Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
チームワーク溢れる会社が目指している組織の話
Search
岡崎一洋
August 06, 2019
Business
2
890
チームワーク溢れる会社が目指している組織の話
岡崎一洋
August 06, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
MOSH_companydeck_202502
mosh_inc
0
1.7k
アッテル会社紹介資料/culture deck
attelu
10
14k
ABCash会社紹介資料「Culture Deck2025」
abcash_recruit
0
11k
Arches 会社説明資料/ HR Deck
arches0501
0
9.3k
株式会社PoliPoli Recruit Deck (採用候補者向け)/Recruit Deck
polipoli
0
560
SRE じゃなくてもできる! インシデント対応で鍛えた CRE チームの5年史 / Five-year history of CRE's hard work in incident response
mayuzo
1
3.9k
効果的なふりかえりは 仮説設定が9割
madai0517
0
870
総合研究院の概要|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
120
Morght 会社紹介資料_LAST UPDATED 2025.2
morght
0
1.9k
スマートキャンプ株式会社 会社紹介資料 / companydeck
smartcamp
1
920
NewsPicks Expert説明資料 / NewsPicks Expert Introduction
mimir
0
11k
株式会社スピークバディ 会社紹介資料
speakbuddy
1
220k
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.4k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
270
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
68
4.4k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
171
14k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Transcript
チームワーク溢れる会社が 目指している組織の話 2019/08/06 Cybozu QAキャリア BAR #1
岡崎 一洋 @rabbit_tail14 Cybozu, Inc. - 開発本部組織運営チーム - QAエンジニア -
人事本部キャリア採用チーム 体験入部中! うさぎ好き系エンジニア About Me
QAエンジニアを取り巻く 組織のお話
2019年1月 開発組織の大型アップデート
グローバル開発本部 東京第1開発部 Garoon リモートサービス KB2 TC 東京第2開発部 kintone アプリケーション 基盤
Yakumo Neco 東京品質保証部 QA Neco 検証 PSIRT TE コミュニケーション エンジニアリング プロダクトマーケ ティング部 PM デザインG 西日本開発部 Kintone Sales System かんたん系 Sustain Yakumo 松山品質保証部 QA 検証 PSIRT 開発基盤部 フロントエンド エキスパート 生産性向上 モバイル Sales System Yakumo コネクト支援部 OSS推進室 本部長 副本部長 部長 副部長 変更前
チームの役割 QA Neco 検証 PSIRT TE コミュニケーション エンジニアリング プロダクトのQA、テストの計画や設計、実施など。 サイボウズで運用しているクラウド基盤のQA。
性能/負荷検証、新環境(OSやブラウザなど)の検証を専任で行っている。 セキュリティチーム、テストの実施や外部監査の調整、脆弱性報奨金制度の窓口など。 テスト自動化推進チーム、各プロダクトの自動化支援、自動化技術調査など。 異なる言語、文化間でのコミュニケーション促進チーム、翻訳支援や語学学習支援など。
職能別組織から プロダクトチーム主体の組織へ
グローバル開発本部 kintone Yakumo Garoon Sales System Slash/CyDE-C かんたん系 リモート サービス
Cybozu Desktop KB2 KUNAI グローバル開発本部 アジャイル コーチ フロントエンド エキスパート 生産性向上 モバイル PSIRT TE 検証 コミュニケーション エンジニアリング デザイン &リサーチ コネクト支援 OSS推進 組織運営 変更後 QAは各製品チームへ それ以外は横断型 チームとして独立 本部長 副本部長 製品チーム 横断型 チーム Necoは運用本部へ
なぜ組織変更を?
ここ10年で環境は大きく変化
社内外の変化 • 事業の中心がオンプレミスからクラウドへ • 開発スタイルがWater-fall から Agile, Scrumへ • ティール組織,
Management 3.0 • 働き方や働く場所の多様化 などなど…
今の状況に対して最適な組織なのか?
社内外の変化にも適応した上で 「ユーザーに届ける価値を最大化」 しやすい組織にしたい!
具体的には・・・ • プロダクトレベルで全体最適化をしやすく • 予算や採用など、チームに必要なことはチームに権限と責任を • 普段の活動をよく知るチームメンバーからも成長フィードバックを • 主体的にキャリアを作りやすいように、異動をカジュアルに
職能別組織から プロダクトチーム主体の組織へ
グローバル開発本部 kintone Yakumo Garoon Sales System Slash/CyDE-C かんたん系 リモート サービス
Cybozu Desktop KB2 KUNAI グローバル開発本部 アジャイル コーチ フロントエンド エキスパート 生産性向上 モバイル PSIRT TE 検証 コミュニケーション エンジニアリング デザイン &リサーチ コネクト支援 OSS推進 組織運営
QA組織がなくなってどのような変化があったか?
• 調整コストが減って意思決定のスピードUp • 部に持ち帰って検討、のようなコミュニケーションが不要に • 出張や休暇申請、予算もチームで • チームで品質に責任を持つ意識が高まった • 設計にQA参加、モブでテスト設計
• サービスが目指している品質やテスト内容の議論 • 越境への遠慮が不要に Good!
• キャリアに対する自由度が高まった • 部署の枠組みが消え、多様な役割が身近に • 一方でQAエンジニアとしてのロールモデルが見えづらくも • チーム主体での採用活動ができるようになった • チーム選考/本部・人事選考の形態へ
• チームごとに募集要項(予定) • 採用計画もチームごとに Good!
• 他のチームの状況が見えづらくなった • 情報がチームに閉じてしまいがち • 社内コミュニティを用意しているがまだ有用に活用できず • 他のチームへ支援がしづらくなった • リソースが不足しているチームへの支援
• チームを跨いだ越境への遠慮? Bad
• やらなければいけないことが増えた • 採用、予算、ワークフロー申請 • 今まで部署やマネージャーがやっていた仕事がチームへ • 異動のハードルが上がった • マネージャーがよしなにやってくれていた部分
• 自分が主体的に動く必要がある Bad
• 心の拠り所がなくなった • QAエンジニアの集まり、仲間意識 • 部署に守られている感 • 開発本部内のみの体制でビジネス側はまだ変わってない • 定期配布されていたうなぎパイがなくなった
Bad
• 課題は山積みだが、目指す方向性としては間違ってなさそう • QA組織がなくなってもQAスキルを持った人材は必要 • 組織もアジャイルに!学習・適応! まとめ