Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
190920 ロボットが戦闘不能になる前に行うべき事 冨洋一さん
Search
RPACommunity
September 20, 2019
Technology
0
360
190920 ロボットが戦闘不能になる前に行うべき事 冨洋一さん
RPACommunity
September 20, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
610
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
610
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
660
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
510
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
460
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
440
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
570
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.5k
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
390
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
940
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1.1k
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
180
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
140
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
15
8k
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
580
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
460
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
280
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Done Done
chrislema
185
16k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Transcript
ロボットが戦闘不能になる前に 行うべき事 2019/9/20 RPA勉強&LT会!RPALT vol.13
「ロボットが戦闘不能」とは ⚫ パイロットの離脱 ‐ 病休とかオトナの事情で退職してしまうとか ⚫ 整備兵の不在 ‐ 入力データのフォーマット変更に対応できないとか ⚫
装備の老朽化 ‐ そろそろWindows7が退役とか、メーカーがサポート停止とか ⚫ 戦場が間違ってる ‐ 要件定義が間違っていて作戦行動に合わないロボットが送られてきたとか ‐ 「ア・バオア・クーを攻めるのに、ズゴック補充されても・・・」使われないロボット問題
自己紹介 冨 洋一 @ tomiyoichi 株式会社フィックスポイント システム運用自動化ツール "Kompira"の導入支援 & ユーザー教育
& 鬼軍曹担当 「システム運用自動化」とは : めんどくさくてダルい作業 = Toil (トイル)の撲滅 • システム障害検知 ~ 復旧対応 ~ エンジニアへの通知 • 新人用アカウント発行と通知 • 脆弱性・セキュリティー対応や新規PC・サーバーなどのメンテナンスなどなど • 要は会社の裏方のインフラ屋のRPAです。
自動化ロボット戦力投入の規模感 (異論はあると思いますが)ざっくり2通り 規模感 目的 ロボットの寿命 ロボット死亡時のダメージ 戦術級 (個人・部門クラス) 自分の作業を楽 にしたい
自分の退職まで またはプロジェクトの 終了まで 私が大変 戦略級 (会社・事業部クラス) 業務プロセスの 改善のために組 織的に導入 事業をたたむか 会社がつぶれるまで 業務が止まる。 影響範囲が大きいと 新聞に出る SNS炎上 幹部の謝罪会見 etc 「戦術レベル」で導入したものは、ソフトのライフサイクル管理の観点でいろいろとリスキー
忘れてはならない重要なポイント 基本的に期待されるロボットの寿命は長い • 個人で作ったものも、意外と長く使われる • ぶっちゃけ、動き出した後はあまり予算が付かない • あまり業務プロセスの抜本刷新は行われない風土 • そもそも基幹系自体も、いまだに汎用機だCOBOLだという世界
• 世の中のIT予算の90%は保守=現状維持に使われる 結局、とにかく低予算で改修を繰り返しつつ、使い続けるのがジャパニーズ・スタイル
None
あなたは歴戦のIT戦士が踏んできた地雷の数々をご存知か・・・?
IT地雷の数々・・・ 業務の属人化を排するために導入するロボット/プログラム 「ロボット制作」自体が属人化してしまった。 ロボットのパイロットや開発者が戦線離脱 取りあえずロボットは動くも”イデオン化”してしまった。 (一応動かせるも、何をやらかすか分からない) 予算不足で古い機材で戦うも補充パーツの規格が合わない、改修出来ない (いわゆるレガシー問題、 基盤のバージョンアップに対応できなくなる。 F4ファントムに堕とされるF15イーグル問題)
戦闘力維持のために明日から出来ること 1. 文書化は超大事 ・・・ いざというとき誰かに託せるように(属人化の解消) マニュアルさえあればアムロ少年(15)でも、いきなりガンダムを操縦できる。 • 操作マニュアル • 整備マニュアル、
開発メモ 最低限、①入出力のファイルやアクセス先など ②処理の概要 はメモして、誰でも見られるように 2. メンテナンスのためのリソースを確保、 計画的に装備を更新(陳腐化対策) 新パイロット・整備兵(エンジニアとか外注先)の育成、 保守・アップデートの予算の確保 RPAならツールのバージョンアップに対するロボットの改修対応など これ怠ると、数年後に手が付けられなくなります。
楽しんで定型作業を自動化して、 空いた時間で、クリエイティブな 仕事を進めていきましょう!