Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Service Design Global Conference 2018 “Machine ...
Search
Recruit Technologies
November 09, 2018
Technology
0
680
Service Design Global Conference 2018 “Machine Learning for Everyone” workshopに参加して
2018/11/9_Service Design Global Conference 2018 報告会での、大草の講演資料になります
Recruit Technologies
November 09, 2018
Tweet
Share
More Decks by Recruit Technologies
See All by Recruit Technologies
障害はチャンスだ! 障害を前向きに捉える
rtechkouhou
1
710
Flutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたもの
rtechkouhou
3
12k
ここ数年間のタウンワークiOSアプリのエンジニアのチャレンジ
rtechkouhou
1
1.5k
大規模環境をAWS Transit Gatewayで設計/移行する前に考える3つのポイントと移行への挑戦
rtechkouhou
1
1.9k
【61期 新人BootCamp】TOC入門
rtechkouhou
3
42k
【RTC新人研修 】 TPS
rtechkouhou
1
41k
Android Boot Camp 2020
rtechkouhou
0
41k
HTML/CSS
rtechkouhou
10
51k
TypeScript Bootcamp 2020
rtechkouhou
9
46k
Other Decks in Technology
See All in Technology
La gouvernance territoriale des données grâce à la plateforme Terreze
bluehats
0
180
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
260
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
170
💡Ruby 川辺で灯すPicoRubyからの光
bash0c7
0
120
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
420
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
450
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
120
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
180
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
280
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
210
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1.1k
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.2k
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Transcript
Service Design Global Conference 2018 “Machine Learning for Everyone” workshopに参加して
Maki Okusa Recruit Technologies @vegemaki
Hello! 大草 真紀 おおくさ まき リクルートテクノロジーズ サービスデザイン部 UXリサーチャー、 クライアントサービス企画 個人的にチャットボットデザイン、
ユーザーテスト 2018/11/15 2
SDGCワークショップINFO & TIPS プレゼンテーションとマルチトラック 今回は2日間で合計12種類×2回のWSが実施 事前にオンライン予約が必要 予約オープン後すぐほぼ満席になる 2018/11/15 @vegemaki 3
2018/11/15 @vegemaki 4 Non-techな人でも 機械学習人工知能を用いた サービス検討が容易になる ツールキット
2018/11/15 @vegemaki 5 2018 SERVICE DESIGN AWARD PROFESSIONAL FINALISTS
そもそも機械学習とは何か 2018/11/15 @vegemaki 6
2018/11/15 @vegemaki 8 Machine Learningに適切なタスク Machine Learning(ML)は何でもこなせるわけではない 向いているタスク エキスパートなら数秒でできるタスク 規則を言語化するのが難しい/不可能なタスク
データを簡単に集められるタスク
2018/11/15 @vegemaki 9 MLを活用できる場面 Predict 株式の変動予測 Personalize データに基づいたレコメンド、ターゲットコミュニケーション Recognize 顔認証、音声認証、チャットボット
Uncover structure 選定した本の中から共通項を発見、工場での欠陥品検査
いざワークショップへ! 2018/11/15 @vegemaki 10
ワークショップの流れ 2018/11/15 @vegemaki 11 機械学習についての ベーシックな 情報の把握 ターゲットセグメン トを定義して ニーズや課題を
決める カスタマー ジャーニーを描く カスタマが出会うで あろう タッチポイントを マッピング 機械学習が 価値を発揮しそうな タッチポイントの 検討
ワークショップの流れ 2018/11/15 @vegemaki 12 MLが最も価値を発揮 できそうな点を 具体的に検討 Confusion canvasを 用いて
MLが引き起こす エラーと その対処を検討 バグカードを用いて 起きそうなバグと 回避方法を議論 サマリーシートに 今までの内容を まとめる MLを用いたサービス のコンセプトが 完成!
Confusion canvas 2018/11/15 @vegemaki 13
Confusion canvas 2018/11/15 @vegemaki 14
Confusion canvas -Netflix- 2018/11/15 @vegemaki 15
おもしろかった点 MLが得意なこと不得意なことをシンプルに理解できる Confusion canvasの観点。 MLは完璧ではない(バグは起きる)という前提で、バグをカテゴライズ。 許容バグと絶対ダメバグを分類して、対応を検討するという観点。 2018/11/15 @vegemaki 16
こんなときに使えそう • アイディアブレストの際にマジックワードのように「人工知能 ででいい感じにやる」がでてくるとき • 非テック人材とテック人材間でIA、AI、MLについて話したい とき • IA、AI、MLのコアな部分だけを端的に理解したいとき 2018/11/15
@vegemaki 17
free versionがダウンロードできます! 2018/11/15 @vegemaki 18 toolkit futurice
2018/11/15 19 @vegemaki