!SORACOM UG
ozk009
0
75
IoT×ローコード×ハッカソンってイノベーションの予感しかない
ozk009
0
170
スマホ IoTでWeb3ハッカソンに参加させてもらった話
ozk009
0
230
尾崎、総務やめたってよ
ozk009
0
260
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
CH32Vシリーズを楽しもう(74thの場合) / enjoy ch32v series
74th
1
1k
とある航空会社の飛行機の乗り方をお教えします。/20240913-lt
kwada
3
310
Terra Charge|急速充電器ご利用ガイドブック / Terra Charge Fast Charger Guidebook
contents
1
390
2025年03月02日 メイカーズながおかまつり での講演 「コミュニティベースでの製品開発ものづくりフェアの役割」
takasumasakazu
0
250
PlatformIO IDE用M5Stack定型コード環境の紹介
3110
1
570
JAWS-UG/AWSコミュニティ -JAWS-UGくまもと#16
awsjcpm
1
120
家具家電付アパートの自室の冷蔵庫をスマートIoT化してみた!
scbc1167
0
120
さらなるアウトプットに、Let's ライトニングトーク! ― LTのやり方
ma2shita
2
1.4k
ModuleLLM、最前線!
anoken
0
240
GreenPAK 初心者向けハンズオン資料
aoisaya
2
510
M5Stackを使ってSズキの魔改造モンスターマシンを作ってみた
syumme01
0
190
わたしと仕事とアジャイルコミュニティ / developers summit 2025
matsuoshi
0
1.1k
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Scaling GitHub
holman
462
140k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Transcript
2020年12月16日 Ozaki 簡易位置測位 vs GPS
自己紹介 非IT企業の社内情報システム部門所属 UG広島参加4回目 好きなSORACOMサービス:Try! SORACOMキャンペーン 現在開催中! https://www.technology-camp.soracom.jp/2020-fall-try-soracom-campaign
本日の内容 SORACOM UG Online #2のLTで紹介した ひげボタン&GPSマルチユニット追跡装置の後日談 (イベントの様子はYouTubeでご覧いただけます) https://www.youtube.com/watch?v=4cJZbdSYisw&t =6097s
同じネタでひっぱり続けてすみません・・
考えた装置 移動を検知すると装置からスマホに通知 通知
動作 装置動かす(持ち上げる)と Slackに通知→Googleマップで表示 少し待つ 開くと 緯度経度情報
ひげボタン版(簡易位置測位)と GPSマルチユニット版 同じ動きをする2種類のデバイス 発信 本文送信 通知 位置情報 呼び出し ひげボタン版
基地局 SORACOM Funk AWS Lambda Slack Incoming Webhooks 移動 検知 名 前 取 得 SORACOM API GPSマルチユニット版 加速度 検知
前回の検証 GPSマルチユニットの圧勝 徒歩 電車 自転車 ひげボタン GPSマルチユニット
今回の検証:広島南アルプス縦走 武田山、火山からいくつかの山を縦走し、 鈴が峰から下りる人気(?)の縦走登山、 トレランコース 今回はハーフコースで丸山から宗箇山に 登り、三滝駅に下山 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%8D%97%E3%82%A2%E3% 83%AB%E3%83%97%E3%82%B9
今回はハーフ コース
GPSマルチユニット版 一部欠損あり
ひげボタン版 なんじゃこりゃ!
Lagoonで表示してみると・・
わかったこと 早朝登山は楽しい
ひげボタン版の実装方法 SORACOM Advent Calendar 12日目 https://qiita.com/ozk009/items/2e803f58feab eb1df7de SORACOM
IoTレシピチャレンジに挑戦 https://www.technology- camp.soracom.jp/2020-fall-iot-recipe- challange
告知 SORACOM UG Explorer 2020が12/19(土)に開催 UG広島が誇るオーバーランナー 渡部さんが登壇されます https://soracom-ug.jp/explorer-2020/
ご清聴ありがとうございました みなさま、よいお年を