Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

FOSS4G Japan 2025 発表資料 :Japan Geospatial Times ...

FOSS4G Japan 2025 発表資料 :Japan Geospatial Times - 海外へ届ける、日本のGISストーリー

Avatar for Eita Horishita

Eita Horishita

October 13, 2025
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 FOSS4G Japan 2025 ショートプレゼンテーション 堀下 栄太 名前 堀下 栄太

    居住地 千葉県柏市(つくばエクスプレス沿線) 現職 民間企業様向けに科学技術イノベーション関連の調査を担当 前職 開発途上国へのGIS・NSDI・都市インフラ分野の技術移転を担当 個人活動 オープンデータとOSSを活用した地域特化のWebマップ作成 個人活動で作成しているWebマップ例 > 保育園の空き状況などがわかる子育てマップ > 防災避難所マップ > 都市計画や人口などがわかるマップ > 交通事故マップ > 地域の土地登記マップ > 地域ブログ記事のまとめマップ
  2. 今回の発表の背景 FOSS4G Japan 2025 ショートプレゼンテーション 堀下 栄太 ✓ 来年、FOSS4G 2026

    HIROSHIMAが開催決定! • 日本のGIS・FOSS4Gへの関心が海外コミュニティの間でも高まる可能性。 • 日本のGIS分野の知見はきっと他国にとっても学びになるはずだが、それを説明するのは簡単ではない。 というわけで、日本のGISの強みや経験を海外に伝えるためのブログサイトを作りました。 ▲ サイトURL https://jgtimes.org/
  3. 今回紹介するもの:Japan Geospatial Times FOSS4G Japan 2025 ショートプレゼンテーション 堀下 栄太 •

    日本のGISストーリーを英語で海外向けに紹介するブログプラットフォーム • FOSS4Gの精神を尊重、オープンソースのプロジェクトとして構築(※) • 記事はマークダウン形式で執筆するとHTMLに自動反映される仕組みなので、他の方も気軽に参加可能 • リンク集(Resources)や記事執筆者の略歴紹介ページ(Profile)、専門用語の日英対照表(Glossary)も用意 ▲ トップページ ▲ 日英対照表 ▲ 執筆者紹介 ▲ リソース集 ▲ サイトURL https://jgtimes.org/ ※ウェブサイト自体のソースコードはBSD 3-Clause License、 記事はCC BY 4.0のデュアルライセンス構造としています。
  4. 主な構成要素 役割 メリット OSS SvelteKit Webサイトの基盤 軽量・シンプルなWebフレームワーク、 ファイル構成がわかりやすい ◦ TailwindCSS

    Webサイトの装飾 良い感じのUIデザイン、 レスポンシブ・ダークモード対応 ◦ Markdown-it 執筆記事の変換 マークダウン形式で執筆した記事を自動的に 見やすくシンプルなHTMLに変換 ◦ GitHub コード管理 バックアップ・協働 ー Cloudflare ホスティング GitHub経由で自動デプロイ、 世界中に高速配信 ー 技術構成 FOSS4G Japan 2025 ショートプレゼンテーション 堀下 栄太
  5. 今後の展望(案) FOSS4G Japan 2025 ショートプレゼンテーション 堀下 栄太 • 今の時代、もし「日本のGIS分野について調べよう」と思ったらまずAIに頼るはず。そのため、ただ発信して 海外からの読者を受け身になって待つよりも、海外のGIS・FOSS4Gコミュニティに積極的に紹介していくこ

    とで、JGTimesを日本のGISコミュニティへの繋ぎ役として活用していく形が理想的。 1 既存コンテンツの充実 記事数を増やしながら、既存の記事内容の見直しや、リソースページなど の充実を図る。 2 国内コミュニティへの展開 情報プラットフォームとしての信頼性を高めるためにも、日本のGISコ ミュニティで記事執筆や内容精査などにご協力いただける人を探す。 3 機能改良 機能面は標準的なものを揃える想定。 記事のページ分けや検索・分類といった機能は未実装。 4 海外コミュニティへの展開 日本国内だけでなく、海外コミュニティにも能動的に展開
  6. FOSS4G Japan 2025 ショートプレゼンテーション 堀下 栄太 このサイトのロゴは、八咫烏と日の丸にJとGとTの文字を入れ込んだ イラストです。 八咫烏とは「導きの神」とされる日本の伝説的な三本足のカラスで、 この国のGISを通じた普及と発展をイメージしています。

    皆さん是非ご一緒に、日本のGISストーリーを世界へと届けましょう。 Connect to ! the World 参考URL • JGTimes Webサイト: https://jgtimes.org/ • JGTimes GitHub: https://github.com/sanskruthiya/jgtimes • 説明note: https://note.com/sanskruthiya/n/nfbca9ad5f6fb