Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
情報処理技術者試験 ITパスポート勉強会
Search
RyuCyber-APT50
July 31, 2021
Education
0
140
情報処理技術者試験 ITパスポート勉強会
2021年7月31日にオンライン開催した
勉強会の資料です
RyuCyber-APT50
July 31, 2021
Tweet
Share
More Decks by RyuCyber-APT50
See All by RyuCyber-APT50
再帰んのお話
ryucyberapt50
0
78
平景清と三種の神器による怨送り
ryucyberapt50
0
88
「自称」ダイバーシティ対応ライトニングトーク_RPA勉強会!RPALT vol.28~IT・RPA・自動化ネタ・ライトニングトーク~
ryucyberapt50
0
40
100倍界王拳の使い手になろう_LTネタ版.pdf
ryucyberapt50
0
250
EXCEL,ACCESS,Microsoft365連携勉強会オープニング資料
ryucyberapt50
0
230
発表_EXCEL_ACCESS_Microsoft365連携
ryucyberapt50
0
200
Other Decks in Education
See All in Education
CHARMS-HP-Banner
weltraumreisende
0
290
SARA Annual Report 2024-25
sara2023
1
180
Data Management and Analytics Specialisation
signer
PRO
0
1.4k
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
180
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
460
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
140
Design Guidelines and Principles - Lecture 7 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.4k
미국 교환학생 가서 무료 홈스테이 살면서 인턴 취업하기
maryang
0
110
Info Session MSc Computer Science & MSc Applied Informatics
signer
PRO
0
190
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
170
2025.05.10 技術書とVoicyとわたし #RPALT
kaitou
1
230
Tutorial: Foundations of Blind Source Separation and Its Advances in Spatial Self-Supervised Learning
yoshipon
1
120
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Transcript
情報処理技術者試験 を 利用したITの学び方 2021/7/31 Ryu.Cyber Twitter: @CyberWintellig1
アジェンダ アイスブレイク ITって何(なん)ね? 情報処理技術者試験とは 試験対策オリエンテーション
試験対策 セキュリティー分野 ネットワーク技術の解説 マルウェア(ウィルス)対策 鍵のお話
アイスブレイク アイスブレイクがてら自己紹介 スライドでは割愛
ITって何(なん)ね?
ITって何(なん)ね? 英語Information Technologyの略 情報技術 情報を情報技術を使って処理する 情報処理技術
情報技術に関連する工学、学問、技術 計算機科学 情報学 情報工学 通信工学 暗号技術、暗号理論 コンピュータセキュリティ、情報セキュリティ
情報を 符号化する 加工する、計算する 通信する 守る(暗号化)
情報はなぜビットなのか https://www.nikkeibp.co.jp/atclpub mkt/book/06/P82700/
で?情報技術ってなによ? ぶっちゃけ、数学です 歴史の中で試行錯誤され 効率化 一般化
体系化 展開 これが繰り返されて今に至る プログラマの数学 https://www.hyuki.com/math/
情報処理技術者試験とは
情報処理技術者試験とは 効率化 一般化 体系化 展開 を学んで試す試験
ダニエルさん、型
情報処理技術者試験 国家試験 特定ベンダーの製品(Oracle Database、Microsoft Excel など)に依存した問題の出題は禁止 試験に出題されるソフトウェア(DBMS、表計算ソフトな
ど)はすべて架空(非実在)のソフトウェア ゆえに、即戦力となれる試験ではない
山の登り方 ベンダー系試験 と 情報処理技術者試験 実践(現場)からか 基礎理論からか
ITパスポート 試験要綱Ver.4.6 2020年9月 14日掲載 6ページ目 https://www.jitec.ipa.go.j p/1_13download/youkou_v
er4_6.pdf
VBAerと 情報処理技術者試験 ITパスポートはITを利用する 人向け VBAerは基本情報のほうが重 なってる分野は広い
試験対策 過去問シャッフルして繰り返し出題される ぶっちゃけ丸暗記でも 過去は選択肢まで同じだった 百人一首「むすめふさほせ」な試験対策もできた
試験問題解説の情報 ITパスポートは入門試験の位置づけにしては範囲広い シラバス見て萎える 問題が選択式のため、個々の問題解説は情報があるが数 行でわかりにくい 過去問集本、サイト
ITパスポート試験ドットコム https://www.itpassportsiken.com/
出題分野と関連ある資格、職 場組織 分野 職場 資格 ストラテジ 幹部 本社部門 経営企画部 ITストラテジ
マネージメント PM PL システム運用 サービスデスク プロジェクトマネージャー ITサービスマネージャー 情報処理案件確保支援士 テクノロジー 開発 設計 システム構築 システムアーキテクト ネットワークスペシャリスト データーベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト
分野 職場 資格 ストラテジ 幹部 本社部門 経営企画部 ITストラテジ マネージメント PM
PL システム運用 サービスデスク プロジェクトマネージャー ITサービスマネージャー 情報処理案件確保支援士 テクノロジ 開発 設計 システム構築 システムアーキテクト ネットワークスペシャリスト データーベーススペシャリスト エンベデッドシステムスペシャリスト ITパスポートの試験が なぜ難しくかんじるのか 上級職、上級資格の 出題範囲も含まれる 上級資格の午前試験 問題と同じものが出 題される 選択式問題は用語を 知っておいてね 記述式問題は自分の 言葉で説明してね 論述式問題は自分の 考えを論じてね
各分野のつながり テクノロジ 情報数学 CS(コンピュー ターサイエンス、 計算機科学)
マネージメント 生産工学 OR QC(品質) ストラテジ テクノロジ マネージメント ストラテジ
ITパスの出題順と逆 ITパスポート ストラテジ マネージメント テクノロジ
昔の情報処理技術者試験、高度の午前 テクノロジ マネージメント、ストラテジ
シラバス https://www.jitec.ipa.go.jp/ 1_13download/syllabus_ip_ve r5_0.pdf
ITパスポート試験ドットコム https://www.itpassportsiken.com/ サイトの紹介を行いました
参考書 問題解決の数理 放送大学 https://info.ouj.ac.jp/~maps17/
放送大学 無料公開トップ https://v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/vod?ca=491 007 身近なネットワークサービス(’20) 1570412p
https://v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/vod?ca=30014 15 Webのしくみと応用(’19) 1570358p https://v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/vod?ca=1175 021 コンピュータとソフトウェア(’18) 1570285p https://v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/vod?ca=1001 031 コンピュータの動作と管理(’17) 1570234p https://v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/vod?ca=807 012 経営情報学入門(’19) 1548557p https://v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/vod?ca=1172
gacco 一覧 https://gacco.org/list.html 個人で実践 安心・安全なインターネット利用 のためにできること
https://lms.gacco.org/courses/course- v1:gacco+pt035+2020_02/about 家族で実践 安心・安全なインターネッ ト利用のためにできること https://lms.gacco.org/courses/course- v1:gacco+pt034+2020_02/about セキュリティ・プライバシ・法令 https://lms.gacco.org/courses/course- v1:gacco+ga135+2021_06/about はじめてのデジタル変革(自治体編) https://lms.gacco.org/courses/course- v1:gacco+pt082+2021_03/about 【経営学】事例から学ぶデジタル・トランスフォー メーション https://lms.gacco.org/courses/course- v1:gacco+ga146+2021_02/about アーキテクチャ・品質エンジニアリング https://lms.gacco.org/courses/course- v1:gacco+ga115+2021_05/about はじめて情報システムを学ぶ学生・生徒のために https://lms.gacco.org/courses/course- v1:gacco+ga058+2021_07/about
Fisdom https://www.fisdom.org/
JMOC https://www.jmooc.jp/ gacco、Fisdomをまとめて検索できる
過去問分析
オリエンテーションまとめ 広く浅く出題される 問題は高度分野と同じだから難しい 情報漏洩を抑止したい、セキュリティの分野重視されて る つながるからセキュリティが必要
つながる=ネットワーク技術 今後はIoTも(ここ3回で出題が6問と急に増えている) むやみにやっても効率悪いから戦略(ストラテジ)があ り、マネジメントがある 経営戦略とつながり
休憩
後半 セキュリティ分野 ネットワーク技術の解説 どこのレイヤー、どのプロトコルのセキュリティか? 例題
マルウェア(ウィルス)対策 今主流の攻撃 どう守るか? 技術、マネジメント 例題 鍵のお話 例題
セキュリティ分野 つながるから侵入される、漏 れる NW 故にNW技術を知らないとセ キュリティ技術の理解は無理
セキュリティー システムのセキュリティー テクノロジー系 NW、プロトコル OSI
IP TCP、UDP DNS SSL Web、メール、ファイル転 送 アプリケーション、プログラミ ング系 OS パッケージ、プレーレームワーク ライブラリー 暗号 人のセキュリティー マネージメント系 人の行動 入退出管理
ネットワークの仕組み 階層構造 覚え方 上から あぷせとねでぶ 下の層で障害あると上もだめ
解説図は以下 https://www.linuxacademy.ne.jp/lablog/infrastructure/155/ から http://www.linuxacademy.ne.jp/lablog/wp-content/uploads/2015/02/osimodel.jpg を参照
あるPCがWebサイトにアクセ スする手順 Webサイト cyber-dyne.tk にアクセスしたい サーバー cyber-dyne.tk PC
あるPCがWebサイトにアクセ スする手順 Webサイト cyber-dyne.tk にアクセスしたい cyber-dyne.tkのIPアドレスは? IPアドレスどやって調べるっけ?DNS
DNSサーバーのIPは? DNSサーバーはどこ? L3の通信先設定 DNSサーバー、D-GWのMACアドレスは? L2の通信先設定 DNSへドメインとIP変換のリクエスト DNSサーバーからIP情報受け取る HTTPのパケット作成、L2の通信先設定、L3の通信先設定 TCPセッション開始 HTTPリクエスト送信 HTTPリクエスト受信 TCPセッション終了 サーバー cyber-dyne.tk PC TCPのセッションについては今回 は時間の関係で割愛しました
DNSサーバーどこ?
DNSサーバーはどこの使ってる? サーバー cyber-dyne.tk PC
DNS情報の伝搬 サーバー cyber-dyne.tk PC
DNS関連の出題 ITパスポート令和3年春 問56 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/03_haru/q56.html 偽サイトへの接続
IPアドレス
内か外か サーバー cyber-dyne.tk PC D-GW LAN プライベートIP WAN グローバルIP アドレス変換(NAT)
ルーティング
IPアドレスの出題 ITパスポート平成29年秋期 問84 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/29_aki/q84.html
NATの出題 ITパスポート令和元年秋期 問65 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/01_aki/q65.html
IPアドレス 用語 IPアドレス グローバルIPアドレス プライベートIPアドレス NAT
MACアドレス、ハードウェア アドレス APR
MACアドレスの問題 ITパスポート平成28年春期 問68 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/28_haru/q68.html
中間まとめ 情報セキュリティ技術はネットワーク技術との結びつき が強い ネットワーク技術を理解 どこのレイヤーのセキュリティ技術か?を理解
休憩
マルウェア マルウェア、ウィルス ソフトウェアの脆弱性 人のミス、バグ 想定外
ライブラリーの脆弱性 内製するアプリの脆弱性管理 アンチマルウェア
マルウェア 昔はコンピューターウィルスという呼び方 今はマルウェア Wareとつくのでソフトウェア(プログラム)
今主流の攻撃 外からいきなりはつなげない だから中から如何にダウンロードさせるか トロイ、水飲み場攻撃 サーバー cyber-dyne.tk PC
マルウェアの出題 ITパスポート平成25年秋期 問77 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/25_aki/q77.html
どうやって悪さするか バッファオーバーフロー 想定量のビールをつぐ こぼれる こぼれるビールがわるさする
想定量の超えるデーター こぼれる部分に悪さするロ ジックを
VBAで例えると 想定外のセルまでデーターを上書き、欠損 上書きされたセルデーターを利用してプログラムは動い ていた、さらに想定外の動きをする
バッファオーバーフローの 出題 ITパスポート平成26年秋期 問59 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/26_aki/q59.html
アンチマルウェア 存在するマルウェアの情報を集中管理、日々更新 発見されてからDB登録、タイムラグがある 各ベンダー毎(トレンドマイクロ、カスペルスキー、 Msetc) DBはマルウェアのパターン情報(ハッシュ値)
データーIOのタイミング(ファイルの読み書き、メール 送受信、Webアクセスetc)でチェック フルスキャン 検知したファイルを隔離 振る舞い検知
マルウェア対策の基本行動 定義ファイルの最新化 定期的なスキャン
アンチマルウェア対策の例 アンチマルウェアをインストールするだけではだめ 検知したときの行動ルール制定 教育 状況の集中管理
マルウェアおよび対策の出題 ITパスポート平成30年秋期 問84 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/30_aki/q84.html 情報セキュリティマネジメント平成28年春期 午前問14
https://www.sg-siken.com/kakomon/28_haru/q14.html ITパスポート平成23年秋期 問61 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_aki/q61.html
マルウェアおよび対策の出題 ITパスポート平成27年秋期 問75 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/27_aki/q75.html ITパスポート平成29年秋期 問70
https://www.itpassportsiken.com/kakomon/29_aki/q70.html
ソフトウェアの脆弱性 人のやることは100%完璧ではない 現時点では100%完璧であっても、未来ではどうか? 2000年問題 利用するライブラリーは100%完璧ですか?
当然内製するアプリにも脆弱性が存在 作るマクロにも
脆弱性データーベース 脆弱性管理 ここのベンダー、ソフト開発元 がバラバラに管理してては効率 悪い 共通管理しましょう
JVN CVE 発見されたら登録
脆弱性管理の出題 ITパスポート平成30年春期 問82 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/30_haru/q82.html 情報処理安全確保支援士平成30年秋期 午前Ⅱ 問2
https://www.sc-siken.com/kakomon/30_aki/am2_2.html
セキュリティーマネジメント 脆弱性対応の例
システムの脆弱性管理の例
脆弱性管理のシステム 脆弱性DB 利用しているOSS ライブラリー情報DB 自分が使ってい るもので脆弱性 があるもの
試験外 Vuls
試験外 DetExploit • 五個のオープンな脆弱 性データベースを使用 • ExploitDB, JVN, NVD, JPCERT,
US-CERT • これらは全て無料で 使用できて、信頼で きるデータベースで す。
システム開発を例に セキュリティーマネジメントの考え方 セキュリティーを意識した開発の考え方 CI/CD 脆弱性情報管理の効率化
試験外 yamory
休憩
鍵のおはなし 暗号 復号 共通鍵暗号方式 公開暗号方式/非対称鍵暗号方式
公開鍵 秘密鍵 認証局 失効リスト ハッシュ
ゴルゴ13 ゴルゴ13 暗号 でググる
https://45kaku.com/itpassport_ text_63-04/ 秘密の国のアリス https://www.hyuki.com/cr/ 第1章は立ち読みできるよ
暗号、復号 暗号文 平文(ひらぶん) へいぶん ではない 音読み訓読み
買春(かいしゅん)と同じ読み方 https://45kaku.com/itpassport_text_63-04/
暗号、復号とは 演算です データー(文字列、数値etc) 鍵(データー) データー =
数値 n bit長 データーとデーターを演算して暗号、復号 計算量 共通鍵暗号方式 公開鍵暗号方式
共通鍵暗号方式 暗号、復号に共通の1つの鍵を使う 例:パスワードzip AES 共通鍵暗号方式が使われている 暗号化するときにパスワード設定
復号するときに暗号化したときと同じパスワードを使う パスワードという文字列を数値として 平文(データー)をキー(パスワード=数値)で演算、暗 号化 逆もまたしかり
公開鍵暗号方式 Aさん(サーバーA)が、鍵のペアを1組作ります 片方pを秘密鍵とします もう片方qを公開鍵とします ペアのどちらをp,qにするかは自由
鍵pで演算(暗号化)したデーターは鍵qでのみ復号可 鍵qで演算(暗号化)したデーターは鍵pでのみ復号可
公開鍵 暗号化、復号 Aさんに対して暗号通信を行いたい BさんはAさんの公開鍵を入手 Bさんが作成する平文をAさんの公開鍵で暗号(暗号文 α)
暗号文αは Aさんの秘密鍵でだけ復号可能 暗号演算を行ったBさんも復号不可
デジタル証明書 Aさんが作成したデーターであると証明したい Aさんは作成したデーターとともに証明書を添付 証明書とは? 作成したデーターに関してAさんの秘密鍵で暗号化したデー ター
受信したBさん 受信したデーター 受信した証明書をAさんの公開鍵で復号 2つを比較して同じならAさんが作成したデーターじゃん
認証局 印鑑証明と役所 印鑑は自分で作成、公開鍵も自分で作成 印鑑を登録して役所が証明 公開鍵に認証局が証明書を発行
印鑑は印影 指紋なら、DNAなら 悪いことしてないと◦◦署には登録されてませんが 指紋の認証局としては◦◦署が役割を果たしてる 歯形、歯医者 マイナンバーDBに全部登録すれば?
失効リスト 秘密鍵が漏洩したら、紛失したら 無効ですよ ってリストで管理 印鑑証明の無効化届
ハッシュ ハッシュ関数 暗号演算は計算量大きい、計算時間かかる 処理重くて実用性があるか? 演算するデーター量を圧縮しましょう ハッシュ関数
MD5,SHA-1,SHA-2(SHA-224、SHA-256、SHA-384、SHA- 512、SHA-512/224、SHA-512/256) メッセージダイジェスト
ハッシュ関数 でかいデーターも一定の長さ(ビット長)に圧縮する 圧縮したデーター ハッシュ値 ハッシュ値から元データーの復元はできません 一方方向
ことなる2つ以上のデーターが同じハッシュ値になることを コリジョン(衝突) ハッシュのコリジョン事例が発見されるとハッシュアルゴ リズムの脆弱性と判断される 扱うデーター量が増えるにつきコリジョンの確率があがる ハッシュアルゴリズムも改良され、ハッシュ値が長くなる
暗号の出題 ITパスポート平成30年秋期 問93 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/30_aki/q93.html ITパスポート平成31年春期 問75
https://www.itpassportsiken.com/kakomon/31_haru/q75.html ITパスポート令和3年春期 問76 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/03_haru/q76.html
暗号の出題 ITパスポート平成22年秋期 問73 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_aki/q73.html ITパスポート令和元年秋期 問93
https://www.itpassportsiken.com/kakomon/01_aki/q93.html ITパスポート令和2年秋期 問100 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/02_aki/q100.html
暗号の出題 ITパスポート平成29年春期 問65 https://www.itpassportsiken.com/kakomon/29_haru/q65.html 応用情報技術者平成29年秋期 午前問36
https://www.ap-siken.com/kakomon/29_aki/q36.html 基本情報技術者平成30年秋期 午前問38 https://www.fe-siken.com/kakomon/30_aki/q38.html
以上ご清聴ありがとうございました