Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PerlとJSON / Perl and JSON
Search
papix
May 24, 2019
Technology
1
1.2k
PerlとJSON / Perl and JSON
papix
May 24, 2019
Tweet
Share
More Decks by papix
See All by papix
Houtou.pm #1
papix
0
1.4k
Perl歴約10年のエンジニアがフルスタックTypeScriptに出会ってみた
papix
1
640
YAPC::Kyotoの「全て」 / All of "YAPC::Kyoto"
papix
0
1.5k
イベントの中の人 / Inside the Events
papix
0
300
2022年に始めるPerlでWebサービス開発(趣味)
papix
0
560
ワーケーションに関する考察
papix
3
2.2k
(今更)Amplifyさっくり体験
papix
0
870
はてなにおけるGitHub Actions活用事例 / GitHub Actions in Hatena
papix
0
2.5k
ミススペルを発見するmisspellのご紹介 / Introduce misspell
papix
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
多野優介
tanoyusuke
1
420
それでも私はContextに値を詰めたい | Go Conference 2025 / go conference 2025 fill context
budougumi0617
4
1.2k
AI Agentと MCP Serverで実現する iOSアプリの 自動テスト作成の効率化
spiderplus_cb
0
490
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
330
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
6
2.3k
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
140
AI駆動開発を推進するためにサービス開発チームで 取り組んでいること
noayaoshiro
0
160
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
170
Trust as Infrastructure
bcantrill
0
330
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
10
4.4k
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
130
神回のメカニズムと再現方法/Mechanisms and Playbook for Kamikai scrumat2025
moriyuya
4
520
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Done Done
chrislema
185
16k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
850
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Transcript
PerlとJSON id:papix (@__papix__) 株式会社はてな
papix 株式会社はてな アプリケーションエンジニア (2017年2月~) シニアエンジニア (2019年2月~) ブログMediaチーム サービスリード兼スクラムマスター 「はてなブログ」をつくっています アカウント類
はてな: id:papix Twitter: @__papix__ GitHub: papix / CPAN: PAPIX ブログ: https://papix.hatena(blog.(com|jp)|diary.jp)/ 趣味はPerlと, (交通機関を利用した)旅行 JGC修行は完遂済み, 今年はSFC修行をしています
JSON JavaScript Object Notation JavaScript Object Notation (JSON 、ジェイソン)は軽量な データ記述言語の1
つである。構文はJavaScript におけるオブジ ェクトの表記法をベースとしているが、JSON はJavaScript 専用の データ形式では決してなく、様々なソフトウェアやプログラミング 言語間におけるデータの受け渡しに使えるよう設計されている。 by Wikipedia Perlでも, JSONを扱うライブラリが用意されている
Perl界の(代表的な)3つのJSON JSON::PP JSON::XS JSON
JSON::PP PP(Pure Perl)実装のJSONモジュール v5.13.9よりコアモジュール perl コマンド単体で動かしたいスクリプトならJSON::PPを 使っておくと良い
JSON::XS XSを使ったJSONの実装 XSを使って, C言語のコードやライブラリとPerlを繋いで実装 しているので(Pure Perlよりも)高速 cpanfile などに書いていて, JSON::XSがある環境なら明示的に JSON::XSを使えばよい
コアモジュールではない
JSON JSON::XSがあればそれを, なければJSON::PPを使ってくれる モジュールなどで, よしなに使わけて欲しい時はJSONを使って おけばよい コアモジュールではない
まだまだあるJSONファミリー Cpanel::JSON::XS Cpanelという会社が実装した, XSを使ったJSON JSON::MaybeXS Cpanel::JSON::XSとJSON::XSとJSON::PPをよしなに使って くれる
JSONことはじめ JSON::XSを例に, Perlで実際にJSONを扱う例を紹介していきます
PerlのHash/ArrayリファレンスをJSONにする use JSON::XS qw(encode_json); my $json = encode_json({ a =>
1, b => 2 }); print $json; # => {"a":1,"b":2}
JSONをPerlのデータ構造にする use JSON::XS qw(decode_json); use Data::Dumper; my $ref = decode_json('{"a":1,"b":2}');
print Dumper $ref; # $VAR1 = { # 'a' => 1, # 'b' => 2 # };
ちなみに... decode_json は, JSON::XS->new->utf8->decode と同じ encode_json は, JSON::XS->new->utf8->encode と同じ use
JSON::XS; my $json = JSON::XS->new->utf8->encode( { a => 1, b => 2, c => 3 } );
こういう時はどうする?
JSONにする時, Hash Randomizationを回避したい Perl 5.18以降, Hash Randomizationが導入された PerlのHash/ArrayリファレンスをJSONにするとき, キーの順序 が不順になることがある
use JSON::XS qw(encode_json); my $json = encode_json({ a => 1, b => 2, c => 3 }); print "$json\n"; $ perl json.pl {"c":3,"a":1,"b":2} $ perl json.pl {"a":1,"c":3,"b":2} $ perl json.pl {"b":2,"c":3,"a":1}
JSONにする時, Hash Randomizationを回避したい 解決策としては, Canonicalモードを使う キーをソートした上でJSONにしてくれる use JSON::XS; my $json
= JSON::XS->new->utf8->canonical->encode( { a => 1, b => 2, c => 3 } ); print "$json\n"; # {"a":1,"b":2,"c":3}
JSONにするとき, オブジェクトが含まれていても無視したい PerlのHash/ArrayリファレンスをJSONにするとき, 通常オブジェク トが含まれると例外になる encountered object 'Obj=HASH(0x7ff069003418)', but neither
allow_blessed, convert_blessed nor allow_tags settings are enabled (or TO_JSON/FREEZE method missing) use JSON::XS qw(encode_json); my $hash = { a => 1, b => Obj->new, }; my $json = encode_json($hash); # XXX
JSONにするとき, オブジェクトが含まれていても無視したい allow_blessed をOnにすると, オブジェクトは無視して null に してくれる use JSON::XS
qw(encode_json); my $hash = { a => 1, b => Obj->new, }; my $json = JSON::XS->new->utf8->allow_blessed->encode( $hash ); print $json; # => {"a":1,"b":null}
JSONにするとき, オブジェクトもよしなにJSONにしたい オブジェクト側に TO_JSON メソッドを用意しておけば, オブジェク トの TO_JSON の返り値でJSONを作ってくれる use
JSON::XS; my $hash = { a => 'b', c => Obj->new, }; my $json = encode_json($hash); print $json; # => {"a":"b","c":{"cc":11}} package Obj; sub new { bless {}, $_[0] } sub TO_JSON { {cc => 11} }
JSONにするとき, 型を明示したい JSON::Typesを使いましょう use JSON::XS; use JSON::Types; my $hash =
{ number => JSON::Types::number 1, string => JSON::Types::string 1, bool => JSON::Types::bool 1, }; my $json = encode_json($hash); print $json; # {"number":1,"string":"1","bool":true}
JSON::Types 実装は素朴 sub number($) { return undef unless defined $_[0];
$_[0] + 0; } sub string($) { return undef unless defined $_[0]; $_[0] . ''; } sub bool($) { $_[0] ? \1 : \0; }
ちなみに... booleanについては, (Perlに存在しない概念なので)decodeするとき にどうなるかはライブラリごとに決まっている 例えば, JSON::XSなら, true は $Types::Serialiser::true に,
false は $Types::Serialiser::false にデコードされる 更に, boolean_values を使って, JSONの true / false をデ コードするときの値を上書きすることができる
まとめ PerlにはJSONを扱うための道具がいろいろある そしてJSONをよしなに扱うテクニックがいろいろある PerlとJSONとうまくつきあっていきましょう