Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIの価値を実感し、活用し、共有することが当たり前の組織を目指して
Search
Sai Kaneko
July 30, 2025
Technology
0
6
AIの価値を実感し、活用し、共有することが当たり前の組織を目指して
『開発・運用・改善…エンジニアの仕事をどう変える?生成AI活用の最前線を語る!』の登壇資料です。
https://coconala.connpass.com/event/359486/
Sai Kaneko
July 30, 2025
Tweet
Share
More Decks by Sai Kaneko
See All by Sai Kaneko
AIと共に乗り越える、 入社後2ヶ月の苦労と学習の軌跡
sai_kaneko
1
300
自分の未来を創る第一歩 サクセッションプランニングと省察でたちカエル
sai_kaneko
1
950
はじめての開発全体会議 ~まずは4回やってみた~
sai_kaneko
0
93
~途中で挫折しがちな人必見~ 壁の建て方 (準備編)
sai_kaneko
0
77
Other Decks in Technology
See All in Technology
[MIRU2025]Preference Optimization for Multimodal Large Language Models for Image Captioning Tasks
keio_smilab
PRO
0
120
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
220
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
4
100
VLMサービスを用いた請求書データ化検証 / SaaSxML_Session_1
sansan_randd
0
130
With Devin -AIの自律とメンバーの自立
kotanin0
2
840
2025/07/22_家族アルバム みてねのCRE における生成AI活用事例
masartz
2
150
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
110
AIに全任せしないコーディングとマネジメント思考
kikuchikakeru
0
280
経験がないことを言い訳にしない、 AI時代の他領域への染み出し方
parayama0625
0
260
大規模イベントを支える ABEMA の アーキテクチャ 変遷 2025
nagapad
5
540
サイバー攻撃のシミュレーション:攻撃者の視点からみる防御のむずかしさ!AWSで試してみよう / 20250423 Kumiko Hemmi
shift_evolve
PRO
1
120
KCD Lima: eBee in Peru!
lizrice
0
110
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
510
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Transcript
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. AIの価値を実感し、 活用し、共有することが 当たり前の組織を目指して 開発・運用・改善…エンジニアの仕事をどう変える?
生成AI活用の最前線を語る! さいぴー(Sai Kaneko) @株式会社ココナラ
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 氏名: さいぴー(Sai Kaneko) 経歴:
2025年3月から株式会社ココナラに参画 バックエンド開発エンジニア 5ヶ月目 最近のお気に入り: Claude Code / Cursor / n8n / Notion 2 自己紹介 X: @sai_kaneko_31
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved.
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 今日の問いかけ 4 「個人の効率化ツール」としての AI
活用を 「チーム・組織の効率化ツール」に変化させるためには どのような準備・伝達が必要でしょう?
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. おしながき プロジェクト開発に活用する (セルフ)コードレビューに活用する チームに新しい仕組みを浸透させるには?(問題提起)
5 1 2 3
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. プロジェクト開発に活用する 1 6 あなたの
AI はどこから?
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 1 7 ここだけ? プロジェクト開発に活用する
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 1 8 すべてで使うとどうなる? プロジェクト開発に活用する
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. AI をプロジェクトで活用するためには? 1 9
フォルダ構成 コーディングルール フレームワーク テスト戦略 プロジェクト開発に活用する コードの知識 プロジェクトコンテキスト ステークホルダー 機能概要(ヘルプページ) ドメインの知識 プロダクトコンテキスト
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 1 10 プロジェクト開発に活用する ステークホルダー
機能概要(ヘルプページ) プロダクトコンテキスト プロジェクトコンテキスト (背景・目的・要求) ユースケース図・ER図 DB設計書・API設計書 AI を利用することで 図示の時間を削減(4h→15m) PdMや他メンバーとの議論に 時間を使える
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 1 11 プロジェクト開発に活用する プロジェクトコンテキスト
ステークホルダー 機能概要(ヘルプページ) プロダクトコンテキスト フォルダ構成 コーディングルール フレームワーク テスト戦略 ユースケース図・ER図 DB設計書・API設計書 ロジック実装 テストコード 要求・要件をもとにしつつ、 規約に従ったコードが 生成される
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 12 (セルフ)コードレビューに活用する ロジック実装
テストコード エッホエッホ PR レビューしてって 伝えなきゃ!
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 13 (セルフ)コードレビューに活用する linter
通してますか? この処理はService層に 書くべきですね その記法は古いので 新しい書き方に揃えて 命名規則に 従ってください エラーは呼び出し元で 処理すればいいのでは? ※あくまでイメージです 本当はもっと優しいです PRが5個ありますが どれから見ればいいですか?
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 14 自分が受け取ったコメントをもとに レビュー観点リストを作成
slash command で作成と修正を効率化 /review-fix IN: レビューコメント OUT: セルフレビュー観点リストへの追加+コードの修正 (セルフ)コードレビューに活用する
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 15 (セルフ)コードレビューに活用する (気づき)
もしかしてレビュー観点リストって 色々使い道があるのでは??
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 16 課題① AI
活用によりコード生成速度は向上した一方で、品質面では懸念が残る 人手のレビューが必要となると、コードレビューがボトルネックになる 仮説 AI コードレビュー + レビュー観点リストを導入することにより 人手レビュー前にコード品質を一定レベルまで向上可能なのでは (セルフ)コードレビューに活用する
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 17 課題② ジュニア・実装者がフィードバックを得る機会がコードレビューまで
先延ばしになると、学習機会の損失・減少につながる 仮説 コードレビューを依頼する前に AI と壁打ち+修正することで フィードバックサイクルを短縮するとともに、レビュアーごとの属人化を回避 (セルフ)コードレビューに活用する
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 18 懸念① 実装者・レビュアーが
AI の言うことに振り回されてしまう 例)「だってAIがこう言ったから …」「AIはいいって言ってる …」 懸念② ジュニアとシニアのコミュニケーション不足が発生し、 より高位の視点を獲得する機会が失われてしまう まだまだ見えていないリスクも多い … (セルフ)コードレビューに活用する
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 19 チームに新しい仕組みを浸透させるには? 新しい仕組みやツールをチーム・組織に導入する時、
あなたなら何をどのように説明しますか?
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 20 チームに新しい仕組みを浸透させるには? こういう仕組み・ツールを導入したから、使ってみて!
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 21 チームに新しい仕組みを浸透させるには? 〇〇というゴールを達成するために
こういう進め方を考えていて、まずは こういう仕組み・ツールを導入したから、使ってみて!
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 22 チームに新しい仕組みを浸透させるには? 〇〇というゴールを達成するために
こういう進め方を考えていて、まずは こういう仕組み・ツールを導入したから、使ってみて! 具体的には△△のときに□□のように使ってみて。 逆に、こういう使い方はしないでほしい。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 23 チームに新しい仕組みを浸透させるには? 〇〇というゴールを達成するために
こういう進め方を考えていて、まずは こういう仕組み・ツールを導入したから、使ってみて! 具体的には△△のときに□□のように使ってみて。 逆に、こういう使い方はしないでほしい。 最終的に××の指標を測定しますので、協力お願いします。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 24 チームに新しい仕組みを浸透させるには? ①
ゴール設定 ② ロードマップ ③ Good / Bad サンプル(効果とリスクを伝える) ④ 測定指標 説明を通して、新しい仕組みに理解・納得してもらう
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 25 チームに新しい仕組みを浸透させるには? 他にも様々なアプローチがありそう
• 評価制度との紐付け • 社内表彰制度 • 事例共有の場の設計 • 情報の集約と整理 もし成功した/失敗した事例をお持ちの方は のちほど懇親会でお話しさせてください!
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 26 https://coconala.co.jp/recruit/engineer/