Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CDKでAppSyncのJavaScriptリゾルバを開発したい
Search
ryome
July 07, 2023
Technology
0
280
CDKでAppSyncのJavaScriptリゾルバを開発したい
CDKを使用してAppSyncのJavaScriptリゾルバを開発するメリットについて解説します。
ryome
July 07, 2023
Tweet
Share
More Decks by ryome
See All by ryome
AWSデスノート〜AWSの嫌いなところまとめ〜
ryome
0
10
AWS MCPを使ってみた
ryome
0
310
ClineでAWS CDKやインフラ構成図作ってみた
ryome
1
500
PlaywrightというE2Eテストツールを布教したい
ryome
0
56
Cursorという最強エディタを使いこなしたい
ryome
0
290
E2Eテストを自動化したい
ryome
0
71
AWS CodeBuildを高速化したい
ryome
0
520
Cognitoの複数IDP認証でユーザを統合したい
ryome
1
1.2k
OAuth2.0完全に理解した
ryome
0
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
250
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
170
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
280
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
10k
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
1
400
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
200
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
410
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
230
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
250
Practical Agentic AI in Software Engineering
uzyn
0
110
Language Update: Java
skrb
2
300
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
KATA
mclloyd
32
14k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
CDKでAppSyncの JavaScriptリゾルバを開発したい
AWS CDKおさらい • AWS CDKは、クラウドリソースのプロビジョニングを行うための 開発フレームワーク • AWS CDKを使うと、開発者は一般的なプログラミング言語を使用して、 クラウドリソースをプロビジョニングすることができる
• AWS CDKは、AWSリソースの高レベルな抽象化を提供し、開発者は インフラの詳細を深く理解しなくても、クラウドリソースの作成、 管理をすることができる • AWS CDKはAWS CloudFormationを内部的に使用して、 クラウドリソースをプロビジョニングする
AWS AppSyncおさらい • AWS AppSyncは、AWSが提供するフルマネージド型のGraphQLサービス • AWS AppSyncは、GraphQLのsubscription機能を使用して、 リアルタイムなデータ同期を可能にする •
AWS AppSyncは、Amazon DynamoDB、Amazon Auroraなどの異なる データソースからデータを取得し、単一のAPIエンドポイントで結合が可能 • GraphQLを採用しているため、AppSyncではクライアントが必要な データのみをクエリーすることができる
AppSyncリゾルバおさらい • AppSync では、データソース、リゾルバ、関数を定義することができる • リゾルバは AppSync に GraphQL リクエストの処理方法を指示し、
レスポンスを GraphQL タイプで返却する • AppSync のリゾルバは、パイプラインで最大10個の関数を設定でき、 それぞれがデータソースに接続できる • リゾルバが呼び出されると、各関数が順番に実行される GraphQL リ ク エ ス ト パ イ プ ラ イ ン リ ク エ ス ト 関 数 リ ク エ ス ト デ ー タ ソ ー ス 関 数 レ ス ポ ン ス パ イ プ ラ イ ン レ ス ポ ン ス GraphQL レ ス ポ ン ス ・・・
なぜ、CDKでAppSync開発?? • 共通言語利用:JavaScriptさえ習得すればインフラ、フロントエンド、バック エンドのコードが書ける(インフラに条件分岐・ループ等も使用可能) • 自動デプロイ:cdk watchコマンドを使用して、変更があった際に 自動的に検知してデプロイができる(cdk.jsonにwatch範囲を定義する) • コード短縮:CloudFormationテンプレートが数千行必要となるような
複雑なインフラを数百行程度のコードで実現できる • 静的な型チェックと自動補完:インフラ開発の初期段階で、 エラー検出が可能になり、IDEの自動補完機能をフル活用できる
共通言語利用 フロントエンド (React) バックエンド (AppSync) インフラ (CDK)
自動デプロイ ① 「 cdk watch --hotswap-fallback 」 コマンドを実行 ② 変更を自動検知して
デプロイを実行する
コード短縮 CDK CloudFormation 153行 909行
静的な型チェックと自動補完 IDEが自動補完 してくれる 引数の型が 決まっている
JavaScriptリゾルバによりVTLから解放 VTLのダメだったところ • 学習難易度:学習コストが高い かつ 他で使う場面が少ない • ドキュメント不足:VTLに関する記事が少ない JavaScriptになって良かったこと •
共通言語利用:JavaScriptさえ習得すればフロントエンドも バックエンドも書ける • ドキュメントが豊富: JavaScriptに関する記事は多い
機能一覧・インフラ構成図 ToDoリストアプリ • ログイン機能 • タスク一覧機能 • タスク作成機能 • タスク完了機能
• タスク削除機能 ソースコード等は以下に格納されています。 https://github.com/ryomeblog/cdk-js-resolvers-sample
シーケンス図 (初回起動・ログイン)
シーケンス図 (タスク作成)
シーケンス図 (タスク完了)
シーケンス図 (タスク削除)
動作確認 詳細はQiitaで解説。 https://github.com/ryomebl og/cdk-js-resolvers-sample
参考文献 • https://github.com/ryomeblog/cdk-js-resolvers-sample • https://dev.classmethod.jp/articles/cdk-watch-mode • https://cdkworkshop.com/ja/20-typescript/30-hello- cdk/300-cdk-watch.html