Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Dual Grit

Avatar for Re‐grit Partners Re‐grit Partners
November 26, 2025
78

Dual Grit

Avatar for Re‐grit Partners

Re‐grit Partners

November 26, 2025
Tweet

Transcript

  1. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. 会社名 株式会社Re-grit Partners(リ・グリットパートナーズ)

    所在地 【東京】 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13F 【大阪】 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロントタワー 1F WeWork 御堂筋フロンティア 設立 2017年8月 (9期目) 資本金 100,000,000円 社員数 約450名(所属プロフェッショナル:約3,500名) ※2025年7月時点での全従業員数 事業内容 コンサルティングビジネス キャリアフロンティアビジネス 認証資格 労働者派遣事業許可:派13-313805 有料職業紹介許可番号:13-ユ-310655 ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)取得済
  2. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. コンサルティング業界 国内トップの急成長企業 VISION実現に向けて、更なる事業拡大の取り組み中

    21/7 22/7 23/7 24/7 25/7 17.9 億円 29.5 35.0 53.2 72.6 売上成長率 約42% 21/7 22/7 23/7 24/7 25/7 91名 122 223 317 386 正社員増加率 約44% (業界平均: 21.6%) (業界平均: 18.6%)
  3. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. 当社が目指すVISION 『ヒトの成長傾きが高い、人材輩出企業を目指して』 「個の能力を徹底的に磨け」というコアバリューのもと、マインド・能力を開発し当社に属する個が

    マーケットから必要とされるキャリアプランを描ける仕組みづくりを追求しています。 個の変革が世界に変革をもたらすと信じ、「圧倒的に傑出したい」「何者かになりたい」 そんな想いを持ったヒトの伴走者であり続けます。
  4. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. 展開している事業:❶コンサルティングビジネス 当社は日本を代表する大企業を中心としたクライアントに対して総合的なコンサルティングサービスを提供 コンサルティング

    の準委任・請負契約 コンサルティング 報酬の支払い 顧客 (クライアント) ~コンサルサービス~ Strategy Consulting Management Consulting Technology Consulting Digital Creative (システム開発・保守) 収益の内容 コンサルティングフィー (売上比率) 自社80%、プロ人材20% 提供サービス プロジェクト単位でコンサルティング サービスを提供 クライアント 売上高1,000億円以上の 大手企業がメイン (現在約100社と契約中) プロジェクト 期間 3カ月~1年程度 (一契約当たりの契約期間) 会社構成 創業当初から自社従業員による 株主構成の独立系ファーム VISION ヒトの成長傾きが高い 人材輩出企業 (=CxO firm)
  5. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. 展開している事業:❷キャリアフロンティアビジネス 創業2期目に新規事業としてキャリアビジネスをローンチ。人々の各ライフイベント(ビジネス面・プライベート面)に 係るサービスを展開し、今後もサービス拡大に向けて推進中(現在、展開中のサービスが青色ハイライト箇所)

    (大木) 就職活動 (新卒) 教育・研修 (社会人) 転職 (人材紹介) フリーランス向け 支援 副業・起業 (現在企画中) 結婚・離婚 子育て 趣味・余暇 留学・旅行 (現在企画中) 資産管理 (現在企画中) 教育・研修 (学生向け) 社会人 インターン 健康管理 キャリアフロンティア ビジネス アスリート向け 支援 ビジネスイベント プライベートイベント
  6. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. 選手が直面する二重の課題 【スポーツ・競技面】 <環境格差の拡大

    > クラブごとに練習環境やメディカルサポートに大きな差が存在する。 栄養管理、練習、コンディショニングは自己責任となっており、 質の高い指導を受けられる選手は限られている。 <重い経済的負担 > 競技に係る費用の多くが自己負担である。本気で競技に取り組むほど 赤字が拡大する構造が、才能ある選手の継続を困難にしている。 <不明瞭なキャリアパス > プロになれない、トップリーグに上がれない選手の出口が見えない。 競技と仕事の両立を支援する制度も整備されていない。 【ビジネス・キャリア形成面】 <経験値の圧倒的不足 > 体育会学生は競技偏重でビジネス経験がゼロ、社会人アスリートは 競技優先で実務経験が浅い。市場価値が測りにくく、選べる仕事の 幅が極端に狭くなる。 <時間的制約による停滞 > 練習、遠征、試合により、フルタイム労働やスキル学習が困難である。 低賃金は自己投資の余力を奪い、長期的なキャリア資産の形成を阻害し ている。 <引退後の深刻な心理的不安 > セカンドキャリアの支援体制がほぼ未整備である。就職・転職市場で 競技実績が適切に評価されず、燃え尽き、早期離職が増加している。 アマチュアスポーツ界における課題認識
  7. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. クラブ・所属企業が抱える運営課題 【スポーツ・競技面】 <専門スタッフの不足>

    トレーナー、栄養士、フィジカルコーチが配置されておらず、 選手の負荷管理や怪我予防が体系化されていない。 <育成システムの欠如> データベースや評価指標が存在せず、地域の強豪校や有望選手との 連携体制が脆弱である。 <投資計画の不在> 施設整備への資金投入が困難で、長期的なリーグ昇格やチーム強化の 戦略が描けていない。 【ビジネス・キャリア支援面】 <脆弱な経営基盤> 収益モデルがスポンサー頼みの単一構造で、マネタイズの仕組みが 不透明かつ属人的である。 <専門人材の欠如:> 経営、マーケティング、スポンサー営業、広報などの専門職が不在で、 運営がボランティア化している。 <低いスポンサー継続率> PR効果や集客力などの提供価値が弱く、デジタルマーケティング力 不足により成果測定ができていない。 アマチュアスポーツ界における課題認識
  8. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. “挑み続ける人”に両立という選択肢を Service Vision

    ~スポーツとキャリアの両面を支援する仕組みと環境を通じて個の可能性を最大化し、新しい人材輩出モデルの起点となることを目指す~ “ビジネスキャリア”と“スポーツキャリア”の両立ができる環境を リグリットパートナーズが提供いたします
  9. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. 『DualGrit』 のサービスロードマップ 5年で日本のアスリートキャリア支援のリーディングカンパニーを目指す

    Phase1 (2025~2026年) Phase2 (2026~2027年) Phase3 (2028~2029年) Phase4 (2029年~) 競技基盤の構築・ DualGritブランドの確立 -アスリート支援第一弾として 社会人サッカークラブG.A.Cを創設。 新卒/中途向けで自社採用を開始 DualGritの海外展開始動・ DualGritアカデミー創設 -海外クラブとの共創ならびに留学 支援コンテンツの展開 (東南アジア、南米、欧州) -学生アスリートのキャリア開発 スクールを創設(DGアカデミー) 他スポーツへの横展開・ 参画パートナーの拡張 -“Football ”に続くアマチュア スポーツのクラブ運営を横展開 -『スポーツ×パートナー×地域/行政』 の取り組み連携スキームの確立 競技志向学生の就職人気No.1・ 国立競技場での興行試合実現 -社会人でも競技志向の学生が就職したい 企業として名実共ににNo.1の認知度獲得 -国内外のパートナーと協同しながら、 国立競技場での興行イベント/試合を実現 -当取り組みの意義や将来像へ 共感頂けるパートナー集め (個人・各企業・各種協会/団体)
  10. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. 最初の2年間で、競技基盤とブランド確立、パートナーネット ワークの構築を推進。 G.A.Cフットボールクラブを核として、アスリートキャリア支援

    の新しいモデルを確立してマーケットに風穴を。 競技基盤の構築 G.A.Cフットボールクラブをアマ チュアスポーツ支援の第一弾として スタート 栄養士、トレーナー、レジェンド 選手によるサポート体制を拡充し、 アスリートが最高のパフォーマンス を発揮できる環境を整備 Phase1 基盤構築(2025~2026年) ブランド確立 体育会学生・社会人アスリート向け の採用で年間20~30人規模を確保 SNSやYouTubeで密着ドキュメンタ リーや合宿Vlog、パートナーコラボ などのコンテンツマーケティングを 展開 パートナー網拡張 オフィシャルトップパートナーをやらせて頂いている“SHIBUYA CITY FC ” とのアライアンスを強化し、運営ノウハウを獲得 パートナー企業を20社規模まで拡大し、リード獲得、PR、研修・福利厚生 などの多様な連携を実現
  11. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. Phase2 基盤の拡張(2026~2027年) DG取り組みスタート3年でフットボール以外のアマチュア

    スポーツへの横展開・拡大を実現。 DualGrit Communityを設立し、アマチュアスポーツ界における 課題解決に向けて共創パートナーと影響範囲を拡大目指す。 国内アマチュアへの スポーツ横展開 ゴルフ・野球・バスケ・陸上・ラグ ビー・Eスポーツ等に取組み拡大 新規展開スポーツに係る自社採用 社員(新卒/中途)の積極採用 地域クラブやパートナー企業への 運営ノウハウのコンサル支援/伴走 支援 選手×パートナー× 地域の連携モデル確立 地域スポーツクラブ×行政×スポン サーの共創スキームを構築 地域スポーツ版・地域商社モデル化 ⇒学生向けイベントや地域イベント 開催、教育/ヘルスケアプログラム 開催 DualGrit Communityの設立 行政・企業・チーム・団体等でアマチュアアスリート(プロアスリート)の キャリア形成やセカンドキャリア支援に共感しているメンバーが集う Communityを設立(⇒新たな支援の取り組みを生む交流機会を創出)
  12. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. Phase3 プラットフォーム化(4~5年目:2028~2029年) 海外展開始動

    東南アジア、南米、欧州への海外 展開を始動 海外クラブとのアライアンス締結 や、海外アスリートの日本受け入れ (就労・副業JOBマッチ)を推進 “両立型人材” タレントデータベース化 体育会学生・社会人アスリートのス キル、実績、ビジネス経験をタレン トデータベース化 ビジネス研修と競技支援をセットに した月額制の「両立型人材インキュ ベーション・プログラム」を開始。 企業側に年間契約で提供するサブス クモデルを構築 ④ DualGritアカデミー創設 学生アスリート(一部社会人の若手層)を対象に、ビジネススキル養成を目的 としたDualGritアカデミーを創設 学生アスリート向けにビジネス研修、競技指導、海外留学連携を提供 DualGritの海外展開。南米・東南アジア・欧州へ。 DualGritアカデミーの創設で学生~社会人に至るアスリートの ビジネスキャリア×スポーツキャリアを支援する象徴企業に。
  13. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. Phase4 海外連携加速&興行ビジネス(5年目以降:2029年~) 海外展開強化

    海外クラブとの共同アカデミーや短期留学プログラムを展開 送客ビジネス(留学費用×手数料)を確立し、受入海外クラブアスリ ートのプロクラブ移籍を目指す (=移籍金のパートナーへの還元スキームの実現) スポーツ興行/イベントの拡大 国内外のパートナーと協同し、国立競技場でのスポーツフェスや興行 試合を開催。企業スポンサーと共同でコンテンツを開発し、 スポーツ×ビジネスのカンファレンスを実施 競技志向学生の“就職人気No.1” 競技志向の学生が就職したい企業として、名実共にNo.1の認知度を獲得。 DualGritアカデミー出身者のRGP入社やパートナー企業への入社を促進し、 アスリートキャリアの成功モデルを確立 5年目以降は、海外展開を本格化し、興行ビジネスを拡大 (=国立競技場で興行イベント・試合を実施) アスリートキャリア支援のリーディングカンパニーとして、 日本のアマチュアスポーツ産業に新しい価値を創造します。
  14. 19 ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. G.A.Cの設立背景 キャリアの課題

    学生→就職orプロの二択に迫られる 社会経験の乏しさから選べる職種が少ない 現役中に次のキャリア準備が進まない 裾野が広がったサッカー界では、挑戦の機会が増えたものの、それがプレーヤーのリスクになる構造課題がある 契約・環境の課題 来季の契約の見通しが立たない 競技の練習時間等の問題で仕事との両立が叶わない 引退後のサポートは現在も十分ではない 収入の課題 低賃金・無給により生活が不安定 競技を続けるほど負担が増える 安定収入を得られる働き方に転換しづらい 競技を続けることが“リスク”となってしまう構造
  15. 20 ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. 競技とキャリアの両立により、選手が安定した生活・自律的な未来・広い選択肢を手にできる社会を実現すること 両立の実現が選手にもたらす変化

    生活が安定する 働きながら競技を続け生活不安が減る 競技=生活が苦しい という構造から解放される 環境を選べる 契約やチーム事情に囚われず挑戦を継続できる 仕事の経験が環境を選ぶ力になる 未来を描ける 現役中にキャリア形成が進み、選択肢が広がる 引退後の進路を自分で選べる準備が整う 両立によってサッカー選手は 自分自身でキャリアを選べる選手 へと変わっていく G.A.Cの設立目的
  16. 21 ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. Purpose Re-Base

    Standard ~これまでをぶっ壊せ~ 我々は、二つの情熱を追い続け “どちらか一つ”という前提を壊す そしてサッカー界の新たなStandardとなる Philosophy Pride of Dualist 我々は、誰も歩まなかった“Dual”の道を本気で歩む先駆者“Dualist”として 誇りを持ち競技もビジネスも“DualGrit”し続ける G.A.Cの設立目的
  17. 22 ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. Team Vision

    ~千葉県リーグ(予定)より参入し10年以内にアマチュア最高峰であるJFL参入を目指します~ JFL 関東1部リーグ 関東2部リーグ 千葉県1部リーグ 千葉県2部リーグ 千葉県3部リーグ Team Vision DualGritはビジネスパーソンとしてのキャリアとアスリートとしてのキャリアの両立を 目指しています。そのため、チームとして目指すべき地点はJリーグではなく、 アマチュア最高峰であるJFLです。 10年以内でのJFL参入を目指し、体制を整備していきます。 JFL昇格の前段階として、関東リーグで通用するチーム力と運営体制を構築していき ます。主に元Jリーガーや大学サッカーでの有力者を採用することで選手層の質を 担保することはもちろん、指導者も実力者を招聘し競技力を向上していきます。 5年以内での関東リーグ参入を目指し、始動時より有力者を確保していきます。 Start Dash 最短最速で関東リーグ・JFLへの昇格を果たすため、2026シーズンより千葉県リーグ に参入(予定)し昇格を目指します。 県3部→県1部までは2年でストレート昇格し、県1部でも初年度より優勝を狙います。 G.A.Cの運営方針
  18. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. Support For Your

    Grit 『充実したサポート体制』 チーム立ち上げ初期シーズンから 都道府県リーグの中でもトップクラスに 充実したチーム環境を目指します 01 充実したスタッフ・選手陣営 立ち上げ初期から“コーチ陣営”・“サポート陣営”・“選手陣営”について アクセル全開のメンバーを揃えてチーム運営開始いたします 02 03 04 チームウェアの無償支給 公式戦ユニホーム(Home&Away)について無償で選手へ支給いたします (トレーニングウェアについても準備でき次第、無償提供を計画中) 充実したトレーニング環境/備品提供 トレーニング環境(会場/立地)を整え、その他の環境面や備品などの サポート体制も充実した状態を実現いたします 移動手段の提供・費用負担 練習試合や公式戦などで移動の際にはチームでレンタカー手配/送迎 (電車移動を希望の方にも交通費の費用負担を実施)
  19. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. 1. 充実したフロント陣営 Support

    For Your Grit HIROKI KAWANO DAISUKE NASU KOSUKE OTA 河野 広貴 Head Coach(監督) 主に東京ヴェルディやFC東京、サガン鳥栖 などでプレーし、Jリーグ通算290試合以上 に出場。(U-16/17・U-19/20で代表経験) 引退後は一般財団法人キッズスポーツ推進 協会を創設し、財団代表としてキッズ向けの 体験プログラムやイベント企画を展開し、 自身も児童養護施設等への訪問を多数実施 主に横浜FMマリノスや浦和レッズなどで プレーし、J1通算512試合に出場。 (U-19/U-20/U-21/U-23で代表経験) 引退後はYouTuberとして登録者数49.3万。 YouTube外でもサッカー人気を広げつつ、 サッカーのポテンシャル最大化に向けて 国内外問わず様々な取り組みを推進 那須 大亮 GM&Coach(HC assistant) 主にFC東京や海外クラブでプレーし、 プロ通算480試合以上に出場。 (U-19・U-20・A代表経験) 2023年に現役引退し、FC町田ゼルビアの アンバサダーやメディア/SNS等で活躍中。 また、アスリートのセカンドキャリア支援 で“株式会社ととと”の代表を務める。 太田 宏介 コラボレーター
  20. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. 1. 充実したサポート陣営 Support

    For Your Grit 合津 裕貴 / DualGrit統括責任者 大学卒業後、新卒で(株)Re-grit Partnersに入社。 約3年間コンサルタントとして大手企業の変革支援を多数経 験した後、事業/サービス機会の創出経験を積むべく、 2025年4月にキャリアフロンティアビジネスへコンバート。 ビジネス企画責任者として新たな取り組みであるDualGritの 統括責任者を務める(スポーツは根っからの野球小僧) 志垣 天将 / G.A.Cコーチ 兼 クラブ運営リード 甲南大学体育会サッカー部出身 同部にてAチーム所属経験もあり、学生コーチとして チームの指導も経験。 現在は都リーグ2部の東京甲南 クラブでプレーを継続。また、ビジネス面ではAdTech業界を 経てRe-Grit PartnersへSales Developmentとして参画。 当取り組みではG.A.Cのコーチ兼クラブ運営リードを担う 玉川 由 / G.A.C選手 兼 クラブ運営推進 2017年に当時J3のFC琉球へ大学生ながら入団。 その後も関東リーグなどでプレーし、全国社会人選手権大会 にも2度出場。 現在はRe-grit Partnersでコンサルタントとして、主に新規 事業案件や事業企画支援等のプロジェクトに参画しながら コンサルティングワークに従事。G.A.Cでは選手として参画。 楢崎 瞳 / ストレッチトレーナー ~パフォーマンス最大化に向けたボディメンテナンス~ 学生時代からスポーツ(陸上・ラグビー)のプレイヤー側とし て活躍。社会人になってから大手ストレッチジムでトレー ナーとしての知識・経験を積んだ後に個人として独立。 現在はパーソナルジムのストレッチトレーナー・フリー トレーナーとして活動 川端 理香 / 管理栄養士 ~食事管理面から選手のパフォーマンスをサポート~ 2004年ビクトリープロジェクトチーフ管理栄養士として、 北島康介選手(水泳)や全日本女子バレーボールチーム を、2008年北京五輪では男子バレーボールチームをサポー ト。Jリーグプロクラブでは、ベガルタ仙台、ヴィッセル 神戸、東京ヴェルディ、浦和レッズ等をサポート 大木 聖也 / 取締役(DualGrit発起人) 新卒で日系証券会社でトレーダー職に従事後、ブティック コンサルティングファームに転職。その後、創業初期メン バーとして(株)Re-Grit partnersに参画。 創業2期目に新規事業としてキャリアフロンティアビジネス をローンチ。現在は取締役としてコンサルティングビジネス とキャリアフロンティアビジネスを管掌。
  21. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. Support For Your

    Grit 2. チームウェアの無償提供 ~公式戦用のユニフォーム(Home & Away)はDualGritにて購入し、選手の皆さんへ無償支給いたします~ (トレーニングウェアについても早期に無償支給できるようにデザイン・支給準備を進めてまいります) ウェア・パンツは Home&Awayの2セットを 無償支給いたします ソックスについては Home&Awayの2セットを ご購入いただきます Away Home ↑実際の制作中のユニホーム:Home版 ※写真はイメージ ※写真はイメージ ↑実際の制作中のユニホーム:Away版
  22. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. Support For Your

    Grit 当社オフィス 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13F 永田町駅各線直結 赤坂見附駅徒歩2分 ✓ 人工芝(小学生コート) ✓ 更衣室/シャワー完備 ⇒主に平日練習で活用 (週1回程度を想定) 約10分 個人トレーニングや ボディメンテサポート +α ジムやパーソナルストレッチの 費用を一部サポート 外濠公園 運動場 (四ツ谷駅各線徒歩5分) ~就業後に向かいやすいサッカー環境を整え、その他トレーニング環境や備品などのサポート体制も充実していきます~ 3. 充実したトレーニング環境・備品提供 約20分 ~ 約45分 江東区新砂運動場 (南砂駅専用送迎バスあり) ✓ 人工芝(サッカー場3面) ✓ 更衣室/シャワー完備 ⇒主に休日の練習やTMで活用 (月1回程度を想定) 各種備品の サポート +α スパイクの無償提供 (一部の選手限定) テーピング提供 (チームで準備) 公式戦/TMでの飲み物 や栄養補助品の支給 (チームで準備)
  23. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. 4. 移動手段の提供・費用負担 Support

    For Your Grit ~練習試合や公式戦などで移動が発生した場合はチームでレンタカーにて送迎いたします ※もちろん費用はDualGritが負担いたします~ (電車で移動されたい方に対しても一時持ち出しになりますが、費用負担する形で対応させていただきます) 集合場所(仮) 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13F レンタカーにて送迎 ✓ 移動負担・疲労軽減 ✓ チームコミュニケー ション醸成 試合会場 東京都・千葉県・埼玉県 等 電車での移動の場合は 交通費を負担いたします 自宅からの移動
  24. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. :パートナー・スポンサーメリット 下記を主なメリットとして価値提供を行っております ネットワーキング・リード獲得

    交流会や各種イベントを通じて スポンサー企業同士の「つながり構築の機会」 を創出します 認知拡大・PR サポーターやスポンサー、関係企業に対して 様々な形で商品・サービスをPRいたします 運営元企業のサービス優待 株式会社Re-grit Partnersが提供する コンサルティング、人材紹介、人材育成 の一部を無料付帯・条件優遇いたします 商品/サービス/店舗の利用 スポンサー企業の提供する商品/サービス/店舗 を選手・スタッフがオフィシャルイベント・ チーム活動・プライベート等で優先利用させて いただきます CSR活動 財団法人と連携し、小中学校や 児童養護施設に対しスポーツ教室を開催し、 子供たちのアスリートキャリアの「きっかけ」づくりを 一緒に推進いただくことも可能です 社員エンゲージメントの向上 企業イベントへのスタッフ・選手の派遣や フットサル交流、試合応援などのスポンサーシップ を通した社員の一体感醸成・福利厚生として 活用いただけます 2 5 3 6 1 4
  25. ©️ Re-grit Partners Inc. All rights reserved. パートナー様確定 :公式戦ユニフォームロゴ掲載 オフィシャルパートナー

    選手が公式戦全試合で着用するユニフォームへのロゴ掲載となります パートナー様(先行予約中) パートナー様(先行予約中) パートナー様(先行予約中) 受付終了 受付可能 (先行検討あり) 受付可能