Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OAuth2.0完全に理解した
Search
ryome
May 18, 2023
Technology
0
210
OAuth2.0完全に理解した
OAuth2.0完全に理解した
ryome
May 18, 2023
Tweet
Share
More Decks by ryome
See All by ryome
AWSデスノート〜AWSの嫌いなところまとめ〜
ryome
0
21
AWS MCPを使ってみた
ryome
0
430
ClineでAWS CDKやインフラ構成図作ってみた
ryome
1
540
PlaywrightというE2Eテストツールを布教したい
ryome
0
62
Cursorという最強エディタを使いこなしたい
ryome
0
300
E2Eテストを自動化したい
ryome
0
75
AWS CodeBuildを高速化したい
ryome
0
560
CDKでAppSyncのJavaScriptリゾルバを開発したい
ryome
0
290
Cognitoの複数IDP認証でユーザを統合したい
ryome
1
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
メッセージ駆動が可能にする結合の最適化
j5ik2o
9
1.6k
不確実性に備える ABEMA の信頼性設計とオブザーバビリティ基盤
nagapad
4
8.1k
信頼性が求められる業務のAIAgentのアーキテクチャ設計の勘所と課題
miyatakoji
0
160
技術広報のOKRで生み出す 開発組織への価値 〜 カンファレンス協賛を通して育む学びの文化 〜 / Creating Value for Development Organisations Through Technical Communications OKRs — Nurturing a Culture of Learning Through Conference Sponsorship —
pauli
5
550
Excelデータ分析で学ぶディメンショナルモデリング ~アジャイルデータモデリングへ向けて~ by @Kazaneya_PR / 20251126
kazaneya
PRO
3
220
Greenは本当にGreenか? - B/GデプロイとAPI自動テストで安心デプロイ
kaz29
1
130
TypeScript×CASLでつくるSaaSの認可 / Authz with CASL
saka2jp
2
140
AI開発の定着を推進するために揃えるべき前提
suguruooki
1
370
クラウドネイティブ時代の 開発プロセス再設計 〜速さと品質を両立するには〜
moritamasami
0
120
入社したばかりでもできる、 アクセシビリティ改善の第一歩
unachang113
2
350
レガシーで硬直したテーブル設計から変更容易で柔軟なテーブル設計にする
red_frasco
4
600
Dify on AWS の選択肢
ysekiy
0
100
Featured
See All Featured
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1.2k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
The Hidden Cost of Media on the Web [PixelPalooza 2025]
tammyeverts
1
52
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
970
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Transcript
OAuth 2.0 完全に理解した。
OAuth 2.0とは? OAuth(オー・オース) は、Open Authorization の略。 OAuth 2.0 は、異なる2つのサービス間でユーザー情報などの リソースを共有することを可能にする、ユーザー権限の認可をおこ
なうためのスタンダードです。 ユーザーがユーザー名(IDやメールアドレス等)とパスワードをク ライアントに提供することなく、ユーザ情報の開示ができることが メリット。
OAuth 1.0とOAuth 2.0の違い • OAuth 1.0では、署名プロセスのみの認証しかサポートしていな い。 • OAuth 2.0は、より多くの認証フローをサポートしている。
(認証コードフロー、暗黙のフロー、リソース所有者パスワー ド資格情報フロー、クライアント資格情報フローなど)
OAuth 2.0のインフラ構成図
OAuth 2.0のシーケンス図 今回のサンプルは 認証コードフロー
今回作ったアプリのUI 詳しくはこちら↓ https://github.com/ryomeblog/google-oauth
環境構築説明 プロジェクト作成 • GCP: https://console.cloud.google.com/welcome
環境構築説明 クライアントIDとクライアントシークレット発行
環境構築説明 バックエンド(Lambda)デプロイ
環境構築説明 Reactアプリ起動
react-google-loginに悩まされる • 認証が通っても「popup_closed_by_user」エラーになるバグがあります。 • 2017年から直ってません。 • 「@react-oauth/google」を使いましょう。 詳しくはこちら↓ https://github.com/anthonyjgrove/react-google-login/issues/132
GitHub 今回解説した「 OAuth 2.0 」のサンプルコードは GitHubに格納しています。 GitHub URL https://github.com/ryomeblog/google-oauth
参考文献 • https://github.com/ryomeblog/google-oauth • https://github.com/anthonyjgrove/react-google- login/issues/132 • https://developers.google.com/identity/protocols/oauth 2?hl=ja