Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SwiftUIで作るvisionOS向けTabViewUIの知見
Search
さくたま
July 26, 2023
Programming
1
430
SwiftUIで作るvisionOS向けTabViewUIの知見
https://connpass.com/event/291022/
こちらで発表した内容です!
さくたま
July 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by さくたま
See All by さくたま
Unity Android XR入門
sakutama_11
0
260
AR×ドラムで切り拓く音楽表現【XRKaigi 2024】
sakutama_11
0
60
「ARドラム」の裏側 【Iwaken Lab. Tech Conference】
sakutama_11
1
2.2k
8th Wall × Babylon.jsでhavok physics 【Babylon.js ゆるほめLT会 vol.2】
sakutama_11
0
780
【NeRF撮り方LT会】NeRFが空間を理解する仕組み
sakutama_11
1
1.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
340
中級グラフィックス入門~効率的なメッシュレット描画~
projectasura
3
1.7k
React は次の10年を生き残れるか:3つのトレンドから考える
oukayuka
40
15k
それ CLI フレームワークがなくてもできるよ / Building CLI Tools Without Frameworks
orgachem
PRO
11
2.7k
構造化・自動化・ガードレール - Vibe Coding実践記 -
tonegawa07
0
150
Understanding Kotlin Multiplatform
l2hyunwoo
0
230
Android 16KBページサイズ対応をはじめからていねいに
mine2424
0
700
AWS Summit Japan 2024と2025の比較/はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
1
250
副作用と戦う PHP リファクタリング ─ ドメインイベントでビジネスロジックを解きほぐす
kajitack
3
460
AIコーディングエージェント全社導入とセキュリティ対策
hikaruegashira
15
8.3k
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
afooooil
0
130
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
0
170
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Transcript
SwiftUIで作るvisionOS向け TabViewUIの知見 さくたま
自己紹介 #M1 #慶應 #CG研 #IwakenLab #MESONインターン #NeRF #ドラム #ARステージ演出 #Adobeファン
#Nianticファン
話すこと • TabViewの見た目 https://zenn.dev/meson/articles/visionos-tabview ◦ 種類 ◦ Ornament • SwiftUI開発でのデザイナーさんとの連携
◦ WWDC Designセッション ◦ Figma テンプレート ◦ エンジニアがオプションを検証 • マルチウィンドウの使い方難しい ◦ 最前ウィンドウ管理がうまくいかなかった
作ったもの • 音声認識→検索アプリ • Windowベース • SwiftUI • 2つのウィンドウ •
ChatGPT検索 ARISE - Decode Vision Pro でデモ
公式ドキュメント • SwiftUI Doc https://developer.apple.com/documentation/swiftui/tabview • Design Doc https://developer.apple.com/design/human-interface-guidelines/tab-views •
WWDC Session(必見) https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2023/10109/
TabViewの見た目 方法は二つ • TabViewを使ってTabViewStyleでスタイルを指定 • TabView + PickerでPicker部分を別に実装
TabViewの見た目 DefaultTabViewStyle
TabViewの見た目 Ornament • ウィンドウの内容と,コントロールUIを分離できる • 補助的な情報を表示できる • 視線が当たっていない時最小化 →視線が当たった(ユーザーが必要な)時だけ情報を出す •
なるべくデフォルトのデザインを使う ToolBar (内容はそのままで,操作を切り替える ) TabView (内容を切り替える)
TabViewの見た目 PageTabViewStyle
TabViewの見た目 (Picker + TabView) SegmentedPickerStyle MenuPickerStyle WheelPickerStyle NavigationLinkPickerStyle
TabViewの見た目 (Picker をOrnament化) SegmentedPickerStyle MenuPickerStyle WheelPickerStyle NavigationLinkPickerStyle ❌
話すこと • TabViewの見た目 ◦ 種類 ◦ Ornament • SwiftUI開発でのデザイナーさんとの連携 ◦
WWDC Designセッション ◦ Figma テンプレート ◦ エンジニアがオプションを検証 • マルチウィンドウの使い方難しい ◦ 最前ウィンドウ管理がうまくいかなかった
デザイナーさんとの連携 WWDC23のうち特にデザイナー&エンジニアの共通認識にするべきと思ったもの
デザイナーさんとの連携 Figma • パーツの名前がわかって ドキュメントを調べやすい https://www.figma.com/community/file/1253443272911187215
デザイナーさんとの連携 1. 推奨されているパーツや使い方を共通認識として理解する ◦ WWDC セッション ◦ Figma ◦ ドキュメント
2. 推奨されていないが実現可能なものをエンジニアが検証する 3. 実現したいケースに最適なUI設計を「選ぶ」 SwiftUIでは(今の段階では?)「パーツを組み合わせて自由に作る」というより 「UI構成全体を提示されているものから選ぶ」というつもりの方が良いのでは
話すこと • TabViewの見た目 ◦ 種類 ◦ Ornament • SwiftUI開発でのデザイナーさんとの連携 ◦
WWDC Designセッション ◦ Figma テンプレート ◦ エンジニアがオプションを検証 • マルチウィンドウの使い方難しい ◦ 最前ウィンドウ管理がうまくいかなかった
マルチウィンドウ難しい Ornamentのドキュメントより 補助的なコントロールや情報を提供するには、別ウィンドウではなくオーナメントを 使用します。関連する機能を提供するためにオーナメントを使用することで、人々が 個別に管理しなければならない追加のウィンドウを開くことを避けることができま す。 →複数のウィンドウを使うことはあまり推奨されていない(SplitViewなど使う) →macOSのマルチウィンドウよりは実用性あると思うけど...
マルチウィンドウ難しい (余談) 最前ウィンドウ管理ができなかった 調査中...(というか後回しになり中...) (↓雑メモ) https://zenn.dev/sakutama_11/scraps/f393837ed4d5ac
まとめ ドキュメントやWWDCセッションを見てSwiftUIで使える選択肢を調査する →情報多いので共有,日本語まとめ超大事! TabViewについてまとめたのでぜひ見てください https://zenn.dev/meson/articles/visionos-tabview 組み立てて作るというよりは,Appleが推奨する構成の選択肢から「選ぶ」