Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
発表_EXCEL_ACCESS_Microsoft365連携
Search
RyuCyber-APT50
October 15, 2020
Technology
0
200
発表_EXCEL_ACCESS_Microsoft365連携
https://connpass.com/event/191325/presentation/
発表資料です。
RyuCyber-APT50
October 15, 2020
Tweet
Share
More Decks by RyuCyber-APT50
See All by RyuCyber-APT50
再帰んのお話
ryucyberapt50
0
78
情報処理技術者試験 ITパスポート勉強会
ryucyberapt50
0
140
平景清と三種の神器による怨送り
ryucyberapt50
0
88
「自称」ダイバーシティ対応ライトニングトーク_RPA勉強会!RPALT vol.28~IT・RPA・自動化ネタ・ライトニングトーク~
ryucyberapt50
0
40
100倍界王拳の使い手になろう_LTネタ版.pdf
ryucyberapt50
0
250
EXCEL,ACCESS,Microsoft365連携勉強会オープニング資料
ryucyberapt50
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
cdk initで生成されるあのファイル達は何なのか/cdk-init-generated-files
tomoki10
1
660
20250708オープンエンドな探索と知識発見
sakana_ai
PRO
4
1k
Four Keysから始める信頼性の改善 - SRE NEXT 2025
ozakikota
0
410
Maintainer Meetupで「生の声」を聞く ~講演だけじゃないKubeCon
logica0419
0
100
無理しない AI 活用サービス / #jazug
koudaiii
0
100
安定した基盤システムのためのライブラリ選定
kakehashi
PRO
3
130
クラウド開発の舞台裏とSRE文化の醸成 / SRE NEXT 2025 Lunch Session
kazeburo
1
580
ABEMAの本番環境負荷試験への挑戦
mk2taiga
5
1.3k
AIでテストプロセス自動化に挑戦する
sakatakazunori
1
500
三視点LLMによる複数観点レビュー
mhlyc
0
210
microCMSではじめるAIライティング
himaratsu
0
150
How Do I Contact Jetblue Airlines® Reservation Number: Fast Support Guide
thejetblueairhelpsupport
0
130
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
520
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Transcript
EXCEL,ACCESS, Microsoft365連携勉強会 発表 RYU.CYBER(冴場 竜) TWITTER: @CYBERWINTELLIG1
今回の仮想職場の実態?? 半沢直樹のドラマの舞台である銀行のように、いくつかの組織が統廃合によって1つになった組織 旧組織の派閥など壁がある 現場第一主義のため、会社でいうと本社にあたる部門の権力が弱い 勝手にサブ組織が独自ルールで運用 システムの勝手に作って運用 ファイルサーバーから(共有アカウントのオンパレードetc) ちょっと前にトップのボスが声がでかい人になり、本社にあたる部門が強化されてきて、やっと当たり 前になってきたかな?
でも ◦◦申請書はEXCEL 手書きを清書しただけとかわらん 申請書→目視→システム投入 自分たちで作業が嫌なので、単価の安いところに丸投げ やっと全組織共通のADができたくらい それまではシステムごとにアカウント管理
セキュリティー面から アカウント管理はセキュリティー管理のイロハのイの字の一画目 追加申請 → ないと困るので、申請はなされます 削除申請 → 無視。真面目にやるやつはほぼ皆無。 ISMS上の削除整理しました書面だけ作成(書類の偽造)
ADの管理はどうなってるの? 会社でいうと本社にあたる部門の権力が「まだ」弱い 勝手にサブ組織が独自ルールで運用したがる 本社相当部門で完全管理したいが・・・ 各サブ組織にOU割り当て、管理権限を委任
サブ組織 稼ぐ部門 面倒くさいことはやらない OU管理権限の役割与えられてる人は兼任で、評価につながらないので真面目にやらない 削除申請 → 無視。真面目にやるやつはほぼ皆無。 ISMS上の削除整理しました書面だけ作成(書類の偽造) 監査のときにあわててそろえる
問題点 あるべき状態 OU管理権限者が、定期的に棚卸しする 現状 OU管理権限者は管理画面にログインすらしない でも、一括管理は嫌がる
だったら おまえの部署はこんだけひどい状況だぞ!!!と晒し者にするしかあるめ 晒し者にして組織評価減点材料を作ってやろう ボーナス査定下がるってならやるでしょ
現状の見える化 これまでもそれなりにはやってました でも、ADから情報取り出し、手作業でEXCEL化 「ファイルサーバーの所定フォルダーに最新版おいてるから、該当者見てね」って状態 EXCEL化から配置まで、作業は単価の安い人に丸投げ
ここ1、2年で 組織内システムのクラウド化 ◦ Microsoft365導入 ◦ VDI導入
そしてコロナ禍 テンポラリーな要員は削減対象 特に、稼いでない本社相当組織は予算大幅削減 投資は0(ゼーロー) 自分たちで全部やれ
やったろうじゃん自動化 APTの名に懸けて
ADの状況 情シス管理のOU ◦ ユーザーは意識せず人事異動で自動的に更新 ◦ 組織構造、配属 サブ組織管理のOU ◦ 各サブ組織で管理 ◦
案件毎などファイルサーバーアクセス権グループに
ADの状況 サブ組織は自分管理のアクセス権グループ実態を把握してない、しようとしてない サブ組織を横断したアクセス権グループはどちらのサブ組織(例えば、総務部、財務部)が主 管なのか?を理解しておらずアンマネージド
情シス管理のOU
サブ組織管理のOU
サブ組織管理のOU
表の結合(左外結合) サブ組織管理のOU ◦ アクセス権グループ ◦ そのアクセス権に 所属するユーザー一覧 • 情シス管理のOU •
あるユーザーの所属組織 • 兼任も含めて 左外結合
結合した表でわかること 例:コンサル部が管理する案件Aのアクセス権グループに誰が所属しており、かつ その誰がどこ の組織に居るか? 人事異動があっても「その誰がどこの組織に居るか?」が児童反映 • 案件Aにはコンサル部の人間しか所属していけないのであれば、ア ラートが出せる
全体図 組織内NW 組織AD ユーザーPC ファイルサーバー List アプリ アプリ データー利用 ユーザーPC
1 2 3 4 5 7 6 SQL
①AD→EXCEL PowerQuery 【AD管理】Active Directoryの特定グ ループのユーザー設定を常に最新の状 態でExcelに一覧で表示(抽出)させる方 法 http://lifekeynotes.com/how-to-get-the- value-in-the-bottom-row-when-there-is- more-than-one-same-value-when-you-
want-to-match-another-value-in-the- current-sheet-and-another-sheet-in- excel-to-get-another-specific-column-in- a-r/
②ファイル保存 PowerQueryでデーター取り出した EXCELファイルの保存です。
③EXCEL→ACCESS ACCESSの機能、EXCELからデーター連携機能 を利用する
④SQL PowerQueryのEXCELから取り込んだデーター 4.1 情シス管理OU内のデーターから組織図をつくるSQL 4.2 サブ組織管理ごとのアクス権グループとグループ所属ユーザー一覧を作るSQL 4.3 4.2の集合 と 4.1の集合
をユーザーIDで左外結合するSQL
⑤Sharepointリストへのアップロード ACCESSの機能、Sharepointリストからデー ター連携機能を利用する
⑤Sharepointリストへのアップロード ACCESSと連携したSharepointリストは ACCESSのテーブルの1つと同様に扱える 参照、削除、更新、追加のSQLでデーター 操作可能
⑥ファイル保存 ACCESSファイルの保存
⑦Sharepointリストのユーザー利用 Excelにエクスポートアイコンを クリックするとiqyファイルがダ ウンロードされ、EXCELと Sharepointリストが連携した EXCELファイルが出来上がりま す Sharepointリストを利用して PowerAppsを作成することも可 能です。
ユーザー毎にそのユーザーが 所属しているアクセス権グルー プ一覧PowerApps
まとめ Microsoft365とofficeアプリは親和性が高いです ノンコードでデーター連係が可能です ◦ PowerQuery ◦ 外部データー連携機能
まとめ PowerQueryはさまざまなデーターとの連係ができます 1つのカラムの分解(ピボット解除)の機能があり、第一正規形への変換もGUIで構築できます ただメモリーを食う ユーザー領域ディスクの空き容量に注意
さいごに 調べて、3営業日くらいで作れました できたと思ったら、ACCESSとSharepointリストの連携できなくなったりトラブルはありましたが GUIだけでここまで簡単にできるとは驚きです 見える化して けしからん奴等には 怨送り 見える化して 性善説が成り立つ(情シスに協力的な)ユーザーには 恩送り