Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
設計業務チャレンジ / uiuxdesignerslt-20211020
Search
Rakus_Dev
October 21, 2021
Design
0
6k
設計業務チャレンジ / uiuxdesignerslt-20211020
Rakus_Dev
October 21, 2021
Tweet
Share
More Decks by Rakus_Dev
See All by Rakus_Dev
読書シェア会 vol.5 / Yumemi.grow 20250526
rakus_dev
0
1.5k
PdM採用とAIの製品活用を同時に頑張ってみた話 / EM oasis 20250418
rakus_dev
0
170
多様なマネジメント経験から導き出した、事業成長を支えるEMの4つのコンピテンシー / 4 Key EM Competencies for Growth
rakus_dev
2
2.2k
圧倒的な『顧客志向』の文化の創り方 / Product Engineer Night 20250221
rakus_dev
0
240
読書シェア会 vol.2 / Yumemi.grow 20250225
rakus_dev
0
160
ラクスCTOが語る顧客視点を重視したプロダクト開発 / RAKUSTechCon2024_Kude
rakus_dev
0
3k
マルチプロダクトでのプロダクトマネージャーのリアル / RAKUSTechCon2024_Inagaki
rakus_dev
4
5.1k
拡大するマルチプロダクトSaaSの顧客理解にデザイン組織はどう取り組んでいるか / RAKUSTechCon2024_Design
rakus_dev
0
2.7k
急成長する大規模プロダクト開発のマネジメント課題とアプローチ / RAKUSTechCon2024_Seisan
rakus_dev
0
2.6k
Other Decks in Design
See All in Design
デフォルトの16:9(960*540px)のケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
2.7k
Hybrid NW Infra Design Review: Classic Pattern including Outposts & Route 53 Profile
ichichi
2
660
AI時代に淘汰されないデザインのしごと
akinen
0
110
生成AIを活用した組み込みSW設計書検索システム開発
licux
7
960
ブランドパーソナリティ言語化における生成AI活用の実際
h0sa
0
100
Marp + TailWind CSS でスライドをきれいにする
maea2
0
200
OLTA株式会社/デザイン紹介資料
taxy
0
310
Social Anxiety
ksmith2024
0
230
問いの変遷
iflection
0
130
アップロード-職業訓練_ワンランク上に見せるデザインのコツ.pdf
keita_yoshikawa
0
120
Les petites aventures de CSS, saison 2025
goetter
3
4k
An Early Spring | Storyboard | Scenes 1-18
giofortuna_story
0
240
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
329
24k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
470
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
180
53k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Transcript
UI/UXデザイナー LT会 vol.5 設計業務チャレンジ 下請け的業務から脱却しよう!
Profile UIデザイナー 小野田純也 経験 子育て真っ最中です 広告のグラフィックデザイン制作 ↓ 会社パンフなどのデザイン制作 ↓ ブランディング/紙・WEB等のディレクション兼デザイン
↓ UI/UXデザインの領域へ
ラクスデザインチーム noteより
課題 BtoBサービスでのデザインの重要性が認知され、 デザイナーがサービス開発の上流工程から参画しているのを 多く見聞きすることが増えてきた中で 弊社では、”これから”といった状況であった。
ありたい姿 表層だけでなく上流の要件定義から参画し、 デザイナーとしての知見を活かしながら プロダクトの成長やUX向上に貢献したい。
やったこと
まずは、関係者に意志表明
設計チームのミーティングで 上流から関わりたい気持ちを伝える。 こういうことをやりたいです。 こういうことができます。 こういうことができないです。 気持ちは わかった わたし 開発責任者
結果、
両者の意見が合致しチャレンジできることになった 概要仕様に関わる メンバーが増えるのは ウエルカム! UIデザイナーが コミットできる 範囲を広げたい わたし 開発責任者
Mission 開発リストの中から上期(4~9月)で まずは2件を目標に概要設計を行う 担当する機能は開発POから難易度を踏まえて指定。
設計の進め方 (担当の商材の場合) 設 計 方 針 開発Tに 引き継ぐ PBIの作 成
1 2 3 4 5 6 UIデザイナーの範疇でない設計項目は開発者に依頼する。 検 討 業 務 要 求 の 説 明 会 設 計 方 針 の 説 明 会 概 要 設 計 仕 様 説 明 会
業務要求の説明 設計方針の検討 設計方針の説明会 プロダクトオーナーから業務要 求定義書の説明を受け、疑問点 を解消する。 業務要求に対する想定シナリオとユース ケースを整理し、競合調査なども加味し てスコープを決定する。 プロダクトオーナーに概要設
計の方針やスコープを説明 し、大方針を合意する。 成果物:なし 1 2 3 成果物:設計方針書 成果物:プロダクトオーナーから大方 針の合意
概要設計 仕様説明会 開発Tに引き継ぐPBIの作成 外部仕様を策定し、概要 仕様書として定義する。 プロダクトオーナーおよび関係者に概要 仕様を説明し、外部仕様を合意する。 開発チームに引き継ぐため のPBIを作成し、開発工数の 見積もりをFIXさせる。
成果物:概要仕様書 成果物:プロダクトオーナー(及び関係者)合意 成果物:PBI、見積もり 4 5 6
取り組み結果は、、
目標よりも 多く、 合計3件の 設計に関わる
目標よりも 多く、 合計3件の 設計に関わる Figmaを使用して、 デザイナーの 強みを活かして 設計
目標よりも 多く、 合計3件の 設計に関わる Figmaを使用して、 デザイナーの 強みを活かして 設計 開発チームの コスト削減に
貢献
目標件数も達成し、効率的&効果的に進められた!
しかし、
反省点すべき点も多々、、
影響画面への 考慮漏れがあった。
影響画面への 考慮漏れがあった。 文書で過不足 なく伝えるという 点では引き続き 訓練が必要。
影響画面への 考慮漏れがあった。 文書で過不足 なく伝えるという 点では引き続き 訓練が必要。 スケジュールが前 倒しできたものと遅 れたものがあった。
この結果を踏まえて 今後の継続の可否を判断…
開発チームからの結論は、
開発メンバーだけで上流設計するよりも効果的と判断。 下期も継続! 継続! やったー
設計をやってみての気づき
担当プロダクトの理解が深まった UIのみを検討する時よりも視野を広くして検討できた
他のプロダクトでも役に立たせることができる あるプトダクトで考えたことが、別のプロダクトでも似た課題が!! ? idea プロダクトA プロダクトB
自分は「こうしたい」と決める意志(勇気)を持つこと 根拠を集め、自分の意志を持って提案! こうしたい!
まとめ
上流への取り組みはまだ始まったばかり 表層 骨格 構造 要件 戦略 今後も ココを担当 していく! この範囲だ
けじゃなく
まだまだ、ラクスでは一緒に働く仲間を 募集しています! 一緒に上流の仕事にチャレンジしていきましょう! ※いらすとや使用点数 20点(無料範囲内) noteも見てね★(ゆるゆる更新中!)