Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
191218_WebERPパッケージでのロボット作成方法 Minoriソリューションズ 鎌田さん
Search
RPACommunity
December 18, 2019
Technology
0
1.1k
191218_WebERPパッケージでのロボット作成方法 Minoriソリューションズ 鎌田さん
191218_WebERPパッケージでのロボット作成方法 Minoriソリューションズ 鎌田さん
RPACommunity
December 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
610
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
610
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
660
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
510
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
460
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
440
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
180
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
240
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
110
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
450
いま注目のAIエージェントを作ってみよう
supermarimobros
0
280
TS-S205_昨年対比2倍以上の機能追加を実現するデータ基盤プロジェクトでのAI活用について
kaz3284
1
160
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
140
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.8k
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Transcript
Web ERPパッケージでの ロボット作成方法
鎌田 猛(カマタ タケシ) 東京都出身 埼玉県在住 妻1人、子供2人 職業:ソフトウェア開発 ファミコンソフト開発・
金融系SEを経て、現在 RPAソフトウェアの開発 自己紹介
Intra mart ▪Webページの特徴 要素を解析してみるとIDの名前が・・・ *[@id=“tree_root/0+/1“] ⇒ / は要素の区切りに使用されるもの ▪ロボット作成時 IDを使用せず構造で要素を記載する
/html/body[1]/table/tbody/tr[2]/td /table[1]/tbody/tr[2]/td[2]/table[ 2]/tbody/tr/td/form[1]/table[2]/tb ody/tr/td[2]/input
GRANDIT(旧バージョン) ▪Webページの特徴 ・Internet Explorerにしか対応していない ・ダイアログ表示の中にhtmlソースが 埋め込まれている。 ▪ロボット作成時 Internet Explorerでダイアログ表示中の htmlソースを解析できるように
RPAツール側が対応している必要がある。
SAP ▪Webページの特徴 非同期 IDが毎回変更する 構造まで変わる ▪ロボット作成時 非同期の画面に対応するには ・要素が表示されるのをループで待つ ・表示途中でも要素が見つかってしまい、 クリックや値のセットが失敗するが
成功するまでループする
▪ロボット作成時 ID、構造が変化する対応は ・画面に表示されているテキストから 要素を特定する。 例) 「ログオフ」ボタンの要素 //*[text()="ログオフします"] ・テーブル内の要素も表示されている テキストから相対で要素を特定する
ステータス ID 年月日 会社名 転記済 15 2019/12/16 株式会社AAA 未転記 16
2019/12/17 BBB株式会社 準備中 17 2019/12/18 株式会社CCC テーブルのタイトル「ステータス」文字列から データ行の会社名を取得 要素の指定 //*[text()=“ステータス"] /../../../../.. /../../tbody/tr[1]/td[3] テーブル構造の例
▪Web ERPパッケージでロボットを作成するには ・まずは製品が対応している事 ・web要素を特定するのに 「Xpath」 の 文法を理解する事 最後に