Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社プロクモ・会社説明資料

 株式会社プロクモ・会社説明資料

マーケティング戦略~実行支援まで幅広く対応できるチームをもつ総合マーケティング支援会社の株式会社プロクモの会社説明資料です。採用応募を検討されておられる方のために、プロクモのことを知っていただくための説明資料を作りました。ぜひご覧ください。

株式会社プロクモ(第11期目/2024年8月期)
東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷三丁目スクエアビル2階
https://procmo.co.jp/

Avatar for 株式会社プロクモ

株式会社プロクモ

April 17, 2023
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 3 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. 株式会社プロクモ( PROCMO Inc.

    ) 代表取締役 川村 健 東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷3丁目スクエアビル 2013年9月 9,800,000円 正社員15名+外部パートナー多数 ・マーケティング戦略コンサルティング(CMO) ・新規事業立上げ支援 ・UX戦略策定、実行支援 ・公共系事業プロジェクト支援 ・Webサイト構築、運用サービス ・各種広告運用代行サービス ・広報/PR活動支援サービス ・オフラインマーケティング支援 ・東証プライム市場上場企業 ・東証スタンダード市場上場企業 ・東証グロース市場上場企業 ・国内大手弁護士法人 ・SaaSシステムのベンダー企業 ・国内コンサルティングファーム ・人材紹介事業及びメディア運営企業 ・相続関連サービス事業会社 ・教育事業の事業会社 ・中規模医療クリニック など多数 About us
  2. 4 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Company name Professional

    Chief Marketing Officer =プロフェッショナルの外部CMO(プロのマーケティング責任者) という意味で、略して「PROCMO」と命名しました。これを日本語読みをすると 「プロクモ」となります。 企業のマーケティング活動は、広義では事業活動そのもの。その上流過程から実行過 程、そして成果計測に至るまで統合的に見渡しながら、プロとしてマーケティング活 動を行う。そんな頼もしいマーケターとチームが自社を支援してくれたら、、。 企業経営者から見て、そのポジション・役割でいることをイメージしてPROCMOを設 立しました。
  3. 5 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. 2014 (第1期) 2015

    (第2期) 2016 (第3期) 2017 (第4期) 2018 (第5期) 2019 (第6期) 2020 (第7期) 2021 (第8期) 2022 (第9期) 2023 (第10期) 2024 (第11期) Sales&Growth 140% 成長 144% 成長 ・11年間すべての期で利益創出、黒字経営 ・自己資本比率100%、無借金経営 ・1期から11期で売上は11倍に成長 ・広告運用取扱額は、年間約5億円以上 ・決算賞与を連続5期支給 134% 成長 128% 成長 105% 成長 108% 成長
  4. 6 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Who we are.

    2019 2020 2021 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2022 2023 2024 2025 2026
  5. 9 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. 社内メンバー、クライアント、外部パートナーと 1つのチームになり、あるべき姿に向かって力を合わせます。 本質に立ち返り、常に最適な選択かを問いながら、

    自分事化して変化を生み出します。 社内外問わず様々な立場を想像しながらコミュニケーションをとり、複数 の視点で課題解決に取り組みます。
  6. 11 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. What we do

    ROI最大化に向けて、全体戦略や年間予算の策定、マーケティング全体プ ラン設計、UXの取り組みなど事業運営に不可欠なマーケティングの戦略 のコンサルティングを行います。必要に応じて、マーケティング戦略会議、 経営会議への参加を行う場合もあります。 コーポレートサイトやサービスサイト、ランディングページなどのWebサ イトの設計~構築~運用をお任せいただけます。Webサイト構築時にWeb マーケティングを意識した構築を行い、SEO対策やUI改善なども含めて必 要な運用を行うことができます。 サービスのペルソナ設計、カスタマージャーニーマップ作成などの取り組 みを行い、本質的な「見込み客」にアプローチする全体設計の基礎をまず 作ります。「誰に向けて行うマーケティングなのか」「何か本質的なイン サイトなのか」を見据えた上で、マーケティングの実行フェーズに移りま す。 アクセス解析(GoogleAnalytics/Usergram/ADエビスなど)アトリビュー ション分析、コールトラッキング、実成果の分析、などから課題の抽出~ UIの改善提案など、目標KPI達成ひいてはKGI達成のための分析と対策を 講じます。課題抽出のみならず、自社チームにて、サイト改善やA/Bテス ト、EFOなどの取り組みを行います。 Google広告・Yahoo広告のPPC広告運用やDSP広告、Facebook・ Instagram・LINE広告などのSNS広告などまで幅広く運用管理をお任せい ただけるサービスです。管理画面上のKPI管理のみならず、経営管理・営 業管理上の成果KPI、ランディングページの改善とも連携して効率的かつ CV向上に貢献します。 最新のGoogle動向を踏まえつつ、本質的な観点からSEO対策の設計~改善 を行います。ターゲットとなるキーワードを選定し、順位上昇を狙うとと もに、CV誘導ができる導線設計・運用を行います。また、コンテンツ増の 施策だけでなく、CV増を狙うSEO対策・コンテンツマーケティングを実施 します。
  7. 12 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Clients • •

    • • • • • • • • • •
  8. 15 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. What you can

    do プロクモでは、マーケティング戦略からWEB制作、 広告運用、アクセス解析、新規事業開発などまで 幅広い業務があります。挑戦したい領域があれば 希望を出せます。※スキル・能力を考慮して アサイン判断されます。 プロクモのプロジェクトは、マーケティングの上流工 程(戦略)から関わることが多いです。やる気次第で は、経営会議や戦略会議などの出席から事業予算策定 などにも関わることができ、 マーケ戦略を学びながら成長することができます。 プロクモでは、関東在住で出社するタイプ、フル リモートで業務する人、週1日出社する人、地方 在住でフルリモートする人などさまざま。今のラ イフスタイルや仕事観に沿った働き方で取り組む ことができます。 プロクモでは、人材関連業、教育業、や医療、法律な どの専門分野など、さまざまな業界、業種のWebサイ ト制作やマーケティングを支援しています。経験でき る業界も幅広いです。
  9. 17 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. 川 村 健

    1972年生まれ。京都府生まれ。大阪市立大学商学部卒。2013年9月プロクモを設立。 ウェブ解析士、GAIQ取得、TOEIC845、相続診断士/ 国家資格 行政書士試験合格、宅建 士試験合格。 代 表 取 締 役 【経歴】国内のコンサルファームに属し、売上数千億~2兆円の上場企業様向けに年数億~ 数十億円のコスト削減プロジェクトを複数経験。前職は、事業会社で取締役・事業責任 者・マーケティング責任者と歴任したことから、事業運営におけるマーケティングの重要 性を強く認識。 2013年9月に総合的なマーケティング支援を行う株式会社プロクモを設立。 以後、B to C事業をメインとするクライアントのマーケティング戦略、実行フェーズをハ ンズオン形式で支援し、企業の利益最大化に貢献してきた。 【その他】前職では、フィジー共和国で高校立ち上げ事業、語学事業の運営責任者を務め現地に在住 していました。大学時代は体育会ヨット部。インカレ出場経験あり。卒業後は某歯科大学ヨット部の コーチを約10年務め、全国最下位から準優勝する強豪チームに育成。2児の父。趣味は家庭菜園(多 数の野菜を育てる)、最近は、子どもの影響でサッカーのリフティングを練習中。 Ken Kawamura Who we are. プロクモは、まだ組織は大きくあり ませんが、マーケティングに向き合 い、真摯に取り組むメンバーが多い です。 プロクモは、数年以内に30人規模に なります。ぜひチームメンバーとと もに成長していきませんか。ご一緒 にマーケティングができること、心 よりお待ちしています! 一言コメント 【専門】マーケティング戦略立案、新規事業創出、組織体制整備、予算管理などの上流工 程から、デザイン制作、グロースハック、SEO対策、広告運用、オフライン広告(TV、新 聞、ラジオ、雑誌)と幅広い実務経験とマネジメント経験あり。マーケティングの本質論 から設計~実行~成果につなげるのが専門。
  10. 18 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Who we are.

    マーケ戦略・施策の立案・実行を担当。 クライアント対応、各種データ整理・分 析、サイト改善の提案・仕様整理、広告 運用まで幅広く対応しています 7年前の入社時は、完全な未経験からの スタートでした。多くのプロジェクト に取り組んで幅広い知見を得ることが できました。やる気次第で、とても成 長できる環境だと思います。お待ちし てます! Webディレクターとして新規サイトの制 作進行、画面設計、サイト運用を担当。 SEO対策、広告運用の知識を増やし、ク ライアントの事業全体を支援できるよう に日々勉強中。 経験したことが無い業務でも「チャレ ンジしたい」と手を挙げると任せてく れる環境です。各専門分野で高いスキ ルを持っているメンバーがいるためス キルアップできる環境が整っています。 マーケティングコンサルタント Webディレクター 主にフロントエンド・バックエンドやイ ンフラに関する制作業務・社内外の折衝 を担当しています。 その他社内の開発に関することには網羅 的に関わっております。 個々の裁量で様々な業務をお任せ頂け るので、多くの学びを得られる環境で す。提案や希望も尊重して頂けること が多く、やり方次第で自分で環境をよ り良くできる点は他社にない点だと思 います。 IT関連/エンジニア
  11. 19 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Who we are.

    Web・印刷物のデザイン、入稿、コー ディング等制作関連の業務を担当。漫画、 イラストの制作を行っていたため、漫画 を使ったマーケのアドバイスも可能。 サイトを完成させたら終わりではなく、 作ったサイトをどんどん育てていく喜 びを味わうことが出来ます。スピード と対応力が求められますが、その分 マーケティングを重視した制作が学べ ます。 広告運用として、リスティング広告や Facebook広告の数値確認・分析・改善、 その他の広告媒体では設定入稿を行って おります。 高いスキルを持った方が多く、自分の スキルを高めたい!という方にとても 良い環境です。また、個人に合わせた ペースで業務を任せていただけるため、 自分に合ったスピードで成長していけ ます。 広告運用・グロース デザイナー/コーダー マーケ戦略の策定、オフライン / オンラ イン施策の推進、Webサイト改善提案、 プロジェクトマネジメント、クライアン ト対応、データ解析などを行っています。 任せてもらえる業務が多く覚えること も多いですが、確実に成長できる環境 です。マーケティング施策の一部分だ けではなく、全般を経験できるため、 様々なスキルを伸ばしていけると思い ます。 マーケティングコンサルタント
  12. 20 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Who we are.

    Webディレクターとして、新規サイト制 作や改修、印刷物等のディレクションを 担当しています。デザイナー経験を活か し、UI・UXについても挑戦中。 ディレクション業務は未経験でしたが、 できることから少しずつ業務を任せて いただいているので、確実に1歩ずつ 成長できます。チャレンジできる機会 も多く、とてもやりがいを感じていま す。 UI/UXやWEB・印刷物のデザイン、イラ スト制作などを担当しています。ユー ザーの心理を深く見つめ、成果につなが るデザインを生み出せるよう挑戦中です。 クライアントによってはWEBだけでな く、様々なデザインに挑戦できます。 また、ただ作るだけではなく、上流か ら携われる案件にも挑戦できるので、 UXデザインを磨ける環境だと感じてい ます。 UI/UXデザイナー Webディレクター&デザイナー 広告運用全般を担当。アカウント設計や 運用に加え、広告管理画面や各種解析 ツールを活用した数値分析、クリエイ ティブ・LPの改善提案まで幅広く対応し ています 個々の裁量に任されている為、プレッ シャーは大きいですが、そんな環境だ からこそ「成長」を感じられます。た だ「成長」には困難もつきものですの で、自らアラートをあげられる強さも 大切です。 広告運用・グロース
  13. 21 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Who we are.

    フロントエンドを主とした制作・開発を 担当しています。サイトの設計、アニ メーションを使用したインタラクティブ な表現、SEO対策なども取り組んでいま す。 コンサルティングに強みのある会社の ため、制作や開発面ではまだ伸びしろ があります。自身の裁量で提案もでき るため、やりたいことを実現できる環 境にあるので成長にもつなげることが できます。 ディレクションや簡単なサイト修正・そ の他SNS運用などを担当しています。前 職のデザイナーとして経験を活かし、 Webサイトやバナーのデザイン制作も 行っています。 手を挙げると積極的に教えてもらえる 環境です。何も分からないけどとりあ えずやってみたい!と手を挙げても先 輩方が全力でサポートしてくださるの で何事にも挑戦しやすい環境です。 Webディレクター フロントエンジニア Webディレクターとして、Webサイトの 方向性決め~納品、運用までを担当して います。 キャッチコピーや訴求の考案等も対応し ています。 お客様からの嬉しいお言葉を頂けた時 は、頑張って良かったと思える瞬間で す。 とても学びやすい環境なので、これか らも色々なことに挑戦していきたいで す。 Webディレクター
  14. 22 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Who we are.

    マーケ戦略・施策の立案を担当。クライ アント対応、サイトやLPの提案と改善、 SEO対策、クライアントのサービス資料 の作成などを対応しています。 やりたいことに挑戦できる環境で、自 分次第で可能性は無限に広がります。 社歴関係なくそれぞれの強みがあり、 すぐに質問して吸収できるため、個々 の成長スピードが速いです。 マーケティングコンサルタント マーケ戦略・施策の立案を担当。クライ アント対応、サイトやLPの提案と改善、 SEO対策、クライアントのサービス資料 の作成などを対応しています。 やりたいことに挑戦できる環境で、自 分次第で可能性は無限に広がります。 社歴関係なくそれぞれの強みがあり、 すぐに質問して吸収できるため、個々 の成長スピードが速いです。 マーケティングコンサルタント
  15. 23 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Extraordinary time and

    places 2018年|海外ベトナム・ホーチミン ホーチミン市内観光、交流、ホテル会議室にてミーティングなどをしました 「非日常」の時間と空間の共有 全国にメンバーがいるプロクモでは、リモートワークメンバーが多いで す。日々の業務コミニュケーションはオンラインであるけれど、顔を合 わせる対面コミニュケーションの機会は少ないのが実情。そのため、プ ロクモではメンバーたちが集まる「非日常」の機会を定期的に設けてい ます。日々の業務を離れ、仲間を知り、価値観をシェアし合うことで、 個々人の多様性をつなぐものが生まれます。 Events&Culture C o n c e p t
  16. 24 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Who we are

    それぞれのメンバーは働く場所 も得意な領域もバラバラですが、 一丸となって業務を行えている ことが実感できます。週1回社内 MTGでは知識を共有する時間が あるので、様々な知識が得られ ます。 個性的で面白いメンバーが揃っていま す。フルリモートの方が多いので、対 面で話す機会は少ないですが、毎週の 社内定例会やミーティングの後などに 雑談してコミュニケーションを取って います。 リモートの方も、出社している方もい ます。個人に合った方法で働き方を選 べる自由さがあります。毎週の社内定 例の雑談トークでは、様々な趣味を 持った方がいるので色々なお話が聞け て楽しいです! 柔軟な働き方が可能な反面、個々のセ ルフマネジメント・セルフコントロー ルが重要です。 週次の社内MTGでは業務報告以外に もプライベートの話や、持ち回りでア ウトプットする場もあります。
  17. 25 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. 各分野に特化したメンバーがいるので、 自身の得意分野以外の知見も広げるこ とができます。また、一人ひとりの個

    性や考えを尊重してくれる環境のため、 ワークライフバランスも整いやすいで す。 Who we are 兵庫県在住のためフルリモートで働い ています。初めはコミュニケーション をとれるのか不安でしたが、チャット やZoomで気軽に質問ができるので、 安心して仕事に取り組んでいます。 リモートですとコミュニケーションが 不足しがちですので、オンライン MTG時には冒頭で雑談パートを設け たり、出社時には夜ラーメンwに行っ たり、様々な方法で足りない部分を 補っています。 リモートではありますが、相談したい 事はすぐにオンライン通話などで話す ことができるため、不便さはありませ ん。時には雑談し最近の事を話したり するので、心の距離を感じることもあ りません。
  18. 26 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. チャットやオンラインツールでコミュ ニケーションが取れるため、フルリ モートでも不便さは感じません。また

    年数回レクリエーションなどで、普段 会えないスタッフと顔を合わせる機会 もあります。 Who we are 岩手県からフルリモートで働いていま す。オンラインながらコミュニケー ションを気軽にとれる環境です。 PCやモニターなど会社から貸与して いただけるので、自宅のワークスペー スは充実してます。 自身でリモートワークと出社を分け て業務をできるので、柔軟な働き方 ができます。福利厚生では毎月 5,000円まで学習用の書籍購入が可 能なので、非常に成長できる環境だ と思います。 先輩方は気さくで優しい方ばかりで悩 みごとがあればすぐに相談に乗っても らえます。プライベートな会話をする 機会も多く、気分転換しながら楽しく 業務に取り組んでいます!
  19. 27 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. 社員の働く場所がバラバラだからこそ、 助け合っていこうという精神がとても 強く安心して業務を行うことが出来て

    います。年に数回ある社員研修や社員 旅行も楽しみのひとつです。 Who we are 福岡県でフルリモートで仕事をして います。フルリモートなので家族と の時間も大切にできます。メンバー とはオンラインで密にコミュニケー ションを取れるので離れている感覚 はありません。 社員同士で学びを共有する機会が沢山 があり、常に新しい情報をインプット できて楽しいです。オンラインコミュ ニケーションが活発なため心の距離感 が近く、安心して働くことができます。
  20. 33 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. 神奈川県の箱根近くの湯河原にてグランピング施設に宿泊 Directors learning

    Program & Team building Events&Culture 2022年11月|神奈川県・湯河原グランピング ~箱根関所~富士山大涌谷 非日常の空間で、仲間たちと語り合って時間を過ごした、かけがえのない最高の一コマとなりました。 箱根関所 豊かな自然、美味しい食事。そして仲間。 サウナスイート棟などでグランピングを満喫~箱根関所~大涌谷へ。仲間たちの心の距離が一気に近づきました。
  21. 39 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. 2023年4月|神戸市内・ディレクター 研修合宿&リーダーミーティング ↓新メンバーとのアイスブレイク。↑ディレクター研修の様子。神戸市内にて。

    Events&Culture 研修合宿とチームビルディング 新しいスタッフが入社するタイミングで、ディレク ターミーティングを実施しました。関西在住スタッ フ×関東在住ディレクター&リーダーたちも参加。 代表含めてアイスブレイクからチームに分かれて チームビルディングやディレクターマインド&スキ ル研修。充実した時間を過ごしました。OFFは仕事 を忘れてワイワイ楽しく会食! Training Camp for web directors & meeting
  22. 40 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. What we do

    ※ 専門型裁量労働制:勤務の開始時間、終了時間につき各自の裁量に任せ、日々8時間勤務したとみなします。各固定残業費を約1時間/日分設定しています。 ※ リモートワークは可能ですが、クライアント先に訪問する必要性がある場合は、訪問していただきます。日常の勤務においても、入社直後や業務内容、プロ ジェクトによっては、顔を合わせて対面で業務する方がよい場合もあります。そのため、完全リモートワークではないので予めご了承ください。 ※ 社会保険:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険を指します。
  23. 41 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. What we do

    ※ 有給休暇:半日休暇可能。有給休暇がとてもとりやすい環境です。 ※ 公休・有休を組み合わせて3日以上の連休取得も可能です。
  24. 42 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. メールチェックや制作担当者への依頼準備、タスクの進捗管理を行います。 毎日どのくらいお問い合わせが来ているかウォッチし、週次の社内ミーティン グにて広告の改善提案を議論します。

    1時間ほど昼食休憩に入ります。 担当案件のデータ分析を行い、広告の改善提案を検討します。広告クリエイ ティブは改善提案をデザイナーに依頼します。 Webディレクション業務も兼務しているので担当案件のワイヤーフレームを作 成します。コンバージョン率を高めるような導線設計やボタン配置を検討。 顧客との週次ミーティング。顧客側のマーケティング担当の方と広告やサイト 改修の検討を行います。 顧客に提出する報告資料の作成、広告のメンテナンスを行います。 残業務がある日は、夕食休憩を入れます。 翌日のミーティングの準備や差し込みの作業を終わらせます。 始業 終業 One day of staff
  25. 43 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. 始業 終業 Chatworkやメールのチェック、本日のタスクを確認します。

    ディレクターチームの朝会に参加します。 各タスクの進捗共有を行い、各 プロジェクトを進める中で悩んでいることは他メンバーに相談します。 昼休みに入ります。忙しくてもしっかり1時間休憩を取り、午後から気持 ちを切り替えて仕事に取り組めるようにしています! クライアントとの打ち合わせのために資料を作成したり、アジェンダをま とめたりします。 クライアントと打ち合わせを行います。 クライアントに提案したり、要 望をヒアリングしたりします。 ワイヤーフレーム作成の続きを行います。ただワイヤーフレームを作成す るだけでなく、コンテンツの検討や構成を確認しながら作成します。 退勤する前にメールやチャット、明日のタスクを確認してから退勤します。 デザイナーに制作してもらったデザインを確認。ディレクターにて確認し、 修正があればデザイナーに修正の依頼を、なければクライアントにレ ビューしてもらうよう連絡します。 One day of staff ワイヤーフレームの作成などの作業を行います。
  26. 44 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. 始業 終業 Chatworkやメールのチェック、本日のタスクを確認します。

    ディレクターから依頼されたデザインの制作をします。新規構築の場合は サイト全体のデザインを制作し、公開後のサイト改修の場合は現在のデザ インに合わせて制作することが多いです。デザイン制作では主にAdobe PhotoShopやAdobe Xdを使用します。 昼食休憩に入ります。自宅にいるので、毎日のランチ代がかからないので 嬉しいです。 チラシデザインの作成。Webデザインだけでなくチラシや看板などの制作 を行う場合があります。 社内メンバーとミーティング。デザインやコーディングの依頼内容につい てすり合わせを行います。 15分ほどの小休憩をします。紅茶を入れてゆっくりすることでリフレッ シュでき、集中力が高まります。 公開後のサイト改修案件のコーディング。WordPressで構築することが多 いです。 実働8時間になるように退勤します。 広告クリエイティブの作成。Webマーケターから依頼されたディスプレイ 広告の画像を作成します。 One day of staff
  27. 45 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Events&Culture Company wide

    Get-together at OFF time 全国のプロクモメンバーたちと忘年会や 社内飲みなど実施 仕事はリモートワーク中心でも、 会って、飲んで、話して、笑おう。 プロクモは効率主義。みんなが効率よく業務ができ る環境づくりをしています。でも、どんな時代に なっても、人と人との心のつながりが何より大切で す。距離は遠くても、互いの価値観を理解しあって いる関係だとパフォーマンスが向上します。
  28. 48 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. To be special

    【賞与への反映】 ToBeシートは、賞与評価の一要素としています。 会社全体の仕組みの改善、全体の売上貢献、スキルを底上 げするような取り組みを実現した場合は高く評価し賞与に 反映します。個人的なスキルを底上げするような取り組み は、昇給や昇格に評価します。
  29. 51 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Management ※ マイクロマネジメント=ぴたっと横について逐次指導をしたり、非常に細かい業務成果の確認を都度行ったりするような

    「手取り足取り」のマネジメント方法をいいます。 ※ まだ成長途中のメンバーには、伴走型のサポートを行っています。理想はマイクロマネジメントをしなくてもよい状態です。
  30. 52 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Events&Culture Company wide

    Get-together at OFF time 非日常をみんなで体験する プロクモの社員研修旅行は、 全国に飛びます! In 滋賀県琵琶湖 2023年 プロクモは、全国各地にメンバーがいます。社員研 修旅行は、関東・関西とさまざまな場所で開催して います。仲間との距離がぐっと近づきます。 ぜひ、あなたも仲間とともに非日常の時間を過ごし ませんか。
  31. 58 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Q A マーケティングの各領域で専門的知識をもっているメンバーがいますので、適宜レクチャーなどを実施し

    ています。Webディレクターに広告運用のノウハウを教授する勉強会を実施することもあります。 また、ご自身で勉強や調査ができるよう、有料セミナー参加費用負担、月5,000円までの書籍購入制度、 必要なマーケティングツールの購入、知識共有専用チャットの設置など学べる環境を整備しています。当 社は、マーケティングの戦略策定(経営、UXなど)~実行支援(WEB制作、広告運用、解析など)幅広 く対応しているので、案件すべてが学びにつながります。受け身であると成長にはつながりにくいので、 積極的な姿勢で業務に取り組むことでマーケティングのスキルを身につけていくことができます。 Q A 当社では、マーケティングのさまざまな段階での経験を積むことができます。本人の希望があればマーケ ティング戦略コンサルティング、Webディレクション、コーディング、アクセス解析、広告運用など様々な 職種の経験をすることができます。 「マーケター」の定義にもよりますが、プロクモで各種プロジェクトに積極的に取り組むことで、経営的な 視点でマーケティング戦略から実行フェーズまでの役割を担うことができるようになっていきます。
  32. 59 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Q A だいたい3件~5件くらいです。アサイン(割り当て)されるプロジェクトの大きさや難易度、その方の職種

    とスキルレベルによります。 Q A 個人個人のスキルレベル・能力により、そのメンバーと相談しながら決めています。できるだけ、メンバー が取り組みたい業務にアサインできるように配慮しています。 Q A 継続率が高く、紹介で案件が積み上がっていくクライアントの長期パートナーシップが大きな要因です。こ れが安定売上につながっています。また、戦略立案から広告運用・Web制作・分析までをワンストップ提供 して、クロスセルが生まれるサービスラインナップや、メンバー育成、スキルアップなどの好循環が継続的 な売上を生んでいます。
  33. 60 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. 業種やクライアントによって様々ですが、主に以下のツールを使用しています。 • コミニュケーションツール:

    ChatWork / Slack / Temas/Gmail • プロジェクト管理ツール:Backlog • 各スタッフの予定管理:Googleカレンダー • アクセス解析ツール:Google Analytics / USERGRAM(bebit)/UserInsight/Clarity(Microsoft)など • SEO/SERPs順位計測:SearchConsole/KeywordMap/GRCなど • 競合調査ツール:Similerweb/hrefsなど • 最適化ツール:Google Optimize • 画面設計ツール:figma/PowerPoint • デザインツール:Adobe Creative Suite(Photoshop/Illustrator/XD等) • フォント:モリサワフォント(有償フォント)など
  34. 61 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Q A 社内研修としてはOJT(業務の実践の中で教授していくトレーニング)が中心です。

    また、毎週金曜日に社内定例ミーティングがあり、その1コーナーで各メンバーが自身の学びを発表する場(ラ イトニングトーク)があります。自身でまとめた資料で発表したり、気が付いたところ、学んだことをシェア します。また、日々のコミニュケーションツールであるチャットワークでは、得た知見やマーケティングの情 報などをシェアし合ったりしています。それから、以下の書籍購入、外部セミナー受講などの制度もあります。 Q A はい、あります。書籍購入は毎月5,000円、年60,000円までの書籍購入補助制度があります。また、有料の外 部セミナー受講についても、申請の研修内容によって会社負担で受講をしてもらえます。また、Schooなど の研修動画コンテンツにつき、有料契約しているのでどのタイミングでも視聴できます。 私たちはマーケティング、デザイン、開発のプロフェッショナルですので、知識やノウハウを外部から得た り、学ぶ時間は非常に重要です。そのため、会社としても学びについては予算を投じます。 Q A はい、会社にて用意しています。ノートパソコン(Win/Mac)、マイクロソフトOffice有償ライセンス、 チャットワーク有償ライセンス、Dropbox有償ライセンス、Adobe Creative Suite、モリサワフォントなどで す。SEO担当には、GRC等順位計測ツールなどの有償ライセンスを購入して割り当てています。
  35. 62 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Q A 始業時間は基本的に任せていますが(専門型裁量労働制を採用/フレックス)、クライアント対応で必要な時間

    帯には開始しておいてください。ある程度柔軟にしていますが、夜から仕事を始めて夜中まで業務するという ことは認めていません。8時前後~19時前後までの間で原則8時間で収まるよう業務開始時間を設定していただ ければと思います。 Q A アサインされている役割にもよりますが、基本的にクライアントが動いている時間帯(おおよそ10時~17時) は、業務対応する必要があります。また、夜中の業務は特別な事情がない限り認めていません。 Q A オフィスに出社することも可能です(クライアント先の当社に付与されているオフィススペース)。自宅では なかなか集中できないという場合もあると思います。ほぼ毎日クライアント先に出社して業務しているメン バーもいるのでご相談ください。
  36. 63 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Q A Q

    A 週休2日、土・日・祝日と年末年始はお休みです。 その他慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇があります。メンバー同士で協力し合 えるので、有給休暇はかなりとりやすい環境です。実際上も取得が進んでいます。 法律に従い入社6か月後に10日付与いたします。事前に申請を出して承認を得ます(よほどのことがない限りNGに なることはありません)。 入社6か月以内に家庭事情等でお休みしたい場合は有給休暇が発生していないため、欠勤になるのが原則ですが、で きるだけ勤務日などを調整するなどして配慮しますので相談してください。
  37. 64 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Q A 社員は、東京都内、神奈川県、千葉県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、宮崎県、福岡県、岩手県などに

    住んでいます。代表の川村は奈良県民で、毎週東京に来て仕事をしています。 Q A 現在、代表取締役以下、フラット組織の体制としています。案件ごとにチームがあり、それぞれが自律的に 業務を行っています。各案件のチームで協力し合って取り組んでいます。それぞれの得意領域を活かして活 躍しています。今後、社内人数が増えてきた場合、階層化、事業部化をすることも検討しています。 Q A 現在、クラアントからの信頼が非常に厚く、クライアントが成長していることもあり、次々と新しい事業や 取り組みでお声がけをいただきます。日々のプロクモメンバーのプロとしてのサービス提供が次の案件を紹 介いただくきっかけとなっています。また、代表のつながりでの紹介などもあり様々な案件が入ってきます。
  38. 65 COPYRIGHT © PROCMO.Inc ALL RIGHTS RESERVED. Q A 基本的な視点として、一度身に付けたら落ちない(落ちにくい)ものを評価するのが基本給与、一定の期間にお

    けるパフォーマンスを評価するのが賞与としています。 給与について 担当領域の知見とスキル、業務スピードと品質(早ければよいわけでなく丁寧さも重視)、それと成長性を見て います。また、経験だけでなく自分で調べて考える力があるかどうか、独自路線でやるのではなくチームで業務 を進めるための相手を配慮できるかどうか、リスクを踏まえたタスク管理能ができるか、なども重要です。 これらに加えて、クライアントなどへの調整、社内メンバーや外部スタッフへ依頼して任される領域をさらに大 きくできる能力を身に付けたと評価したら、昇給をしています。そして、役割のステージが上がると、役職給を 引き上げています。 賞与ボーナスについて 6か月間のパフォーマンスで評価。売上に大きく貢献したり、会社の仕組みを作ったりした人をより評価していま す。自分自身をアップデートすることで評価する場合もあります。また、会社の業績がよい期では決算賞与とし て追加の賞与を出すこともあります。 Q A 定期賞与は年2回です。4月、10月と各6か月の評価を踏まえて支給されます。 定期賞与に加えて、会社の業績によっては「決算賞与」を出すことがあります。2020年~2023年は決算賞与を支 給しましたので、年3回の賞与支給となっています。