Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SDGs and
Search
Remi
May 21, 2020
Education
0
56
SDGs and
SDGs #04 “質の高い教育をみんなに”
について。
Online (cluster上にてプレゼンテーション)
#YnoSDGs
Remi
May 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by Remi
See All by Remi
プログラミングと世界
remih
1
45
FOEHN Project Slides
remih
0
59
We are SUSTAINABILITERS
remih
1
51
Other Decks in Education
See All in Education
教員向け生成AI基礎講座(2025年3月28日 東京大学メタバース工学部 ジュニア講座)
luiyoshida
1
570
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
160
Tangible, Embedded and Embodied Interaction - Lecture 7 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.7k
アウトプット0のエンジニアが半年でアウトプットしまくった話 With JAWS-UG
masakiokuda
2
310
マネジメント「される側」 こそ覚悟を決めろ
nao_randd
10
5.3k
演習問題
takenawa
0
5.8k
Are puppies a ranking factor?
jonoalderson
0
840
Virtual and Augmented Reality - Lecture 8 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.7k
OpenSourceSummitJapanを運営してみた話
kujiraitakahiro
0
710
著作権と授業に関する出前講習会/dme-2025-05-01
gnutar
0
200
Data Physicalisation - Lecture 9 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
440
Visualisation Techniques - Lecture 8 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.4k
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Transcript
My SDGs - Remi Higuchi
本日の 話の流れ 01. 自己紹介 02. SDGs と私 03. 課題 /
要因 04. 現状 05. 今後
01. 自己紹介 ヒグチ レミ 慶應義塾大学2年生 東京工業大学附属高校卒業 ドラマを見る 洋楽を聴く 神奈川県から 参加中
02. SDGsと私 学生の私にとって もっとも身近なゴール 4 質の高い教育をみんなに 日本の就学率は、100%に近い。 =教育をみんなに ️ では、
質の高い教育は。
02. SDGsと私 質の高い教育をみんなに 学校の種類や、住んでいる地域、家族など、 環境によって受けられる教育には差がある。 どちらが良いというわけではないが、 平等な教育の機会が”みんな”に行き届いていない。 都会 地方 家族
私立 公立 教育 熱心 教育 資金
02. SDGsと私 私の経験 中高生のときから、 教育の機会を逃さないことを意識 ワークショップ、大会、留学。 貴重な経験であった。 人生が変わったものもある。 しかし、 参加できた理由に環境がある。
・インターネット環境 ・家族が教えてくれた情報 ・両親が出してくれたお金 ・開催場所が首都圏 ・機会のたくさんある学校 など
私が関わった参加者は 皆、海外経験が豊富で、 一般的に良い教育を受け た人ばかりだった。 03. 課題 / 要因 2019年12月 World
Youth Forum がエジプトで開催 世界中の人と議論しながら 過ごす2週間 個人的なもの以外全て無料 航空券や宿泊費:自己負担なし。 しかし 応募・出席した。
03. 課題 / 要因 募集要項では、誰でも参加できる。 クリアする条件 ・大学を一定期間休める ・家族が許可してくれる ・最低限のお金を用意できる (成田空港までの交通費や期間外の食事)
・パスポートを持っている ・フォーラムの存在を知っている 教育の機会が平等でない ・家族の理解 ・資金 ・開催地までの距離 (= 精神に影響) ・情報を得られる環境 などの要因がある。
04. 現状 そもそも意識の高い層 ・ワークショップ ・フォーラムに参加
05. 今後 そもそも意識の高い層 ・ワークショップ ・フォーラムに参加 層を厚く
内輪で共有される情報も多い 05. 今後 教育の機会が平等でない ・家族の理解 ・資金 ・開催地までの距離 (= 精神に影響) ・情報を得られる環境
“みんな”に情報が共有 「知らなかった」をなくす 情報の格差をなくす
「知らなかった」をなくす 情報の格差をなくす 05. 今後 自分にできる何か website 雑誌 アプリ YouTube 寄稿
本 https://remi.gq
ご意見お待ちしております! ご清聴ありがとうございました。