Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
5分でわかるオンライン研修の極意
Search
株式会社サプリ
July 08, 2020
Business
0
5.8k
5分でわかるオンライン研修の極意
オンライン研修を成功させるための5つのポイントについて解説しています。
株式会社サプリ
July 08, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
営業職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
930
NewsPicks Expert説明資料 / NewsPicks Expert Introduction
mimir
0
17k
Rakus Career Introduction
rakus_career
0
390k
プラスディーアンドシー合同会社 FACTBOOK _ver1.51_20250801
plusdc
PRO
0
200
株式会社スムーズ会社紹介資料/Smooth COMPANY DECK
smoothinc
PRO
1
1.2k
「使いこなせないかも…」を超えて、BackLogを日常にするまでの話(JBUG Live版)
sho_okawara
0
140
エンジニア職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
4.7k
「なんとなく使いにくい」を論理的に説明する方法 〜プロダクトエンジニアとしてUXを議論できる第一歩〜
mkitahara01985
0
430
Infcurion Company Deck
infcurion
2
30k
月曜日のトラにおけるデータ分析 × AI の取り組み
nishicat
0
500
【テックファームホールディングス】中途採用向け会社説明資料
techfirm
0
410
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Aug.
progmat
0
880
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
800
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Transcript
1 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. オンライン研修の極意 営業スキルを⾼めるオンライン研修
Powered by 株式会社サプリ 〜最⼤の効果を引き出す5つのポイント〜 5分でわかる
2 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. 本動画は、営業サプリで得た知⾒をもとに、 オンライン研修の効果を
最⼤限引き出す5つの重要ポイントについてまとめています。 オンライン研修の実施に向けて⽅法を模索されている⽅、 オンラインでの研修の効果に疑問をお持ちの⽅、 ぜひご覧ください。
3 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. 時間と場所を共有するか否か、という枠組みで 研修の形態を整理し、その特徴を⾒ていきます。
同時 遠隔 同場所 ⾮同時
4 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. <従来の営業研修> 同時に同じ場所で
集合型 同時 遠隔 同場所 ⾮同時 ◎ ✗ メリット 場の強制⼒が働く デメリット 時間と場所に制約される
5 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. <従来の営業研修> 同時に同じ場所で
集合型 同時 遠隔 同場所 ⾮同時 ◎ ✗ メリット 場所の制約を受けない デメリット 時間の制約を受ける <リモートでライブ研修> 同時に違う場所で ライブ型
6 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. <従来の営業研修> 同時に同じ場所で
集合型 同時 遠隔 同場所 ⾮同時 ◎ ✗ メリット 時間も場所も制約を受けない デメリット 場の強制⼒が働かない <リモートでライブ研修> 同時に違う場所で ライブ型 <好きなときに好きな場所で研修> いつでもどこでも オンデマンド型
7 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. <従来の営業研修> 同時に同じ場所で
集合型 同時 遠隔 同場所 ⾮同時 ◎ <リモートでライブ研修> 同時に違う場所で ライブ型 <好きなときに好きな場所で研修> いつでもどこでも オンデマンド型 営業サプリでは、オンデマンド型を採⽤しています。 ここからは、その効果を最⼤限に引き出すための 5つの重要ポイントをご紹介します。
8 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. 効果を引き出す5つの重要ポイント 1.
分散学習で定着化を図る 2. 経験学習サイクルを実践させる 3. マンツーマンの個別指導を⾏なう 4. 上司先輩が参加するしくみを作る 5. 特徴をうまく組み合わせる
9 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. 分散学習で定着化を図る 1
「分散学習」とは、学んだ知識を少し時間を置いてから復習すること。 ❝忘れかけた頃❞ を狙って、何回かに分けて復習するという⽅法です。 分散学習とは オンライン研修では、学習内容を細かく分割すべし ü 毎⽇コツコツ・継続と反復 (記憶再⽣率︓集中学習 < 分散学習) ポイント
10 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. 経験学習サイクルを実践させる 2
経験から学びを獲得していくプロセスを体系化した学習モデルです。 「経験→省察→概念化→実践」というサイクルを繰り返すことによって ⼈は学び、成⻑していくとされています。 経験学習とは オンライン研修では実践的な課題を与え、指導者が経験学習 を促進すべし ü より早く、深い成⻑には経験学習サイクル が必須 ポイント
11 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. 【参考】経験学習サイクルと指導者の関わり ①経験
②省察(振返り) ③概念化 ④実践 経験学習 出所︓ 「経験学習」⼊⾨ 松尾睦著(2011) を元にサプリにて作成 課題を与える 振 返 # $ 促 & 学びを引き出す 挑 戦 $ 促 &
12 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. マンツーマンの個別指導を⾏う 3
オンライン研修では、チャットで会話し指導すべし (最も⾼いコストパフォーマンスが得られるのでオススメ) ü 最適なタイミングで個別具体的なフィード バック (個別指導は効果的だが、指導者の負荷もかかるため、 コストとのバランスが⼤事) ポイント
13 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. 上司先輩が参加するしくみを作る 4
オンライン研修では、上司にもオンラインで授業参観してもらい、 指導にも参加してもらうべし ü 受講内容や本⼈の状況を知り、本⼈の学びを職場 で活かす⽀援体制 ポイント
14 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. 特⻑をうまく組み合わせる 5
オンラインをメインにしながらも、適宜集合型やライブ型と組み 合わせるべし ü オンライン研修への動機付けには、Web・リアル双 ⽅からアプローチ ポイント
15 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. 実は、上記の5つ以外にもう1つ、 ⼤事なポイントがあります。
それは 受講促進です。 受講を促進するための、⼯夫やしかけが必要です。
16 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. オンライン研修は受講者が能動的に受講しないと前に進み ません。そのためには以下のような⽅法が有効です。
l 経営トップの関与、リーダーシップ l 研修は業務、を明確にし、評価にも反映 l ⾃分で受講計画を⽴てさせ、必ず厳守 l 直属上司の関与、激励、プッシュ l 少⼈数のチームを組んで連帯責任 l 事務局からのこまめなフォロー、激励
17 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. 受講促進はオンライン研修の弱点ですが しかし、⼤きなチャンスでもあります。
ぜひ、前向きに捉え、チャレンジいただきたく思います。 受講者にとっては ⾃分で決め、やり切る⼒をつけるチャンス マネジメントにとっては 決めたことをやり切らせるチャンス
18 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. 営業サプリのご紹介
19 営業サプリは、 営業スキル強化の為のオンライン学習サービスです。 学ぶ→実践する→フィードバックを受ける、のサイクルを回して、 営業スキルの定着化を促し、 → → を実現します。 [04:32]ここの課題の聞 き⽅は、コストや質というこ
とを先に指摘するのではな く、お客様の⾔葉で… コーチ ロープレをアップロードしまし た。⾃分で⾒返して、焦る と早⼝になることがわかりま した。今後は意識的に… 受講者 わかった できた 売れた 国内唯⼀
20 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. 5つのポイントを、営業サプリはこう実現しています。 1.分散学習を導⼊する
法⼈営業活動全体を32のスキルに分割。それぞれを講義動画+テキスト+演習問題で 構成し、分散学習を実現。 2.経験学習サイクルを回す 演習問題は、⾃分のお客様に実際に営業する場⾯を想定したロールプレイが中⼼。それを スマホなどで撮影し、それをもとにサプリコーチが指導。 3.個別指導を⾏なう 1⼈1⼈が提出した演習に対してサプリコーチが個別に指導。チャットを通してコーチに質問 もできる。 4.上司の参加を促す 上司は「職場コーチ」として参加し、サプリコーチと協働して受講者を指導。その過程で⾃ら も営業スキルの基礎を学び直せる。 5.集合型・ライブ型と組合わせる キックオフミーティングは集合型もしくはライブ型で⾏なう。
21 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. オンライン研修でお悩みのことがあれば、 お電話/WEB会議でのご相談を承っております。
同業界/同ターゲットなどの事例もお伝えさせていただきます。 お気軽にご連絡くださいませ。 https://www.sapuri.co.jp/contact/contact 予算に限りがあって、 どんな研修を実施しようか悩んでいる ありがとうございます︕ お話を聞かせて頂き、 サプリなりにご提案させて いただきます。 サ ︖ そもそも研修をやるかどうかすら 悩んでいるけど、相談OK︖ もちろんでございます︕ ご相談だけでもお気軽に ご連絡くださいませ。 サ ︖
22 Copyright (c) Sapuri Co.,Ltd. All rights reserved. オンラインの特性を最⼤限活かし、 より⼤きな成果を掴んでいただければと思います。
ご覧いただき、⼤変ありがとうございました。 貴社にて研修を組み⽴てられる際の ⼀助になれることを祈っております。