Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIの価値を実感し、活用し、共有することが当たり前の組織を目指して
Search
Sai Kaneko
July 30, 2025
Technology
0
40
AIの価値を実感し、活用し、共有することが当たり前の組織を目指して
『開発・運用・改善…エンジニアの仕事をどう変える?生成AI活用の最前線を語る!』の登壇資料です。
https://coconala.connpass.com/event/359486/
Sai Kaneko
July 30, 2025
Tweet
Share
More Decks by Sai Kaneko
See All by Sai Kaneko
AIと共に乗り越える、 入社後2ヶ月の苦労と学習の軌跡
sai_kaneko
1
300
自分の未来を創る第一歩 サクセッションプランニングと省察でたちカエル
sai_kaneko
1
990
はじめての開発全体会議 ~まずは4回やってみた~
sai_kaneko
0
95
~途中で挫折しがちな人必見~ 壁の建て方 (準備編)
sai_kaneko
0
83
Other Decks in Technology
See All in Technology
はじめての転職講座/The Guide of First Career Change
kwappa
5
4.5k
信頼できる開発プラットフォームをどう作るか?-Governance as Codeと継続的監視/フィードバックが導くPlatform Engineeringの進め方
yuriemori
1
360
GISエンジニアよ 現場に行け!
sudataka
1
140
AIが住民向けコンシェルジュに?Amazon Connectと生成AIで実現する自治体AIエージェント!
yuyeah
0
240
アカデミーキャンプ 2025 SuuuuuuMMeR「燃えろ!!ロボコン」 / Academy Camp 2025 SuuuuuuMMeR "Burn the Spirit, Robocon!!" DAY 1
ks91
PRO
0
150
人を動かすことについて考える
ichimichi
2
240
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
73k
Engineering Failure-Resilient Systems
infraplumber0
0
130
GitHub Copilot coding agent を推したい / AIDD Nagoya #1
tnir
0
310
生成AI活用のROI、どう測る? DMM.com 開発責任者から学ぶ「AI効果検証のノウハウ」 / ROI of AI
i35_267
4
140
RAID6 を楔形文字で組んで現代人を怖がらせましょう(実装編)
mimifuwa
0
200
AI時代の大規模データ活用とセキュリティ戦略
ken5scal
1
270
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
338
57k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Transcript
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. AIの価値を実感し、 活用し、共有することが 当たり前の組織を目指して 開発・運用・改善…エンジニアの仕事をどう変える?
生成AI活用の最前線を語る! さいぴー(Sai Kaneko) @株式会社ココナラ
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 氏名: さいぴー(Sai Kaneko) 経歴:
2025年3月から株式会社ココナラに参画 バックエンド開発エンジニア 5ヶ月目 最近のお気に入り: Claude Code / Cursor / n8n / Notion 2 自己紹介 X: @sai_kaneko_31
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved.
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 今日の問いかけ 4 「個人の効率化ツール」としての AI
活用を 「チーム・組織の効率化ツール」に変化させるためには どのような準備・伝達が必要でしょう?
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. おしながき プロジェクト開発に活用する (セルフ)コードレビューに活用する チームに新しい仕組みを浸透させるには?(問題提起)
5 1 2 3
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. プロジェクト開発に活用する 1 6 あなたの
AI はどこから?
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 1 7 ここだけ? プロジェクト開発に活用する
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 1 8 すべてで使うとどうなる? プロジェクト開発に活用する
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. AI をプロジェクトで活用するためには? 1 9
フォルダ構成 コーディングルール フレームワーク テスト戦略 プロジェクト開発に活用する コードの知識 プロジェクトコンテキスト ステークホルダー 機能概要(ヘルプページ) ドメインの知識 プロダクトコンテキスト
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 1 10 プロジェクト開発に活用する ステークホルダー
機能概要(ヘルプページ) プロダクトコンテキスト プロジェクトコンテキスト (背景・目的・要求) ユースケース図・ER図 DB設計書・API設計書 AI を利用することで 図示の時間を削減(4h→15m) PdMや他メンバーとの議論に 時間を使える
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 1 11 プロジェクト開発に活用する プロジェクトコンテキスト
ステークホルダー 機能概要(ヘルプページ) プロダクトコンテキスト フォルダ構成 コーディングルール フレームワーク テスト戦略 ユースケース図・ER図 DB設計書・API設計書 ロジック実装 テストコード 要求・要件をもとにしつつ、 規約に従ったコードが 生成される
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 12 (セルフ)コードレビューに活用する ロジック実装
テストコード エッホエッホ PR レビューしてって 伝えなきゃ!
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 13 (セルフ)コードレビューに活用する linter
通してますか? この処理はService層に 書くべきですね その記法は古いので 新しい書き方に揃えて 命名規則に 従ってください エラーは呼び出し元で 処理すればいいのでは? ※あくまでイメージです 本当はもっと優しいです PRが5個ありますが どれから見ればいいですか?
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 14 自分が受け取ったコメントをもとに レビュー観点リストを作成
slash command で作成と修正を効率化 /review-fix IN: レビューコメント OUT: セルフレビュー観点リストへの追加+コードの修正 (セルフ)コードレビューに活用する
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 15 (セルフ)コードレビューに活用する (気づき)
もしかしてレビュー観点リストって 色々使い道があるのでは??
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 16 課題① AI
活用によりコード生成速度は向上した一方で、品質面では懸念が残る 人手のレビューが必要となると、コードレビューがボトルネックになる 仮説 AI コードレビュー + レビュー観点リストを導入することにより 人手レビュー前にコード品質を一定レベルまで向上可能なのでは (セルフ)コードレビューに活用する
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 17 課題② ジュニア・実装者がフィードバックを得る機会がコードレビューまで
先延ばしになると、学習機会の損失・減少につながる 仮説 コードレビューを依頼する前に AI と壁打ち+修正することで フィードバックサイクルを短縮するとともに、レビュアーごとの属人化を回避 (セルフ)コードレビューに活用する
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2 18 懸念① 実装者・レビュアーが
AI の言うことに振り回されてしまう 例)「だってAIがこう言ったから …」「AIはいいって言ってる …」 懸念② ジュニアとシニアのコミュニケーション不足が発生し、 より高位の視点を獲得する機会が失われてしまう まだまだ見えていないリスクも多い … (セルフ)コードレビューに活用する
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 19 チームに新しい仕組みを浸透させるには? 新しい仕組みやツールをチーム・組織に導入する時、
あなたなら何をどのように説明しますか?
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 20 チームに新しい仕組みを浸透させるには? こういう仕組み・ツールを導入したから、使ってみて!
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 21 チームに新しい仕組みを浸透させるには? 〇〇というゴールを達成するために
こういう進め方を考えていて、まずは こういう仕組み・ツールを導入したから、使ってみて!
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 22 チームに新しい仕組みを浸透させるには? 〇〇というゴールを達成するために
こういう進め方を考えていて、まずは こういう仕組み・ツールを導入したから、使ってみて! 具体的には△△のときに□□のように使ってみて。 逆に、こういう使い方はしないでほしい。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 23 チームに新しい仕組みを浸透させるには? 〇〇というゴールを達成するために
こういう進め方を考えていて、まずは こういう仕組み・ツールを導入したから、使ってみて! 具体的には△△のときに□□のように使ってみて。 逆に、こういう使い方はしないでほしい。 最終的に××の指標を測定しますので、協力お願いします。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 24 チームに新しい仕組みを浸透させるには? ①
ゴール設定 ② ロードマップ ③ Good / Bad サンプル(効果とリスクを伝える) ④ 測定指標 説明を通して、新しい仕組みに理解・納得してもらう
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 25 チームに新しい仕組みを浸透させるには? 他にも様々なアプローチがありそう
• 評価制度との紐付け • 社内表彰制度 • 事例共有の場の設計 • 情報の集約と整理 もし成功した/失敗した事例をお持ちの方は のちほど懇親会でお話しさせてください!
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 26 https://coconala.co.jp/recruit/engineer/