Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
部屋とカメラとレンズと私
Search
Satoru Takeuchi
PRO
June 19, 2021
Technology
0
260
部屋とカメラとレンズと私
kanazawa.rb#106懇親会の余興スライドです
https://kzrb.doorkeeper.jp/events/123089
Satoru Takeuchi
PRO
June 19, 2021
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
15
9.8k
メモリマップトファイル
sat
PRO
1
120
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
210
APIとABIの違い
sat
PRO
5
180
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
76
ファイルシステム
sat
PRO
1
69
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.2k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
130
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
「REALITY」3Dアバターシステムの7年分の拡張の歴史について
gree_tech
PRO
0
120
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
820
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
1.7k
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
3k
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
350
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
160
Biz職でもDifyでできる! 「触らないAIワークフロー」を実現する方法
igarashikana
3
1.4k
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
320
映像エッジAIにおけるNode-RED活用事例
emirmatsui
0
130
Wasmの気になる最新情報
askua
0
180
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Transcript
部屋とカメラとレンズと私 Jun. 19th, 2021 kanazawa.rb#106 懇親会 Satoru Takeuchi twitter: satoru_takeuchi
むかしカメラについて思っていたこと • なぜカメラとかレンズはあんなに高いんだろう • なんでたくさん持つんだろう • 目で見えることを画像(or 映像)で残すことに意義を感じない • ↑の理由により趣味にしてる人が全く理解できなかった
◦ なんなら「馬鹿じゃないの?」って思ってた
カメラに入門するきっかけ • コンピュータ以外に趣味が欲しかった ◦ カメラもコンピュータの塊というのは置いといて … • 息子が生まれてから画像、映像をなるべくたくさん、綺麗に残したくなった ◦ 誕生前:
スマホのストレージはガラガラ ◦ 誕生後: 同、ほぼ一杯。撮りまくり • 友人やプロの写真を見て他にも撮りたいものができた ◦ 動植物 ◦ 遠景
私のカメラ/レンズ遍歴 • 時系列に買った商品とその感想を紹介
2019/2/22: SONY α6400+ダブルズームレンズキット • 動機 ◦ 友人に要件を伝えたら勧められた • 感想 ◦
カメラ ▪ はじめてで他と比較ができないのでよくわからん ◦ 望遠ズームレンズ ▪ 動物園に行くのが楽しくなった ▪ トリッキーな動きをする幼児もうまく撮れる ◦ 標準ズーム ▪ ピンと来なかった ▪ いい写真がなかなか撮れない
2019/2/24: SONY SEL90M28G • 動機 ◦ 動植物のアップを撮りたかった • 感想 ◦
最の高 ◦ ものすごく拡大できる ◦ 膝を地面につける頻度が従来の 100倍になった
2019/4/13: SONY SEL24F18Z • 動機 ◦ スナップ写真をとってみたかった • 感想 ◦
あまりピンと来なかった ◦ 綺麗だが「スマホでもいいかな?」と思った ◦ 自分がスナップ写真にそれほど多くを求めていないことがわかった
2019/10/11: SONY SEL70350G • 動機 ◦ 動物園の写真をさらに大きく映したかった ◦ 息子をもっといいかんじに撮りたかった •
感想 ◦ 思っていた通りの効果が得られた ◦ 「この動物のここはこうなってるのか」といった新たな知識がたくさん得られた
2020/10/23: SONY α7c • 動機 ◦ フルサイズのパワーを試したくなった ◦ 本がたくさん売れたバブルマネーで買える価格だった •
感想 ◦ 既存のレンズが勝手にパワーアップした、すごい!
2020/10/25: TAMRON 17-28mm F2.8 DiIII RXD • 動機 ◦ めっちゃ広角なレンズを欲しかった
• 感想 ◦ 「これは目視では無理だな」を一番感じたレンズだった ◦ 自然があるところもないところも目的もなくうろうろするのに最高
いまカメラについて思っていること • しっかり趣味になってコンピュータのことを忘れられるのでよい • 写真は眼では見えないものが撮れるのですごい ◦ ある程度まではお金をかけるといいものが撮れる • 写真の品質への影響 ◦
光、被写体 > カメラ > 技術
その他思っていること • 新規に入門する人を邪魔する人がけっこう多いように見える ◦ 「沼!沼!」と騒いだり「あれを買え」「これを買え」と押し付ける ◦ 内輪ウケ辛い ◦ 同じ趣味を持ちかけている人が嫌になってしまいそう •
引きずり込みたければ控えめにやるとよいと思う
まとめ • カメラはよい。レンズもいろいろあるとよいことがわかった ◦ でも深みにはハマらないぞ。もうしばらくは買わないぞ • 子供一人で自分の価値観が変わるのですごい • みんなで楽しく好きにやろうぜ!無理強い厳禁