Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
執筆する技術 / write-technology
Search
sapi_kawahara
July 31, 2019
Education
0
450
執筆する技術 / write-technology
sapi_kawahara
July 31, 2019
Tweet
Share
More Decks by sapi_kawahara
See All by sapi_kawahara
今から始める8bits CPU アセンブラ言語
sapi_kawahara
0
620
執筆テーマの決め方
sapi_kawahara
1
360
LTの禁じ手
sapi_kawahara
1
1.2k
||とorの違いは登壇して解決した
sapi_kawahara
0
350
Macintosh talk / Macintoshの話
sapi_kawahara
0
200
混合接種してみた / Mixed inoculation
sapi_kawahara
0
150
安くて美味い日本酒 / Great wholesale market
sapi_kawahara
0
400
オフラインもし逢えたなら素敵だね / It would be nice to meet you offline.
sapi_kawahara
0
450
カジュアル面談本の裏側を語る / Casual Information Book Inside story
sapi_kawahara
0
460
Other Decks in Education
See All in Education
ANS-C01_2回不合格から合格までの道程
amarelo_n24
1
300
Linuxのよく使うコマンドを解説
mickey_kubo
1
260
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
390
Common STIs in London: Symptoms, Risks & Prevention
medicaldental
0
140
Human-AI Interaction - Lecture 11 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
500
Constructing a Custom TeX Ecosystem for Educational Institutions—Beyond Academic Typesetting
doratex
1
17k
チーム開発における責任と感謝の話
ssk1991
0
120
Info Session MSc Computer Science & MSc Applied Informatics
signer
PRO
0
200
2025/06/05_読み漁り学習
nag8
0
190
Dashboards - Lecture 11 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
560
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
160
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Transcript
執筆する技術 クーコム Tech Meetup #1 #代官山LT
自己紹介 • 名前:川原 英明 • Twitter:@sapi_kawahara • 業務:五反田のIoT企業でEM&フルスタックエンジニア • スキル:元コンシューマーゲームプログラマー、初期IT
エンジニアから入ったので、アセンブラからC言語、 Perl、PHP、Java、Pythonなど、フロントはjQueryから Vueなど、インフラもGCPからAWSでオンプレサーバ経 験者です、大抵の言語環境は雰囲気でこなします。
執筆する技術とは? • 執筆内容を決める技術。 • 文章を書く技術。 • 文章の表現ミスを直す技術。 • 文章を推敲する技術。 •
図を描く技術。 • 表紙をキレイに作る技術。 • 組版を作る技術。
意外と多くない?!
多いので減らす努力をしよう! • 執筆内容を決める技術。 • 文章を書く技術。 • 文章の表現ミスを直す技術。←エディタのプラグインで ある程度直せる。 • 文章を推敲する技術。←レビュアーを募集する。
• 図を描く技術。 • 表紙をキレイに作る技術。←無料素材などを使う。 • 組版を作る技術。←Re:VIEWを使う。
やることが減りました! • 執筆内容を決める技術。 • 文章を書く技術。 • 図を描く技術。
やることの技術を高める • 執筆内容を決めるのは、普段からメモを取るなどして、 頭の片隅に置いておくと良い。 • もくもく執筆会みたいなところに参加するのも良い。 ◦ https://techbook-meetup.connpass.com/ • 文章を書く技術は頑張れ!
• 図を描く技術は、最初は図表の組み合わせやワードアー トなどで良いと思う。
何でも頼ろう! • 表現ミスを直すのは「テキスト校正くん」で直せます。 ◦ https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=ICS.japan ese-proofreading • レビュアーを募集は合同誌のときはみんなで、単著のと きはレビュアーをツイッターで募集(今回は3人に依頼) しました。
• 組版はRe:VIEWを使うのが便利です。 ◦ 今回はRe:VIEW Starterを使いました。
お勧めのRe:VIEW Starter • Re:VIEW の初期設定が画面でできます。 ◦ https://kauplan.org/reviewstarter/ • 通常のRe:VIEWもそうですが、Dockerにイメージがある のでPCの環境を汚さずに環境構築ができる。
◦ $ docker pull kauplan/review2.5 ◦ $ unzip mybook.zip ◦ $ cd mybook/ ◦ $ docker run --rm -v $PWD:/work kauplan/review2.5 /bin/bash -c "cd /work; rake pdf" ◦ $ ls mybook.pdf
そんな感じで私も 単著デビューしました
執筆スケジュール • 書き初めは2019年6月3日(月)からです。 • 書き終わりは2019年7月16日(火)です。 • 1ヶ月半で書き終わりました。 • 意外と何とかなるもんですね。
執筆は怖い? • 怖くないよ。 • ブログと同じだよ。 • ブログやっていればわかると思うが、内容が被っていて も切り口が違えば誰かに刺さる本になります。 • 執筆すると登壇とは違う仲間も増えます。
さぁ!執筆しよう!
技術書典7 2019年9月22 (日)
技術書同人誌博覧会 第2回 2019年12月14日(土) 申込は2019年08月19日(月)12:00
おまけ
出版物(合同誌) • ワンストップ見積もり • ダウンロード版 https://booth.pm/ja/items/1315587 • 頒布価格:1,000円 • サークル:親方Project
• コミケC95(2018冬)
出版物(合同誌) • エンジニアの成長を応援する本 • ダウンロード版 https://booth.pm/ja/items/1317843 • 頒布価格:1,000円 • サークル:
◦ エンジニアの登壇を応援する会 • 技術書典6(2019春)
出版物(単著) • 迷惑メールにされないメール設定方法 G Suite編 • ダウンロード版 https://booth.pm/ja/items/1475698 • 頒布価格:800円
• サークル:ブライトシステム • 技術書同人誌博覧会(2019夏)