Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

iOSの画面の状態のアレコレを調査してみた

Avatar for Ryu-nakayama Ryu-nakayama
September 19, 2025

 iOSの画面の状態のアレコレを調査してみた

mobile.stmn #13の登壇資料です

Avatar for Ryu-nakayama

Ryu-nakayama

September 19, 2025
Tweet

More Decks by Ryu-nakayama

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 2 中山 龍 (なかやま りゅう) • 株式会社kubell ◦ 新卒3年目のiOSエンジニア(23) ◦

    「Chatwork」アプリの開発を担当 ◦ 機能開発チーム(愛称: Ciel) チームリーダー • 愛知県在住 ◦ 自己紹介 @ryu_develop 来月のiOSDCでブースを出すので ぜひお越しください
  2. 4 最近、ARグラス買いました XREAL SHOP より引用 前々から気になっていた『XREAL One Pro』を購入 してみました! iPhone・iPad・Mac・PS5などに繋いでどこでも大画

    面を楽しんでいます オフィスに行った際にこれをつけて仕事をしていたら 「めっちゃ目立ってる人いた」って言われました
  3. 5 最近、ARグラス買いました XREAL SHOP より引用 XREAL One Proを使ってiPhoneのアプリを使用して いると稀に「このアプリは録画を禁止しています」 のように、使えないアプリがあることに気がつきま

    した なので、「録画や画面ミラーリングが現在されてい る」など、画面の状態をアプリ側の処理で扱う方法 について調査してみました
  4. 画面録画を検知する(サンプル) NotificationCenter.default.addObserver( forName: UIScreen.capturedDidChangeNotification, object: nil, queue: .main ) {

    _ in if UIScreen.main.isCaptured { // 録画が開始された際の処理 } else { // 録画が停止された際の処理 } } イベント購読のサンプルコード
  5. 画面録画を検知している状態で外部ディスプレイを接続すると... 画面録画をしていないにも関わらず、ディスプレイを繋い だだけで録画中の判定になってしまう... → capturedDidChangeNotification や isCaptured で扱う ことができるCaptureというのは、画面録画だけでなく、ミ ラーリングやAirPlayも含まれてしまうとのこと

    参考 ・capturedDidChangeNotification ・isCaptured AR グラスで使えないアプリはこれが原因っぽい!! Captureの状態と画面接続の状態と組み合わせて判定しても、画面録画をNGにし つつ、ディスプレイ接続のみはOKというのはできない気がしました (ディスプレイ接続中の画面録画を検知できない) 何かいい方法やAPIをご存じの方がいたら教えてください
  6. まとめ 検知すること 方法 スクリーンショット UIApplication.userDidTakeScreenshotNotification 画面録画 (ディスプレイ接続などを含む) UIScreen.capturedDidChangeNotification (録画状態の変化) UIScreen.main.isCaptured

    (録画状態の判定) 外部ディスプレイの使用(接続) scene(_:willConnectTo:options:) UIScreen.didDisconnectNotification 外部ディスプレイの使用(切断) sceneDidDisconnect(_:) UIScene.willDisconnectNotification • ARグラス接続状態でアプリが利用できない場合は、画面録画の検知に用いる Captureにディスプレイ接続も含まれていることでARグラス接続を画面録画 と認識して使用NGの処理をしてしまっているためだと考えられる • 画面録画とディスプレイ接続を区別する(画面録画は完全にNGにしつつ、ディ スプレイ接続をOKにする)のは難しそうだということがわかった