Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Internet Service における競争原理とDigital Readiness Assessment / jasmin2021fall-oshima

Recruit
PRO
November 10, 2021

Internet Service における競争原理とDigital Readiness Assessment / jasmin2021fall-oshima

2021/11/13_経営情報学会での大島の講演資料になります

Recruit
PRO

November 10, 2021
Tweet

More Decks by Recruit

Other Decks in Technology

Transcript

  1. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    1
    Internet Service における競争原理と
    Digital Readiness Assessment
    株式会社リクルート
    ⼤島 將義
    2021年11⽉13⽇
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    2021年11⽉13⽇
    ⼀般社団法⼈経営情報学会
    2021年全国研究発表⼤会
    IT-CMF研究会 発表資料

    View Slide

  2. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    2
    2
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    本日話したいこと
    • 弊社のビジネスモデルとデジタル化
    • インターネットサービスの競争環境について
    • Digital Readiness Assessment を受けてみて感想と期待
    Agenda

    View Slide

  3. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    3
    3
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    株式会社リクルート
    HR領域プロダクトディベロップメントユニット
    Division Officer
    ⼤島 將義(おおしま まさよし)
    Profile
    ■経歴
    2005年 商社系Sier 新卒⼊社
    2014年 株式会社リクルートジョブズ ⼊社
    2018年 株式会社リクルートテクノロジーズ ディレクション部 部⻑
    兼 株式会社リクルートジョブズ
    2020年 株式会社リクルートテクノロジーズ HR領域ディレクションユニット 執⾏役員
    兼 株式会社リクルートジョブズ
    兼 株式会社リクルートキャリア
    2021年 株式会社リクルート HR領域プロダクトディベロップメントユニット Division Officer
    兼 Indeed ,Inc
    Sierにて業務系・基幹系システムのエンジニア、プロジェクトマネージャーとして約10年従事。
    2014年リクルートジョブズに⼊社。業務系・メディア系システムの企画・開発を担当し、20年よりHRビジネス
    の全領域へ拡⼤。21年からは現部署にて、国内リクルートのHRビジネスのシステム開発全般を管掌。
    また、20年より北陸先端科学技術⼤学院⼤学に在学。

    View Slide

  4. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    4
    4
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    あらゆる採用企業と求職者の「採用」のため
    • アルバイト、パート
    • 派遣
    • 新卒採用
    • 中途採用
    • 職業紹介(斡旋事業)
    • 新規事業(HRTech)
    ご参考
    • 2020年3月決算 2,778億円
    • 2021年3月決算 1,865億円
    「2021年3月期 通期 決算概要」より「メディア&ソリューション事業の国内人材募集」の売上収益を抜粋
    https://recruit-holdings.co.jp/who/value/post_151.html
    Human Resource Business

    View Slide

  5. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    5
    5
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Human Resource Business
    私たちが、実現していく世界
    2021年3⽉期 報道機関向け 通期決算説明会 より
    https://www.youtube.com/watch?v=hkXOSw74tTQ
    Opportunities for Life.
    Faster,Simpler and closer to you
    まだ、ここにない、出会い。
    より早く、シンプルに、もっと近くに。

    View Slide

  6. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    6
    6
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Business Model
    リボンモデル(マッチングプラットフォーム)
    仕事を探す
    家を探す
    旅⾏に⾏く
    髪の⽑を切る
    結婚する
    採⽤企業
    不動産業
    宿泊施設
    美容院
    結婚式場

    View Slide

  7. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    7
    7
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Business Model
    デジタルを前提に構築されたビジネスモデルではなく、
    フィジカル世界で構築したモデルをデジタル化してきている
    紙→
    デジタル
    営業→
    営業+デジタル

    View Slide

  8. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    8
    8
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Business Model
    フィジカルで生まれ育ち、今はデジタル中心に変遷。
    フィジカル中⼼ デジタル中⼼






    1982 フロムエー創刊(有料誌)
    1998 タウンワーク創刊(無料誌)
    2002 フロムエーナビ(Net)
    2005 タウンワークネット(Net)
    20年
    20年
    ビジネス
    規模
    利⽤者接点
    ※アルバイト領域の歴史
    2021
    201x〜

    View Slide

  9. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    9
    9
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Business Model
    競争場所も、競争相手も変化。
    フィジカル中⼼ デジタル中⼼






    1982 フロムエー創刊(有料誌)
    1998 タウンワーク創刊(無料誌)
    2002 フロムエーナビ(Net)
    2005 タウンワークネット(Net)
    20年
    20年
    ビジネス
    規模
    利⽤者接点
    ※アルバイト領域の歴史
    現在の
    競争環境
    かつての
    競争環境
    デジタルネイティブな
    競争相⼿
    フィジカルネイティブな
    競争相⼿

    View Slide

  10. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    10
    10
    インターネットサービスは、模倣容易なモノばかり。
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Competition in internet services
    誰でも、いつでも、低コストで、、、利⽤可能な物ばかり。簡単にマネできる。
    ・マーケティング →アドネットワーク
    ・顧客接点 →スマートフォン
    ・エンジニアリング →汎⽤的技術の組み合わせ(⾔語・フレームワーク・機械学習・・・)
    ・インフラ →クラウド化
    ・機能 →特許などない
    簡単にマネできないことを、探す⽅が難しい。
    ・情報量(表⾯的、ML的) →画像数、求⼈数、、、教師データ、学習データ、、
    ・投下資本 →XXX億円キャンペーン
    ・?????

    View Slide

  11. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    11
    11
    コモディティ化を組み合わせて、実利(アウトカム)
    を産む「速度(アジリティ)」が重要。
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Competition in internet services
    ・マーケティングトレンドに対応する「速度」
    ・SEOトレンドに対応する「速度」
    ・最新デバイスへ対応する「速度」
    ・機能リッチになっていく「速度」
    ・利⽤者の声を拾い実現する「速度」
    ・最新テクノロジを利⽤者に還元する「速度」
    計画不可能で急速に発生する変化に対して、一歩でも先手を打てるのか?

    View Slide

  12. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    12
    12
    たとえば・・
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Competition in internet services
    新卒学⽣向けの会社説明会は、オンライン開催が普通になった。
    ・北海道と沖縄と東京の説明会へ、⼀⽇で参加できる。
    ・参加者が倍増している可能性がある。
    ⾯接は、オンライン⾯接が普通になった。
    ・移動や待ち時間が無くなり、⼀⽇で6⾯接できる。
    ・⾯接回数が倍増している可能性がある。
    コロナ禍という要因はあるにせよ、
    3年前には到底想像できないデジタル化が現実になっている。
    それによる変化が、現実的に起きている。
    デジタル世界では、外部変化が⾼速で、避けようがないということ。

    View Slide

  13. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    13
    13
    IVI Digital Readiness Assessment を、
    試験的に受けてみて思ったこと。
    インターネットサービス事業者の視点で。
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Digital Readiness Assessment

    View Slide

  14. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    14
    14
    課題感はストレートに表出された。
    ステークホルダー間の合意形成は取りやすい。
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Digital Readiness Assessment
    ■ステークホルダー間で認識⼀致させるパート
    ・デジタル化戦略の優先事項を何にするべきか
    ・Plan/Make/Sell/Operateの分野別の理想と現実の差分
    ・推進上の障壁事象
    ■他社との相対性で現在地点を知るパート
    ・DigitalReadinessIndex(DRI)という指標化による⽐較
    答えなどないので、
    ステークホルダー間の合意を助ける。
    その為には、有⽤である。
    想定的な現在地点が具体的なアクション
    に繋がるとは思えないが。
    機運のネタとしては素晴らしい。
    だが、極めて重要であると考える「速度」の位置付けが、違和感であった。

    View Slide

  15. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    15
    15
    DRAにおける「アジリティ」
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Digital Readiness Assessment

    あるべき
    姿
    GAPと障壁と
    組織⾏動
    優先順位の
    コンセンサス
    前提としての「アジリティ」

    あるべき
    姿
    あるべき
    姿
    あるべき
    姿
    DRAにおいて「アジリティ」は、デジタル化の「目的」として扱われている。
    目的というよりは、「前提」ではないか?
    外部
    変化
    外部
    変化
    外部
    変化
    アジリ
    ティ
    アジリティ

    View Slide

  16. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    16
    16
    DRAにおける「アジリティ」
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Digital Readiness Assessment

    あるべき
    姿
    GAPと障壁と
    組織⾏動
    優先順位の
    コンセンサス
    前提としての「アジリティ」

    あるべき
    姿
    あるべき
    姿
    あるべき
    姿
    この違和感は、フェーズの違いで発生する視点差が産んでいる可能性がある。
    同じことを指しているが、フェーズによって変わってしまうということ。
    外部
    変化
    外部
    変化
    外部
    変化
    アジリ
    ティ
    アジリティ

    View Slide

  17. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    17
    17
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Digital Readiness Assessment
    フィジカル中⼼ デジタル中⼼






    1982 フロムエー創刊(有料誌)
    1998 タウンワーク創刊(無料誌)
    2002 フロムエーナビ(Net)
    2005 タウンワークネット(Net)
    20年
    20年
    ビジネス
    規模
    利⽤者接点
    ※アルバイト領域の歴史
    現在の
    競争環境
    かつての
    競争環境
    デジタルネイティブな
    競争相⼿
    フィジカルネイティブな
    競争相⼿
    デジタル中心の競争環境に進んでいくという事は、
    デジタルネイティブな競争相手と速度で戦っていくことになる

    View Slide

  18. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    18
    18
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Digital Readiness Assessment
    我々も道半ばであり、このアジリティを強化するべきだと思っている。
    しかし、「アジリティの程度」を把握するのは難しい。
    しかも、アジリティは、ビジネス規模とトレードになりがちであり。
    獲得したものが、ビジネスがスケールすると減衰する関係になる。
    だから、
    アジリティのヘルスチェック(増減する前提での測定)を求めている。

    View Slide

  19. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    19
    19
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Digital Readiness Assessment
    現在のDRAでは、アジリティが獲得する目的と置かれており。
    その程度を測定することが出来ない。
    <アジリティの指標:例>
    ・課題~企画~実現~実利獲得までのリードタイム性能
    ・(ヒト)体制増減の柔軟なアロケーション性能
    ・(ヒト)個人能力配置の流動性能
    ・(モノ)システムアーキテクチャ自体がもつ変化対応性能
    ・(カネ)予算の流動性能
    速度(=時間当たりの変化量)なので、経年測定する前提である
    アセスメントとは相性が良いと考えており、今後の進化に期待したい。

    View Slide

  20. • マスター テキストの書式設定
    • 第 2 レベル
    • 第 3 レベル
    • 第 4 レベル
    • 第 5 レベル
    マスタ タイトルの書式設定
    20
    20
    (C) Recruit Co., Ltd. All rights reserved.
    Fin
    Opportunities for Life.
    Faster,Simpler and closer to you
    まだ、ここにない、出会い。
    より早く、シンプルに、もっと近くに。

    View Slide