Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
191029 LT出てみて思ったこと たきたさん
Search
RPACommunity
October 29, 2019
Technology
0
840
191029 LT出てみて思ったこと たきたさん
RPACommunity
October 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
600
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
650
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
500
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
430
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
Welcome to the LLM Club
koic
0
160
PostgreSQL 18 cancel request key長の変更とRailsへの関連
yahonda
0
120
AIの最新技術&テーマをつまんで紹介&フリートークするシリーズ #1 量子機械学習の入門
tkhresk
0
130
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
4
1.5k
Agentic Workflowという選択肢を考える
tkikuchi1002
1
490
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
1
520
変化する開発、進化する体系時代に適応するソフトウェアエンジニアの知識と考え方(JaSST'25 Kansai)
mizunori
1
210
UIテスト自動化サポート- Testbed for XCUIAutomation practice
notoroid
0
130
データプラットフォーム技術におけるメダリオンアーキテクチャという考え方/DataPlatformWithMedallionArchitecture
smdmts
5
620
Model Mondays S2E02: Model Context Protocol
nitya
0
220
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
110
Amazon S3標準/ S3 Tables/S3 Express One Zoneを使ったログ分析
shigeruoda
3
460
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
71
4.9k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
206
24k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
210
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Transcript
LT出てみて思ったこと Saori Takita
目次 ▪ LTってなんでしたっけ(おさらい) ▪ 登壇回数 ▪ メリット、出てみてよかったと思うこと ▪ デメリット・反省点 ▪
最後に(まとめ)
自己紹介 名前:たっきー(Saori Takita) 所属:株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ ▪ 現在使用ツール:RPA(UiPath)(約1年半~2年) ▪ 現在勉強中:RPA(AutomationAnywhere)、SAS、 OracleDatabase等 ▪
使用(したい)言語:Python(勉強中) ▪ FacebookとTwitterも一応してます(不定期です)・・・ Twitter:saosao885 Facebook:”Saori Takita”
LTってなんでしたっけ(おさらい) ▪ ライトニングトークの略 ▪ 時間は短め(RPA Communityの場合5分) ▪ 発表内容は簡潔に ▪ IT系ではよくある
▪ 限られた時間の中で・・・資料作り、発表 ▪ 自分の技術の理解度や他人の研究、実践したこと等 より多くの事例に触れ合える
これまでの登壇回数 ▪ RPA勉強&LT会!RPALT vol.12 ▪ RPACommunity女子部♡RPALT女子部 vol.3♡ ▪ RPA勉強&LT会!RPALT vol.14
with Knowledge Place ▪ RPACommunity女子部♡RPALT女子部 vol.4♡ 今後もAI系のセミナー等、RPA以外にも挑戦! 4回
メリット、出てみてよかったと思うこと ▪ 自分の新しい「学び」に気づく ▪ 他の発表者の”いいとこ”を参考(誰がいいかな?) ▪ 発表資料の見せ方や工夫 ▪ 学習する必要性が出る ▪
“じしん”が ▪ 持てるようになる(自信) ▪ 発表スキルの向上(自身) 立候 補 準備 発表 機会は”自分でつくる”
デメリット・反省点 ▪ 男性が多くやや気後れしそう(女子会は除く) ▪ RPA Commuityの場合 ▪ 顔が出るのは(やや今でも)恥ずかしい ▪ 時間との闘い
▪ 「記憶にとどめてもらえる資料にするには?」 ▪ 発表時間内に収まるには? (イメトレ、発表内容を絞る等) 男性が多い? 時間
最後に(まとめ) ▪ この経験は決して無駄にはなりません!チャレンジ!!! ▪ (ただし)顔出しNGの場合はペンネームで出てもOKです ▪ 気軽に行きましょう (今後もっと多くの方に発表していただけるきっかけになれたら)
ぜひ、この機会に情報共有しましょう!! ご清聴ありがとうございました!