Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第1回資源プラという挑戦
Search
Panachemical
PRO
June 16, 2025
0
8
第1回資源プラという挑戦
Panachemical
PRO
June 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by Panachemical
See All by Panachemical
第3回「資源プラ」と「廃プラ」の住み分け
panachemical
PRO
0
6
第4回経済的な合理性とは
panachemical
PRO
0
2
第5回技術的な妥当性とは
panachemical
PRO
0
2
第2回「資源プラ」とは?
panachemical
PRO
0
3
第6回資源プラ成功のカギ、それは「潔さ」
panachemical
PRO
0
3
第7回資源プラのトップランナーJ-EPSリサイクリング
panachemical
PRO
0
2
第8回資源プラ物流の“血液”、それは「お金」と「情報」
panachemical
PRO
0
3
第9回資源プラを担う「ヒト」の在り方
panachemical
PRO
0
2
第10回資源プラが切り拓くプラスチックスリサイクルの未来
panachemical
PRO
0
5
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Transcript
資源プラ基礎講座 「 資 源 プ ラ 」 と い う
挑 戦 ! 第1回
第1回 「資源プラ」という挑戦! 第2回 「資源プラ」とは? 第3回 「資源プラ」と「廃棄物」の住み分け 第4回 資源プラの成立要件「経済的な合理性」とは? 第5回 資源プラの成立要件「技術的な妥当性」とは?
第6回 「資源プラ」成功のカギ、それは「潔さ」! 第7回 資源プラのトップランナー「J―EPSrecycling」から学ぶ! 第8回 資源プラ物流の“血液”、それは「お金」と「情報」! 第9回 資源プラ製造の担う「ヒト」の在り方 第10回 資源プラが切り拓くプラスチックリサイクルの未来 •本講座のスケジュール
•パナ・ケミカル型ビジネスモデルの“二本の柱” 1.処理装置の提案 = 「中間処理」の在り方を提案! 2.有価買取の提案 = 「処分」の在り方を提案! 「3原則」(環境衛生)を満たした上で、「資源化」を推進を促す! 廃棄物の性状や履歴に見合った“行き先”を決める! (経済的な合理性)
(技術的な妥当性) (1)市況、需給バランスを見据えた適正買取価格の設定 (2)確実に資源循環の輪を閉じた(リサイクルされた)事の“証拠” (3)リサイクルに関与するステークホルダー間での情報の共有
•すべてはココから始まった! 廃プラ(廃プラスチック) という“コトバ”への素朴なギモン 「 な ぜ 、 “ 廃 ”
な の ? 」 (資源を生み出す源なのに・・・)
•資源化できる廃棄物の呼び方も様々でありまして・・・ 2.紙の廃棄物 → 再使用に供される場合は、「古材(こざい)」と呼ばれる 1.金属の廃棄物 → 古紙 → 江戸時代には「反故紙(ほごし)」と呼ばれ、再生に供された 3.木材の廃棄物
→ 廃木材 → 金属スクラップ(鉄スクラップ、非鉄スクラップ) 4.ガラスの廃棄物 → 廃ガラス
プレコンシューマー品由来 (成形端材、オフグレード品など) ポストプレコンシューマー品由来 (単一素材が多量に発生) ポストプレコンシューマー品由来 (複数の素材が混ざって発生) •ひとくちに「プラスチック廃棄物」といいましても・・・ プラスチック廃棄物の排出時での「異物の混入」や「汚れの付着」の程度は多様 他素材と比べ、プラスチックのリサイクルの実現可能性には「幅」がある! プラスチック廃棄物を一括りに「廃プラ」という名で取り扱って良いのか?
•であるならば・・・ 資源化し易いプラスチック廃棄物 資源化が難しいプラスチック廃棄物 → 資源プラ(資源プラスチック) → 廃 プ ラ (
廃 プ ラ ス チ ッ ク ) という“カタチ”で住み分けた方が、リサイクルし易いのでは?
•そんな訳で、「資源プラ」という挑戦が始まった! ※ 資 源 プ ラ ( 資 源 プ
ラ ス チ ッ ク ) は 株 式 会 社 パ ナ ・ ケ ミ カ ル の 登 録 商 標 で す 。 (一社)資源プラ協会は使用の許諾を受けています。無断での使用はご遠慮下さい。
•今回のお話をまとめますと 「廃プラ」というコトバへの”素朴な疑問”が、 「資源プラ」という新たな可能性を生み出した!
プラスチックリサイクルの未来を創る!