Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
191218_WebERPパッケージでのロボット作成方法 Minoriソリューションズ 鎌田さん
Search
RPACommunity
December 18, 2019
Technology
0
1.1k
191218_WebERPパッケージでのロボット作成方法 Minoriソリューションズ 鎌田さん
191218_WebERPパッケージでのロボット作成方法 Minoriソリューションズ 鎌田さん
RPACommunity
December 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
970
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
970
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
580
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
570
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
640
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
480
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
430
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
420
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
380
Other Decks in Technology
See All in Technology
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
370
個人開発から公式機能へ: PlaywrightとRailsをつなげた3年の軌跡
yusukeiwaki
11
2.7k
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
1
370
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
7.1k
ビジネスと現場活動をつなぐソフトウェアエンジニアリング~とあるスタートアッププロダクトの成長記録より~
mizunori
0
210
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
500
Bounded Context: Problem or Solution?
ewolff
1
210
Kubernetes x k6 で負荷試験基盤を開発して 負荷試験を民主化した話 / Kubernetes x k6
sansan_randd
2
730
Nekko Cloud、 これまでとこれから ~学生サークルが作る、 小さなクラウド
logica0419
2
730
Culture Deck
optfit
0
330
日経電子版 x AIエージェントの可能性とAgentic RAGによって提案書生成を行う技術
masahiro_nishimi
1
290
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
740
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
BBQ
matthewcrist
86
9.5k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Transcript
Web ERPパッケージでの ロボット作成方法
鎌田 猛(カマタ タケシ) 東京都出身 埼玉県在住 妻1人、子供2人 職業:ソフトウェア開発 ファミコンソフト開発・
金融系SEを経て、現在 RPAソフトウェアの開発 自己紹介
Intra mart ▪Webページの特徴 要素を解析してみるとIDの名前が・・・ *[@id=“tree_root/0+/1“] ⇒ / は要素の区切りに使用されるもの ▪ロボット作成時 IDを使用せず構造で要素を記載する
/html/body[1]/table/tbody/tr[2]/td /table[1]/tbody/tr[2]/td[2]/table[ 2]/tbody/tr/td/form[1]/table[2]/tb ody/tr/td[2]/input
GRANDIT(旧バージョン) ▪Webページの特徴 ・Internet Explorerにしか対応していない ・ダイアログ表示の中にhtmlソースが 埋め込まれている。 ▪ロボット作成時 Internet Explorerでダイアログ表示中の htmlソースを解析できるように
RPAツール側が対応している必要がある。
SAP ▪Webページの特徴 非同期 IDが毎回変更する 構造まで変わる ▪ロボット作成時 非同期の画面に対応するには ・要素が表示されるのをループで待つ ・表示途中でも要素が見つかってしまい、 クリックや値のセットが失敗するが
成功するまでループする
▪ロボット作成時 ID、構造が変化する対応は ・画面に表示されているテキストから 要素を特定する。 例) 「ログオフ」ボタンの要素 //*[text()="ログオフします"] ・テーブル内の要素も表示されている テキストから相対で要素を特定する
ステータス ID 年月日 会社名 転記済 15 2019/12/16 株式会社AAA 未転記 16
2019/12/17 BBB株式会社 準備中 17 2019/12/18 株式会社CCC テーブルのタイトル「ステータス」文字列から データ行の会社名を取得 要素の指定 //*[text()=“ステータス"] /../../../../.. /../../tbody/tr[1]/td[3] テーブル構造の例
▪Web ERPパッケージでロボットを作成するには ・まずは製品が対応している事 ・web要素を特定するのに 「Xpath」 の 文法を理解する事 最後に