Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
191029 LT出てみて思ったこと たきたさん
Search
RPACommunity
October 29, 2019
Technology
0
860
191029 LT出てみて思ったこと たきたさん
RPACommunity
October 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
620
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
610
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
670
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
510
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
460
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
450
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
実践マルチモーダル検索!
shibuiwilliam
1
420
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
140
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
220
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
270
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
1
620
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
550
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
960
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
9
3.2k
OpenCensusと歩んだ7年間
bgpat
0
230
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
150
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
140
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
190
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Visualization
eitanlees
150
16k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.9k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Transcript
LT出てみて思ったこと Saori Takita
目次 ▪ LTってなんでしたっけ(おさらい) ▪ 登壇回数 ▪ メリット、出てみてよかったと思うこと ▪ デメリット・反省点 ▪
最後に(まとめ)
自己紹介 名前:たっきー(Saori Takita) 所属:株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ ▪ 現在使用ツール:RPA(UiPath)(約1年半~2年) ▪ 現在勉強中:RPA(AutomationAnywhere)、SAS、 OracleDatabase等 ▪
使用(したい)言語:Python(勉強中) ▪ FacebookとTwitterも一応してます(不定期です)・・・ Twitter:saosao885 Facebook:”Saori Takita”
LTってなんでしたっけ(おさらい) ▪ ライトニングトークの略 ▪ 時間は短め(RPA Communityの場合5分) ▪ 発表内容は簡潔に ▪ IT系ではよくある
▪ 限られた時間の中で・・・資料作り、発表 ▪ 自分の技術の理解度や他人の研究、実践したこと等 より多くの事例に触れ合える
これまでの登壇回数 ▪ RPA勉強&LT会!RPALT vol.12 ▪ RPACommunity女子部♡RPALT女子部 vol.3♡ ▪ RPA勉強&LT会!RPALT vol.14
with Knowledge Place ▪ RPACommunity女子部♡RPALT女子部 vol.4♡ 今後もAI系のセミナー等、RPA以外にも挑戦! 4回
メリット、出てみてよかったと思うこと ▪ 自分の新しい「学び」に気づく ▪ 他の発表者の”いいとこ”を参考(誰がいいかな?) ▪ 発表資料の見せ方や工夫 ▪ 学習する必要性が出る ▪
“じしん”が ▪ 持てるようになる(自信) ▪ 発表スキルの向上(自身) 立候 補 準備 発表 機会は”自分でつくる”
デメリット・反省点 ▪ 男性が多くやや気後れしそう(女子会は除く) ▪ RPA Commuityの場合 ▪ 顔が出るのは(やや今でも)恥ずかしい ▪ 時間との闘い
▪ 「記憶にとどめてもらえる資料にするには?」 ▪ 発表時間内に収まるには? (イメトレ、発表内容を絞る等) 男性が多い? 時間
最後に(まとめ) ▪ この経験は決して無駄にはなりません!チャレンジ!!! ▪ (ただし)顔出しNGの場合はペンネームで出てもOKです ▪ 気軽に行きましょう (今後もっと多くの方に発表していただけるきっかけになれたら)
ぜひ、この機会に情報共有しましょう!! ご清聴ありがとうございました!