$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

【RESEARCH Conference 2023】LINEのユーザーファースト企画。それを実現するリサーチ活用術

【RESEARCH Conference 2023】LINEのユーザーファースト企画。それを実現するリサーチ活用術

コミュニケーションアプリ「LINE」は、サービス運営において、使い手であるユーザーさんの目線を、最も大切に思っています。
そのため、LINEユーザーに直接調査できるプラットフォーム「LINEリサーチ」を作りました。
このプラットフォームは皆様のユーザーリサーチにも活用いただけます。
本日は、このサービスの概要と、社内調査活用の事例をご紹介したいと思います。

松本 達也
LINE株式会社
インサイトリサーチ室 リサーチ事業開発チームマネージャー

RESEARCH Conference

June 14, 2023
Tweet

More Decks by RESEARCH Conference

Other Decks in Research

Transcript

  1. LINEのユーザーファースト企画
    それを実現するリサーチ活用術
    インサイトリサーチ室
    2023.5
    LINE株式会社

    View Slide

  2. Users Rule
    ▶すべての中心は、ユーザー
    LINEのユニークな価値観や方法を整理した「LINE STYLE」の
    キーワード。
    ユーザーニーズを知る方法のひとつとして
    月間数十件のアンケート・インタビューを実施しています。

    View Slide

  3. LINEのリサーチ組織
    約30名が在籍。
    ■ミッション
    1. 各LINEサービスに調査で事業貢献
    2. 調査インフラ「LINEリサーチ」構築
    3. 「LINEリサーチ」で成功事業を増や
    す。もちろん皆さんの事業にも!
    食品メーカーを経て、調査会社2社に従事。
    2020年よりLINE株式会社。
    スピーカー
    インサイトリサーチ室
    事業開発チーム
    マネージャー
    松本 達也
    インサイトリサーチ室

    View Slide

  4. 本日のゴール
    • 調査依頼者と回答者がwin-winなリサーチを拡げたい!
    • 当社での事例をお伝えして
    LINEリサーチ良いね、私もやってみたいと思っていただく。

    View Slide

  5. LINEリサーチ(LINEアンケート)
    スマホ時代に適応できる調査環境を追求し、みずからリサーチ環境を構築。
    LINEユーザーから約641万人のアンケートモニターを組織。(2023年3月15日時点)
    Point2. 豊富な若年層のモニター
    Point1. スマホ時代にあうモニター組織
    Point3. スマホだからスピーディな回収
    アクティブモニターのうち10-29歳の若年モニターが50%。
    学生向け調査や若年向け調査も実施可能です。
    みんなが使っているLINEでモニターを募集。
    幅広い属性の、代表性の高いモニター組織を構築しています。
    LINEのプッシュ通知でアンケートをお届け。
    気が付きやすく、サッと回答しやすい。

    View Slide

  6. LINEリサーチ(LINEアンケート)
    一般消費者の素直な回答を引き出し、自然で良質なデータを提供できるよう、
    LINEリサーチは回答者目線のサービス設計に注力しています
    アンケート回答画面のイメージ
    Point2. 心理的負荷の軽減
    Point1. 回答しやすいUI
    長過ぎる調査票、過度にプライバシー
    に踏み込む内容などは制限しています。
    LINEから通知。スマホで回答しやす
    いフォントやボタン。

    View Slide

  7. LINEリサーチ(LINEアンケート)
    男性 女性
    2,266,000 4,144,000
    アクティブモニター総数
    6,410,000 人
    性別モニター数
    • 性別
    • 年齢
    • 居住地
    • 婚姻
    • 子供の人数(任意)
    • 職業
    • LINE利用機器
    保有基本属性
    年代別モニター数
    1,036,000
    2,209,000
    871,000
    1,025,000
    892,000
    375,000
    10代
    20代
    30代
    40代
    50代
    60代以上
    0 500,000 1,000,000 1,500,000 2,000,000 2,500,000
    ※10歳未満除く
    (数値はすべて2023年3月15日時点)
    貴重な若年層モニターにも多数参加いただくことに成功。
    サンプル設計の自由度が高まりました。

    View Slide

  8. LINE社内でのリサーチ活用

    LINE各サービスの定点アンケート
    - 指標での状況把握
    - 自由回答で理解を深める

    企画や深掘りのためのカスタム調査
    - インタビュー
    - アンケート
    LINE社内でのリサーチ活用事例を一部ご紹介します。

    View Slide

  9. 定点アンケート
    LINE各サービスと競合サービスの状況を共通指標で定点観測。
    事業方向性の検討に活用。みなさんが同様の調査をする場合の費用は1回数万円~。
    ※指標・数値はダミーです
    【アウトプット例 】

    View Slide

  10. 自由回答で理解を深める
    回答者目線にこだわった結果、自由回答において「とくになし」回答が他社の半分以下。
    ユーザーのナマの声を有効活用しています。
    性別 年齢 ハマっていること
    男性 19歳以下
    音楽。バーチャルシンガー「花譜」のライブを見に行
    き、興味が出た
    男性 25~29歳
    サッカー観戦。ワールドカップで仲間たちとテレビ
    を囲むのが楽しい
    男性 65~69歳 スマホゲーム。暇潰しのつもりがハマリ気味。
    女性 19歳以下
    コンビニで買ったフィナンシェが美味しくてそれか
    らフィナンシェ巡りにハマってます!
    女性 25~29歳
    TikTok いつでも簡単に暇つぶし出来るし見てて面
    白い、可愛い、勉強など視野も広がるから
    女性 65~69歳 ディズニーリゾートに年、2〜3回行く

    View Slide

  11. LINE社内でのリサーチ活用

    LINE各サービスの定点アンケート
    - 指標での状況把握
    - 自由回答で理解を深める

    企画や深掘りのためのカスタム調査
    - インタビュー
    - アンケート
    LINE社内でのリサーチ活用事例を一部ご紹介します。

    View Slide

  12. 企画・深掘りカスタム調査の例
    アンケート
    インタビュー
    0 50 100
    利用意向
    魅力度
    内容理解

    コンセプトP
    コンセプトQ
    コンセプトR
    コンセプトテストなどで企画の成
    功確率を上げる
    オンライン・オフラインでのイン
    タビューで一人ひとりを深掘り。
    UXリサーチも実施。
    ユーザーリサーチルーム

    View Slide

  13. 社内展開
    報告会の実施に加え、調査結果は社内ポータルにアップ。
    LINEの各サービスが同じ手法(LINEリサーチ)で調査を実施し、資産化。
    社内ポータル
    ユーザーリサーチ一覧
    2023
    LINE●●_定点調査(n回目)
    LINE▲▲_新機能xxインタビュー
    LINE■■_利用者理解調査
    LINE●●_定点調査(n回目)
    • 背景/調査目的/調査課題
    • 調査概要
    • 調査結果サマリ
    • レポート
    • 問い合わせ先/調査担当者

    View Slide

  14. LINE社がインタビュー・アンケートで大事にしていること
    「調査対象者が、実際のユーザーと近しいこと(代表性)」
    Who / What / How の Who。
    Whoがズレるとマーケットを見誤る。
    月間9,500万人が使うLINEで募ったアンケートモニター。
    (2023年3月時点)
    LINEリサーチは回答者のUXに配慮した運営で、
    若年からシニアまで気軽に参加いただける、代表性の高いモニターを維持。
    わたしたちLINEがユーザーとして、LINEリサーチをオススメします。

    View Slide

  15. 代表性やモニターの品質についてはAppendixの検証調査をご覧ください。
    【ご参考】モニター特性の比較検証調査
    LINEリサーチ
    モニター
    調査パネルによって回答はどのように変わるのか
    LINEリサーチモニター ⇔ 従来ネットリサーチモニター
    まったく同設計・同設問の検証アンケートを実施
    従来ネットリサーチ
    モニター

    View Slide

  16. 多くの企業や自治体に活用いただいています
    ご利用企業様の一部を掲載(順不同)

    View Slide

  17. LINEリサーチを使ってみませんか?
    サポートコース
    ライトコース
    スマホ調査の設計にはコツがあります。
    プロの調査会社がオーダーメイドで
    LINEリサーチを提案。
    中心価格帯は50~150万円程度。
    9,800円~実施可能なDIYリサーチ。
    LINEリサーチモニターの品質はそのま
    まに、迅速・手軽に調査。
    「LINEリサーチライトコース」を検索
    して無料ユーザー登録!
    LINEリサーチ パートナー
    LINEリサーチライトコース
    ※2023年5月時点、アンケートのみ対応。
    インタビューはリリース予定(時期未定) など

    View Slide

  18. Appendix.

    View Slide

  19. LINEリサーチ・ネットリサーチ
    モニター特性の比較検証調査

    View Slide

  20. Who / What / How の Who。
    Whoがズレるとマーケットを見誤る。
    調査パネル(モニター)によってデータは変わるのか?
    検証してみました。

    View Slide

  21. LINEリサーチ
    モニター
    LINEリサーチモニター ⇔ 従来ネットリサーチモニター
    の両者において
    まったく同設計・同設問にてアンケートを実施
    従来ネットリサーチ
    モニター

    View Slide

  22. LINEリサーチモニター 従来ネットリサーチモニター
    令和2年国勢調査
    人口構成比
    全体 男性 女性 全体 男性 女性 全体 男性 女性
    全体 1,263s 630s 633s 1,211s 611s 600s 100.0% 50.2% 49.8%
    16~19歳 216s 109s 107s 196s 97s 99s 5.7% 2.9% 2.8%
    20~29歳 202s 96s 106s 206s 105s 101s 15.0% 7.6% 7.3%
    30~39歳 211s 106s 105s 200s 100s 100s 17.3% 8.8% 8.5%
    40~49歳 210s 107s 103s 200s 100s 100s 22.4% 11.3% 11.1%
    50~59歳 214s 105s 109s 204s 105s 99s 20.4% 10.2% 10.2%
    60~69歳 210s 107s 103s 205s 104s 101s 19.2% 9.4% 9.8%
    ■調査地域 : 全国
    ■調査対象 : 16~69歳男女 ※性年代での均等回収割付有り
    ■調査実施期間 : 2022年12月2日(金)~12月5日(月) ※2調査を同時に配信
    ■対象設計 : (各モニターにつき) 有効回収計 約1,200s
    ※データ集計は、国勢調査(令和2年度)の性年代別人口構成比に合わせてウェイトバック集計をおこなった
    ( https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka.html )
    調査概要(両モニター共通)
    ■調査実施機関 : LINEリサーチ パートナー調査会社

    View Slide

  23. デモグラフィック特性
    Q. あなたは結婚していますか
    未婚率
    30~39歳
    40~49歳
    50~59歳
    60~69歳
    35%
    23%
    18%
    10%
    57%
    49%
    39%
    32%
    33%
    18%
    11%
    7%
    ■LINEリサーチモニター
    ■従来ネットリサーチモニター
    ■国勢調査(令和2年度)
    国勢調査をベンチマークとして比較すると
    従来ネットリサーチモニターは未婚率が2桁%高い。
    LINEリサーチはやや既婚が多いが実勢に近い。
    未既婚はライフスタイルに大きく影響する要素であり
    実勢に近いことの価値は高い。

    View Slide

  24. デモグラフィック特性
    Q. あなたの職業をお知らせください
    職業
    LINEリサーチ
    モニター
    従来
    ネットリサーチ
    モニター
    女性
    男性
    LINEリサーチ
    モニター
    従来
    ネットリサーチ
    モニター
    77%
    68%
    7%
    16%
    有職 無職
    39%
    29%
    29%
    20%
    19%
    30%
    有職 専業主婦
    パート・
    バイト
    従来ネットリサーチモニターは
    男性では無職、女性では専業主婦が多い。
    時間的な余裕がある方が回答する
    傾向にあると考えられる。

    View Slide

  25. メディア接触
    16~19歳
    20~29歳
    70%
    82%
    80%
    74%
    75%
    86%
    68%
    58%
    41%
    31%
    40%
    23%
    16~19歳
    20~29歳
    30~39歳
    3%
    4%
    7%
    7%
    13%
    13%
    1%
    3%
    6%
    新聞の購読率
    Q. あなたは新聞を購読していますか
    ■LINEリサーチモニター
    ■従来ネットリサーチモニター
    ■情報通信メディア利用時間・情報行動調査(総務省)※
    Q.あなたは以下のサービスをどれくらいの頻度で利用していますか
    SNS・動画配信サービスの利用率(週1日以上)
    Twitter Instagram TikTok
    Youtube ニコニコ動画
    16~19歳
    20~29歳
    93%
    90%
    95%
    85%
    10%
    10%
    17%
    21%
    ※情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査(総務省)
    訪問留置調査・全国・1,500s
    https://www.soumu.go.jp/iicp/research/results/media_usage-time.html
    プロモーションの配分に
    影響する差異が散見

    View Slide

  26. 行動・情報収集特性
    16~19歳
    20~29歳
    30~39歳
    40~49歳
    50~59歳
    13%
    22%
    17%
    25%
    20%
    16%
    14%
    14%
    11%
    13%
    21%
    11%
    12%
    14%
    11%
    10%
    9%
    7%
    31%
    21%
    18%
    18%
    6%
    27%
    17%
    9%
    5%
    3%
    26%
    14%
    10%
    19%
    5%
    25%
    19%
    11%
    6%
    3%
    55%
    47%
    38%
    40%
    22%
    46%
    30%
    31%
    24%
    15%
    Q. あなたが利用したことがあるもの(利用・飲食・視聴等したことがあるもの)をお知らせください
    2022年の話題・流行の 商品サービスやコンテンツの利用
    ■LINEリサーチモニター
    ■従来ネットリサーチモニター
    Yakult1000 翠ジンソーダ缶 SHEIN(シーイン) スプラトゥーン3 SPY×FAMILY
    従来ネットリサーチモニターで
    は、若年代だけに限らず、
    最近に話題・流行となったモノ
    ・コトへの接触や関心が低い
    もしくは遅い傾向がみられる

    View Slide

  27. LINEリサーチ 価格

    View Slide

  28. LINEリサーチ ライトコース価格
    設問/回収 ~100 ~200 ~300 ~400 ~500 ~600 ~700 ~800 ~900 ~1,000
    1〜3問 9,800 26,000 30,000 34,000 38,000 41,000 45,000 50,000 55,000 60,000
    4〜6問 29,000 36,000 47,000 56,000 64,000 72,000 82,000 92,000 103,000 114,000
    7〜9問 53,000 64,000 74,000 84,000 95,000 106,000 117,000 128,000 141,000 151,000
    10〜12問 64,000 78,000 90,000 104,000 119,000 134,000 146,000 162,000 180,000 193,000
    13〜15問 88,000 108,000 127,000 148,000 170,000 187,000 205,000 222,000 240,000 265,000
    (単位:円 税別)
    上記料金に含まれる内容
    • 最大設問数15問・回収数1,000サンプルまで
    • 回答者条件「性別」「年齢」「職業」「婚姻状況」の指定
    • 公開設定の対応
    • 結果データ(調査票・GT表・性年代クロス表・ローデータ)のダウンロード
    • Tableauを活用したWEB集計
    基本料金
    ※オプション料金など詳細はWebサイトをご確認ください。( https://www.linebiz.com/jp/service/line-research/lite/ )

    View Slide

  29. LINEリサーチ サポートコース価格
    基本料金
    実査費
    基本料金(プロジェクト管理費) 税別価格合計の 15%
    (単位:円 税別)
    設問/回収 ~5,000 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000
    〜3問 65,000 85,000 125,000 165,000 205,000 245,000
    〜6問 95,000 130,000 200,000 270,000 340,000 410,000
    〜9問 120,000 165,000 255,000 345,000 435,000 525,000
    〜12問 145,000 200,000 310,000 420,000 530,000 640,000
    〜15問 170,000 235,000 365,000 495,000 625,000 755,000
    料金に含まれる内容
    • LINEリサーチ仕様に合わせた設問文・選択肢の調整(※調整量が多い場合は有償)
    • アンケート画面作成・配信
    • 回収管理
    (単位:円 税別)
    スクリーニング
    本調査
    設問/回収 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1,000
    〜3問 85,000 90,000 95,000 100,000 105,000 110,000 115,000 120,000 125,000 130,000
    〜6問 145,000 155,000 165,000 175,000 185,000 195,000 205,000 215,000 225,000 235,000
    〜9問 180,000 195,000 210,000 225,000 240,000 255,000 270,000 285,000 300,000 315,000
    〜12問 215,000 235,000 255,000 275,000 295,000 315,000 335,000 355,000 375,000 395,000
    〜15問 250,000 275,000 300,000 325,000 350,000 375,000 400,000 425,000 450,000 475,000
    〜20問 300,000 330,000 360,000 390,000 420,000 450,000 480,000 510,000 540,000 570,000
    〜25問 345,000 380,000 415,000 450,000 485,000 520,000 555,000 590,000 625,000 660,000
    〜30問 390,000 430,000 470,000 510,000 550,000 590,000 630,000 670,000 710,000 750,000

    View Slide

  30. LINEリサーチ サポートコース価格
    調査設計費
    質問総数10問まで:150,000円
    (以降、10問ごとに+50,000円)
    集計費(GT&クロス集計) ※最大3軸まで
    質問総数10問まで:60,000円
    (以降、10問ごとに+20,000円)
    分析・レポーティング費
    質問総数10問まで:150,000円~
    (以降、10問ごとに+50,000円~)
    結果共有(準備・会議)
    ※人数、回数、場所等により特別対応が必要な場合
    50,000円~
    回収セル割付費
    ※スクリーニング調査・本調査、各12セル割付まで無料
    1セルにつき2,000円
    画像提示費
    ※10点までは無料
    提示画像1枚につき3,000円
    動画提示費 提示動画1本につき40,000円
    写真提出設問 固定費用50,000円 + 変動費用(写真提出設問数×回収数×1,430円)
    サブパネル利用 1案件 6万円~
    カスタムメッセージ
    ※LINE公式アカウント「LINEアンケート」にて
    回答依頼メッセージを任意の時間に配信するメニュー
    固定費用100,000円 + 変動費用(配信数×10円)
    オプション(参考価格)
    (税別)
    ※調査内容や分析によって上記項目の限りではありません。

    View Slide

  31. LINEリサーチへのお問い合わせ
    LINEリサーチでは様々な調査に対応できるようリサーチメニューを用意しております。
    お気軽にお問合せください。
    ・LINEリサーチサポートコースへの見積り・お問合せ
    https://line-research.line.me/support/form#/
    ・LINEリサーチ定性調査のお問合せ
    サポートコースへのお問合せフォームから「インタビュー/会場調査」を選択
    https://line-research.line.me/support/form#/
    ・LINEリサーチライトコースのアカウント申請
    https://line-research.line.me/lite/register#/

    View Slide