Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2024年に描く青写真(データアーキテクチャ) / strongest-data-archit...
Search
pei0804
January 16, 2024
Technology
2
3.9k
2024年に描く青写真(データアーキテクチャ) / strongest-data-architecture-discussion-2024
みんなの考えた最強のデータアーキテクチャ'24新春-最新版SP!
https://datatech-jp.connpass.com/event/301807/
pei0804
January 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by pei0804
See All by pei0804
RevOps実践で学んだ俺が最強のデータ基盤になることの重要性 / revops-practice-learned
pei0804
1
1.2k
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
240
使えるデータ基盤を作る技術選定の秘訣 / selecting-the-right-data-technology
pei0804
10
4.1k
事業をデータエンジニアリングする / data-engineering-for-business
pei0804
10
1.6k
進化を加速させる データ基盤CI/CDの実践 / accelerating-data-platform-ci-cd
pei0804
1
750
RevOpsへ至る道 データ活用による事業革新への挑戦 / path-to-revops
pei0804
6
1.4k
ビジネスに必要な全てを担い、 自分の専門性を見つけ出す フルサイクル開発者のあり方@技育祭 秋 / how-find-own-speciality-in-full-cycle
pei0804
7
1.3k
データドリブン経営への転換 / transforming-to-data-driven
pei0804
10
4k
DataOps実現への道筋 持続可能な運用体制の構築 / journey-to-dataops
pei0804
8
1.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
3
280
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
140
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
140
いまさら聞けない ABテスト入門
skmr2348
1
200
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
890
生成AIで「お客様の声」を ストーリーに変える 新潮流「Generative ETL」
ishikawa_satoru
1
320
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
400
JAZUG 15周年記念 × JAT「AI Agent開発者必見:"今"のOracle技術で拡張するAzure × OCIの共存アーキテクチャ」
shisyu_gaku
0
110
小学4年生夏休みの自由研究「ぼくと Copilot エージェント」
taichinakamura
0
230
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9k
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
220
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
330
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
A better future with KSS
kneath
239
17k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Transcript
2024年に 描く青写真(データアーキテクチャ) データ基盤のこれまでとこれから。 みんなの考えた最強のデータアーキテクチャ '24新春-最新版SP!
自己紹介 ぺい @pei0804 近森淳平(チカモリ ジュンペイ) CARTA HOLDINGS CARTA MARKETING FIRM 開発局
データ部 部長
本日の発表は、 前回の発表で紹介した データ基盤が題材。 既存のデータ基盤と別に 2022年8月から構築開始し、 現在に至ります。 DWHはSnowflake。 データ変換にdbtを使っています。 https://speakerdeck.com/pei0804/strongest-data-architecture-discussion
2023年やったこと • 各種プロダクトで、新データ基盤の利用開始。 • 旧データ基盤の利用箇所を減らして、コスト削減。 ◦ まだ、全撤退はできてない。コストクリティカルなとこは完了。 • Elementary Cloud、SELECT
SaaSの採用。 ◦ 便利 x 続いてほしいサービスにお金を落とす。 • 守りの施策をたくさん打った。 ◦ どんだけ便利でも、不安定なデータ基盤は流行らない。 • 新卒のデータエンジニアをチームに迎え入れた。 • 開発体制の変更。 ◦ 中央集権体制からDataOpsへ。
もっと詳しく!人向け。
Snowflakeと共に 過ごした一年間。 その進化過程と 未来へのVision データ基盤を1から作り、 使われる過程で、どのような変化を 遂げていったかをまとめてます。 https://techblog.cartaholdings.co.jp/entry/snowflake-data-platform-vision
Snowflakeの力を 引き出すためのdbtを 活用したデータ基盤 開発の全貌 dbt-snowflakeを使った開発を、 これでもかってくらい大公開。 便利マクロから、CI/CD、運用まで。 https://techblog.cartaholdings.co.jp/entry/snowflake-dbt-data-platform-vision
SELECTを使った 手間なしSnowflake コスト最適化 コスト下げたい!けど、コスト下げるコス トが高い! そんなジレンマを解決するべく Snowflakeのコスト最適化ツール SELECTを導入した話。 https://techblog.cartaholdings.co.jp/entry/select-cloud-cost-optimize-cmf
アドテクのビッグデータ を制するSnowflakeの 力 がっつりと使った上で見えた Snowflakeの良さを語りました。 みんな気になるデータ基盤移行話 も少しだけ公開。 https://speakerdeck.com/pei0804/data-cloud-world-tour-tokyo-2023
dbt x snowflakeで 使っていないモデルを 安全に一括で削除する dbtモデルは定義は消えてるけど、 残っちゃってるTableとかを削除。 新卒データエンジニアの@harukiが さくっとやってくれました https://techblog.cartaholdings.co.jp/entry/2024/01/15/113000
2023年時点で、 使われるデータ基盤にはなった。
2024年は、 事業の正のレバレッジになることが目標。
2024年やりたいこと(抜粋) • DataOpsを強化する。 ◦ 色々テコ入れ。Data Observability、Cost Observability、 ドキュメンテーション。 • 攻めの施策を増やす。(2023年は守りが多かった)
◦ 例えば、Snowflakeの新しい機能を使った課題解決の可能性模索。 要はもっとワクワクすることやりたい。 • 仲間を増やす。育てる。高め合う。 ◦ 遠くへ行きたければみんなで行け。今年は、もっと遠くに行く。 • 既存データ関連の業務を、抜本的に見直す。 ◦ 見えてる伸びしろがたくさんある!
めっちゃ面白そうでしょ?
弊社では、データでゴリゴリに価値出したい シニアデータサイエンティストを探しています。 一緒に面白いことしたい人居れば、 こっそり Xの@pei0804でDMください。